『ファザナドゥ』(Faxanadu)は、1987年11月16日にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションRPGである。 開発はハドソンが行い、音楽はナイ奏者で作曲家の竹間ジュンが担当している。ゲーム内容は主人公の「勇者」を操作し、魔界丘に棲む悪の魔王を倒して麓の都エオリスに平和を取り戻すことを目的としている。 日本ファルコムから発売されたパソコン用ゲームソフト『ザナドゥ』(1985年)のファミコン移植版として開発がスタートしたが、諸般の事情により完全な別物になっている。 当時のハドソンが自社のファミコンソフトに冠していた「マル超シリーズ」の第2弾として数えられるが、発売延期を繰り返した結果、第3弾である『桃太郎伝説』(1987年10月26日)よりも後の発売となっている。 2010年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。

Property Value
dbo:abstract
  • 『ファザナドゥ』(Faxanadu)は、1987年11月16日にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションRPGである。 開発はハドソンが行い、音楽はナイ奏者で作曲家の竹間ジュンが担当している。ゲーム内容は主人公の「勇者」を操作し、魔界丘に棲む悪の魔王を倒して麓の都エオリスに平和を取り戻すことを目的としている。 日本ファルコムから発売されたパソコン用ゲームソフト『ザナドゥ』(1985年)のファミコン移植版として開発がスタートしたが、諸般の事情により完全な別物になっている。 当時のハドソンが自社のファミコンソフトに冠していた「マル超シリーズ」の第2弾として数えられるが、発売延期を繰り返した結果、第3弾である『桃太郎伝説』(1987年10月26日)よりも後の発売となっている。 2010年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
  • 『ファザナドゥ』(Faxanadu)は、1987年11月16日にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションRPGである。 開発はハドソンが行い、音楽はナイ奏者で作曲家の竹間ジュンが担当している。ゲーム内容は主人公の「勇者」を操作し、魔界丘に棲む悪の魔王を倒して麓の都エオリスに平和を取り戻すことを目的としている。 日本ファルコムから発売されたパソコン用ゲームソフト『ザナドゥ』(1985年)のファミコン移植版として開発がスタートしたが、諸般の事情により完全な別物になっている。 当時のハドソンが自社のファミコンソフトに冠していた「マル超シリーズ」の第2弾として数えられるが、発売延期を繰り返した結果、第3弾である『桃太郎伝説』(1987年10月26日)よりも後の発売となっている。 2010年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1987-11-16 (xsd:date)
  • 2010-10-05 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 394852 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7747 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90793159 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:artist
  • 岡本敏郎 (ja)
  • 岡本敏郎 (ja)
prop-en:composer
  • プログラミング:滝本利昭 (ja)
  • 作曲:竹間ジュン (ja)
  • プログラミング:滝本利昭 (ja)
  • 作曲:竹間ジュン (ja)
prop-en:date
  • Wii (ja)
  • (ja)
  • Wii (ja)
  • (ja)
prop-en:dev
prop-en:etc
  • 型式: (ja)
  • 型式: (ja)
prop-en:fam
  • 29 (xsd:integer)
prop-en:genre
prop-en:id
  • /faxanadu (ja)
  • /faxanadu (ja)
prop-en:ign
  • 8.500000 (xsd:double)
prop-en:media
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:name
  • Faxanadu (ja)
  • Faxanadu (ja)
prop-en:nlife
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:programmer
  • 奥野仁 (ja)
  • 小山俊典 (ja)
  • 奥野仁 (ja)
  • 小山俊典 (ja)
prop-en:pub
  • ハドソン (ja)
  • 任天堂 (ja)
  • ハドソン (ja)
  • 任天堂 (ja)
prop-en:rev
prop-en:rev1score
  • 20.790000 (xsd:double)
prop-en:series
prop-en:title
  • ファザナドゥ (ja)
  • ファザナドゥ (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『ファザナドゥ』(Faxanadu)は、1987年11月16日にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションRPGである。 開発はハドソンが行い、音楽はナイ奏者で作曲家の竹間ジュンが担当している。ゲーム内容は主人公の「勇者」を操作し、魔界丘に棲む悪の魔王を倒して麓の都エオリスに平和を取り戻すことを目的としている。 日本ファルコムから発売されたパソコン用ゲームソフト『ザナドゥ』(1985年)のファミコン移植版として開発がスタートしたが、諸般の事情により完全な別物になっている。 当時のハドソンが自社のファミコンソフトに冠していた「マル超シリーズ」の第2弾として数えられるが、発売延期を繰り返した結果、第3弾である『桃太郎伝説』(1987年10月26日)よりも後の発売となっている。 2010年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
  • 『ファザナドゥ』(Faxanadu)は、1987年11月16日にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションRPGである。 開発はハドソンが行い、音楽はナイ奏者で作曲家の竹間ジュンが担当している。ゲーム内容は主人公の「勇者」を操作し、魔界丘に棲む悪の魔王を倒して麓の都エオリスに平和を取り戻すことを目的としている。 日本ファルコムから発売されたパソコン用ゲームソフト『ザナドゥ』(1985年)のファミコン移植版として開発がスタートしたが、諸般の事情により完全な別物になっている。 当時のハドソンが自社のファミコンソフトに冠していた「マル超シリーズ」の第2弾として数えられるが、発売延期を繰り返した結果、第3弾である『桃太郎伝説』(1987年10月26日)よりも後の発売となっている。 2010年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。 (ja)
rdfs:label
  • ファザナドゥ (ja)
  • ファザナドゥ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ファザナドゥ (ja)
  • ファザナドゥ (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of