ゲームボーイミクロ(GAME BOY micro)は、任天堂が開発した携帯型ゲーム機である。ゲームボーイアドバンス専用ソフトウェアを動作させることができる。略称は「GBM」。ゲームボーイの名を冠した機器(ゲームボーイシリーズ)として最後に発売された機器である。 2005年5月18日のE3で発表された。日本では2005年9月13日が『スーパーマリオブラザーズ』の発売からちょうど20周年であり、これを記念して同日に発売を開始した。またアメリカでは同年9月19日、中国では同年10月1日、オーストラリアでは同年11月3日、ヨーロッパでは同年11月4日に発売された。 歴代の任天堂の携帯型ゲーム機において、本体サイズは本機種が一番小さい。ゲームボーイアドバンスに比べて小型化軽量化されたことにより画面が小さくなったが、バックライト化や解像度の上昇により視認性は向上した。しかし前年にゲームボーイアドバンスのゲームソフトと互換性のあるニンテンドーDSが発売され、ゲームボーイとゲームボーイカラーのゲームソフトとの互換性がないこともあり、ゲームボーイアドバンスやゲームボーイアドバンスSPほど売上は奮わなかった。 ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPと共に本機種も生産終了し、2012年には公式修理サポートも終了した。

Property Value
dbo:abstract
  • ゲームボーイミクロ(GAME BOY micro)は、任天堂が開発した携帯型ゲーム機である。ゲームボーイアドバンス専用ソフトウェアを動作させることができる。略称は「GBM」。ゲームボーイの名を冠した機器(ゲームボーイシリーズ)として最後に発売された機器である。 2005年5月18日のE3で発表された。日本では2005年9月13日が『スーパーマリオブラザーズ』の発売からちょうど20周年であり、これを記念して同日に発売を開始した。またアメリカでは同年9月19日、中国では同年10月1日、オーストラリアでは同年11月3日、ヨーロッパでは同年11月4日に発売された。 歴代の任天堂の携帯型ゲーム機において、本体サイズは本機種が一番小さい。ゲームボーイアドバンスに比べて小型化軽量化されたことにより画面が小さくなったが、バックライト化や解像度の上昇により視認性は向上した。しかし前年にゲームボーイアドバンスのゲームソフトと互換性のあるニンテンドーDSが発売され、ゲームボーイとゲームボーイカラーのゲームソフトとの互換性がないこともあり、ゲームボーイアドバンスやゲームボーイアドバンスSPほど売上は奮わなかった。 ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPと共に本機種も生産終了し、2012年には公式修理サポートも終了した。 (ja)
  • ゲームボーイミクロ(GAME BOY micro)は、任天堂が開発した携帯型ゲーム機である。ゲームボーイアドバンス専用ソフトウェアを動作させることができる。略称は「GBM」。ゲームボーイの名を冠した機器(ゲームボーイシリーズ)として最後に発売された機器である。 2005年5月18日のE3で発表された。日本では2005年9月13日が『スーパーマリオブラザーズ』の発売からちょうど20周年であり、これを記念して同日に発売を開始した。またアメリカでは同年9月19日、中国では同年10月1日、オーストラリアでは同年11月3日、ヨーロッパでは同年11月4日に発売された。 歴代の任天堂の携帯型ゲーム機において、本体サイズは本機種が一番小さい。ゲームボーイアドバンスに比べて小型化軽量化されたことにより画面が小さくなったが、バックライト化や解像度の上昇により視認性は向上した。しかし前年にゲームボーイアドバンスのゲームソフトと互換性のあるニンテンドーDSが発売され、ゲームボーイとゲームボーイカラーのゲームソフトとの互換性がないこともあり、ゲームボーイアドバンスやゲームボーイアドバンスSPほど売上は奮わなかった。 ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPと共に本機種も生産終了し、2012年には公式修理サポートも終了した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 256797 (xsd:integer)
dbo:wikiPageInterLanguageLink
dbo:wikiPageLength
  • 9207 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92520487 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:cpu
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:コントローラ
  • 内蔵 (ja)
  • 内蔵 (ja)
prop-ja:ストレージ
prop-ja:メディア
prop-ja:メーカー
prop-ja:ロゴ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:世代
prop-ja:互換ハード
prop-ja:前世代ハード
prop-ja:名称
  • ゲームボーイミクロ (ja)
  • ゲームボーイミクロ (ja)
prop-ja:売上台数
  • 26 (xsd:integer)
  • 90 (xsd:integer)
  • 95 (xsd:integer)
prop-ja:外部接続
  • 外部拡張コネクタ (ja)
  • 外部拡張コネクタ (ja)
prop-ja:次世代ハード
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像コメント
  • ゲームボーイミクロ シルバー (ja)
  • ゲームボーイミクロ シルバー (ja)
prop-ja:発売日
  • 0001-09-13 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-09-19 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-10-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-11-03 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-11-04 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • ゲームボーイミクロ(GAME BOY micro)は、任天堂が開発した携帯型ゲーム機である。ゲームボーイアドバンス専用ソフトウェアを動作させることができる。略称は「GBM」。ゲームボーイの名を冠した機器(ゲームボーイシリーズ)として最後に発売された機器である。 2005年5月18日のE3で発表された。日本では2005年9月13日が『スーパーマリオブラザーズ』の発売からちょうど20周年であり、これを記念して同日に発売を開始した。またアメリカでは同年9月19日、中国では同年10月1日、オーストラリアでは同年11月3日、ヨーロッパでは同年11月4日に発売された。 歴代の任天堂の携帯型ゲーム機において、本体サイズは本機種が一番小さい。ゲームボーイアドバンスに比べて小型化軽量化されたことにより画面が小さくなったが、バックライト化や解像度の上昇により視認性は向上した。しかし前年にゲームボーイアドバンスのゲームソフトと互換性のあるニンテンドーDSが発売され、ゲームボーイとゲームボーイカラーのゲームソフトとの互換性がないこともあり、ゲームボーイアドバンスやゲームボーイアドバンスSPほど売上は奮わなかった。 ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPと共に本機種も生産終了し、2012年には公式修理サポートも終了した。 (ja)
  • ゲームボーイミクロ(GAME BOY micro)は、任天堂が開発した携帯型ゲーム機である。ゲームボーイアドバンス専用ソフトウェアを動作させることができる。略称は「GBM」。ゲームボーイの名を冠した機器(ゲームボーイシリーズ)として最後に発売された機器である。 2005年5月18日のE3で発表された。日本では2005年9月13日が『スーパーマリオブラザーズ』の発売からちょうど20周年であり、これを記念して同日に発売を開始した。またアメリカでは同年9月19日、中国では同年10月1日、オーストラリアでは同年11月3日、ヨーロッパでは同年11月4日に発売された。 歴代の任天堂の携帯型ゲーム機において、本体サイズは本機種が一番小さい。ゲームボーイアドバンスに比べて小型化軽量化されたことにより画面が小さくなったが、バックライト化や解像度の上昇により視認性は向上した。しかし前年にゲームボーイアドバンスのゲームソフトと互換性のあるニンテンドーDSが発売され、ゲームボーイとゲームボーイカラーのゲームソフトとの互換性がないこともあり、ゲームボーイアドバンスやゲームボーイアドバンスSPほど売上は奮わなかった。 ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPと共に本機種も生産終了し、2012年には公式修理サポートも終了した。 (ja)
rdfs:label
  • ゲームボーイミクロ (ja)
  • ゲームボーイミクロ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:互換ハード of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of