ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機。日本国内での略称・略記はファミコン(Famicom)、FC。当時の発売価格は14,800円。 携帯型ゲーム機のゲーム&ウオッチを国内外で発売し40億円の利益を出して事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した。同時代に発売されたゲーム機の中で最多出荷台数を記録し、日本において家庭用ゲーム機およびゲームソフトを販売する店を「ファミコンショップ」と呼称するなど商標の普通名称化がされるほど一般に認知され、出版や音楽などの他業種にも影響を与えた。 日本国外では中華民国(台湾)、香港でも一部を現地仕様に合わせた上で発売された。一方で北米のアメリカ合衆国及びカナダ、ヨーロッパのEC加盟諸国(当時)、オーストラリア、韓国では主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売された。 2003年に本体出荷は完了したが、一部のゲームソフトはWii・Wii U・ニンテンドー3DSの配信サービスであるバーチャルコンソールやSwitchのファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでプレイ可能である。

Property Value
dbo:abstract
  • ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機。日本国内での略称・略記はファミコン(Famicom)、FC。当時の発売価格は14,800円。 携帯型ゲーム機のゲーム&ウオッチを国内外で発売し40億円の利益を出して事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した。同時代に発売されたゲーム機の中で最多出荷台数を記録し、日本において家庭用ゲーム機およびゲームソフトを販売する店を「ファミコンショップ」と呼称するなど商標の普通名称化がされるほど一般に認知され、出版や音楽などの他業種にも影響を与えた。 日本国外では中華民国(台湾)、香港でも一部を現地仕様に合わせた上で発売された。一方で北米のアメリカ合衆国及びカナダ、ヨーロッパのEC加盟諸国(当時)、オーストラリア、韓国では主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売された。 2003年に本体出荷は完了したが、一部のゲームソフトはWii・Wii U・ニンテンドー3DSの配信サービスであるバーチャルコンソールやSwitchのファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでプレイ可能である。 また、2016年に30本のソフトウェアを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売された。日本国外では同様のコンセプトで“Nintendo Classic Mini”(欧州)/“NES Classic Edition”(北米)が販売されている。 (ja)
  • ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機。日本国内での略称・略記はファミコン(Famicom)、FC。当時の発売価格は14,800円。 携帯型ゲーム機のゲーム&ウオッチを国内外で発売し40億円の利益を出して事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した。同時代に発売されたゲーム機の中で最多出荷台数を記録し、日本において家庭用ゲーム機およびゲームソフトを販売する店を「ファミコンショップ」と呼称するなど商標の普通名称化がされるほど一般に認知され、出版や音楽などの他業種にも影響を与えた。 日本国外では中華民国(台湾)、香港でも一部を現地仕様に合わせた上で発売された。一方で北米のアメリカ合衆国及びカナダ、ヨーロッパのEC加盟諸国(当時)、オーストラリア、韓国では主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売された。 2003年に本体出荷は完了したが、一部のゲームソフトはWii・Wii U・ニンテンドー3DSの配信サービスであるバーチャルコンソールやSwitchのファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでプレイ可能である。 また、2016年に30本のソフトウェアを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売された。日本国外では同様のコンセプトで“Nintendo Classic Mini”(欧州)/“NES Classic Edition”(北米)が販売されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1799418 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 59992 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92681219 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:cpu
prop-ja:date
  • 0001-04-17 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:オンラインサービス
  • ファミリーコンピュータ (ja)
  • ネットワークシステム (ja)
  • ファミリーコンピュータ (ja)
  • ネットワークシステム (ja)
prop-ja:コントローラ
  • ケーブル接続、15ピン拡張コネクタによる接続 (ja)
  • ケーブル接続、15ピン拡張コネクタによる接続 (ja)
prop-ja:ストレージ
  • 任天堂公式では、コンパクトカセットとディスクカードがある。カセット内部に実装された、バッテリーバックアップ (ja)
  • EEPROMやターボファイルのような15ピン拡張コネクタを利用したサードパーティーによるものがある。 (ja)
  • 任天堂公式では、コンパクトカセットとディスクカードがある。カセット内部に実装された、バッテリーバックアップ (ja)
  • EEPROMやターボファイルのような15ピン拡張コネクタを利用したサードパーティーによるものがある。 (ja)
prop-ja:メディア
prop-ja:メーカー
prop-ja:ロゴ
  • 280 (xsd:integer)
prop-ja:世代
prop-ja:互換ハード
  • [[#AV仕様ファミリーコンピュータ (ja)
  • [[#AV仕様ファミリーコンピュータ (ja)
prop-ja:前世代ハード
prop-ja:名称
  • ファミリーコンピュータ (ja)
  • ファミリーコンピュータ (ja)
prop-ja:売上台数
  • 26 (xsd:integer)
  • 1935 (xsd:integer)
  • 3400 (xsd:integer)
prop-ja:外部接続端子
  • 15 (xsd:integer)
prop-ja:最高売上ソフト
  • 26 (xsd:integer)
  • スーパーマリオブラザーズ /681万本 (ja)
prop-ja:次世代ハード
prop-ja:画像
  • 280 (xsd:integer)
prop-ja:発売日
  • 1986 (xsd:integer)
  • 1987 (xsd:integer)
  • 1989 (xsd:integer)
  • 0001-07-15 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-09-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-10-18 (xsd:gMonthDay)
  • ※欧米ではNintendo Entertainment System、韓国では北米版NESをベースとしたHyundai Comboyとして発売された、タイでは、任天堂からライセンスを受けたFamily FR202が発売された。 (ja)
prop-ja:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機。日本国内での略称・略記はファミコン(Famicom)、FC。当時の発売価格は14,800円。 携帯型ゲーム機のゲーム&ウオッチを国内外で発売し40億円の利益を出して事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した。同時代に発売されたゲーム機の中で最多出荷台数を記録し、日本において家庭用ゲーム機およびゲームソフトを販売する店を「ファミコンショップ」と呼称するなど商標の普通名称化がされるほど一般に認知され、出版や音楽などの他業種にも影響を与えた。 日本国外では中華民国(台湾)、香港でも一部を現地仕様に合わせた上で発売された。一方で北米のアメリカ合衆国及びカナダ、ヨーロッパのEC加盟諸国(当時)、オーストラリア、韓国では主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売された。 2003年に本体出荷は完了したが、一部のゲームソフトはWii・Wii U・ニンテンドー3DSの配信サービスであるバーチャルコンソールやSwitchのファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでプレイ可能である。 (ja)
  • ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機。日本国内での略称・略記はファミコン(Famicom)、FC。当時の発売価格は14,800円。 携帯型ゲーム機のゲーム&ウオッチを国内外で発売し40億円の利益を出して事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した。同時代に発売されたゲーム機の中で最多出荷台数を記録し、日本において家庭用ゲーム機およびゲームソフトを販売する店を「ファミコンショップ」と呼称するなど商標の普通名称化がされるほど一般に認知され、出版や音楽などの他業種にも影響を与えた。 日本国外では中華民国(台湾)、香港でも一部を現地仕様に合わせた上で発売された。一方で北米のアメリカ合衆国及びカナダ、ヨーロッパのEC加盟諸国(当時)、オーストラリア、韓国では主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売された。 2003年に本体出荷は完了したが、一部のゲームソフトはWii・Wii U・ニンテンドー3DSの配信サービスであるバーチャルコンソールやSwitchのファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでプレイ可能である。 (ja)
rdfs:label
  • ファミリーコンピュータ (ja)
  • ファミリーコンピュータ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:1作目 of
is prop-ja:caption of
is prop-ja:description of
is prop-ja:footer of
is prop-ja:plat of
is prop-ja:platforms of
is prop-ja:互換ハード of
is prop-ja:備考 of
is prop-ja:前世代ハード of
is prop-ja:対応機種 of
is prop-ja:後方互換 of
is prop-ja:次世代ハード of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of