『覇邪の封印』(はじゃのふういん)は、1986年に工画堂スタジオから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲームである。数多くの家庭用パソコンや家庭用ゲーム機に移植され、どの機種にも布製のワールドマップとメタルフィギュアが同梱されていた。Windows向けにもプロジェクトEGGでPC88版、FM-7版、X1版、MSX2版、およびファミリーコンピュータ版が配信されている。破邪の封印は誤記。 北米および欧州では1988年にセガ・マスターシステム用ソフトとして『Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord』のタイトルで発売された。 本作を基にしたゲームブック『覇邪の封印 - バァンドゥラの魔獣』も双葉文庫(双葉社)のファミコン冒険ゲームブックシリーズから発売された。 なお本作のパッケージに描かれている女性形の魔物は、ラスボスの「テラリン」である。また、地名や装備名は主にギリシア神話、地元獣の名前は主に中国の伝奇小説(西遊記など)から取られている。 パソコン各機種版にはプレイ中のBGMがなく、セガ・マークIIIおよびファミコンへの移植にあたっては新たにそれぞれ独自にBGMが追加された。セガ・マークIII版はFM音源ユニットに対応している。

Property Value
dbo:abstract
  • 『覇邪の封印』(はじゃのふういん)は、1986年に工画堂スタジオから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲームである。数多くの家庭用パソコンや家庭用ゲーム機に移植され、どの機種にも布製のワールドマップとメタルフィギュアが同梱されていた。Windows向けにもプロジェクトEGGでPC88版、FM-7版、X1版、MSX2版、およびファミリーコンピュータ版が配信されている。破邪の封印は誤記。 北米および欧州では1988年にセガ・マスターシステム用ソフトとして『Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord』のタイトルで発売された。 本作を基にしたゲームブック『覇邪の封印 - バァンドゥラの魔獣』も双葉文庫(双葉社)のファミコン冒険ゲームブックシリーズから発売された。 なお本作のパッケージに描かれている女性形の魔物は、ラスボスの「テラリン」である。また、地名や装備名は主にギリシア神話、地元獣の名前は主に中国の伝奇小説(西遊記など)から取られている。 パソコン各機種版にはプレイ中のBGMがなく、セガ・マークIIIおよびファミコンへの移植にあたっては新たにそれぞれ独自にBGMが追加された。セガ・マークIII版はFM音源ユニットに対応している。 本作の原案およびディレクターを務めた阿賀信宏は、のちに『シュヴァルツシルト』シリーズのディレクターや『魍魎戦記MADARA』のセッティングを担った。 なお、メガドライブの周辺機器ハードのメガCD向けに、本作の続編でもある『新・覇邪の封印』の発売が予告されており、開発は工画堂スタジオ、販売はセガが担当予定でCD-ROMの大容量を生かした新作として発売予定だったが、諸事情により発売中止となった。 (ja)
  • 『覇邪の封印』(はじゃのふういん)は、1986年に工画堂スタジオから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲームである。数多くの家庭用パソコンや家庭用ゲーム機に移植され、どの機種にも布製のワールドマップとメタルフィギュアが同梱されていた。Windows向けにもプロジェクトEGGでPC88版、FM-7版、X1版、MSX2版、およびファミリーコンピュータ版が配信されている。破邪の封印は誤記。 北米および欧州では1988年にセガ・マスターシステム用ソフトとして『Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord』のタイトルで発売された。 本作を基にしたゲームブック『覇邪の封印 - バァンドゥラの魔獣』も双葉文庫(双葉社)のファミコン冒険ゲームブックシリーズから発売された。 なお本作のパッケージに描かれている女性形の魔物は、ラスボスの「テラリン」である。また、地名や装備名は主にギリシア神話、地元獣の名前は主に中国の伝奇小説(西遊記など)から取られている。 パソコン各機種版にはプレイ中のBGMがなく、セガ・マークIIIおよびファミコンへの移植にあたっては新たにそれぞれ独自にBGMが追加された。セガ・マークIII版はFM音源ユニットに対応している。 本作の原案およびディレクターを務めた阿賀信宏は、のちに『シュヴァルツシルト』シリーズのディレクターや『魍魎戦記MADARA』のセッティングを担った。 なお、メガドライブの周辺機器ハードのメガCD向けに、本作の続編でもある『新・覇邪の封印』の発売が予告されており、開発は工画堂スタジオ、販売はセガが担当予定でCD-ROMの大容量を生かした新作として発売予定だったが、諸事情により発売中止となった。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1986-07-25 (xsd:date)
  • 1987-10-18 (xsd:date)
  • 1987-10-23 (xsd:date)
  • 2002-01-24 (xsd:date)
  • 2006-06-20 (xsd:date)
  • 2009-02-10 (xsd:date)
  • 2010-01-12 (xsd:date)
  • 2016-08-30 (xsd:date)
  • 2016-11-08 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1617078 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 14338 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87918095 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:composer
  • 堺香子 (ja)
  • 堺香子 (ja)
prop-ja:date
  • (ja)
  • FC (ja)
  • MSX,MSX2 (ja)
  • MkIII,SMS (ja)
  • Win(PC88版の移植) (ja)
  • Win(MSX版の移植) (ja)
  • Win(X1版の移植) (ja)
  • Win(FM-7版の移植) (ja)
  • PC98,FM-7,X1 (ja)
  • Win(MkIII版の移植) (ja)
  • (ja)
  • FC (ja)
  • MSX,MSX2 (ja)
  • MkIII,SMS (ja)
  • Win(PC88版の移植) (ja)
  • Win(MSX版の移植) (ja)
  • Win(X1版の移植) (ja)
  • Win(FM-7版の移植) (ja)
  • PC98,FM-7,X1 (ja)
  • Win(MkIII版の移植) (ja)
prop-ja:dev
prop-ja:fam
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:genre
prop-ja:id
  • /miracle-warriors-seal-of-the-dark-lord (ja)
  • /miracle-warriors-seal-of-the-dark-lord (ja)
prop-ja:media
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord (ja)
  • Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord (ja)
prop-ja:plat
prop-ja:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:pub
  • KGDソフト (ja)
  • KGDソフト (ja)
prop-ja:rev
prop-ja:rev1score
  • 19.890000 (xsd:double)
prop-ja:rev2score
  • 40.0 (dbd:perCent)
prop-ja:rev3score
  • 77.0 (dbd:perCent)
prop-ja:title
  • 覇邪の封印 (ja)
  • 覇邪の封印 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:writer
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『覇邪の封印』(はじゃのふういん)は、1986年に工画堂スタジオから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲームである。数多くの家庭用パソコンや家庭用ゲーム機に移植され、どの機種にも布製のワールドマップとメタルフィギュアが同梱されていた。Windows向けにもプロジェクトEGGでPC88版、FM-7版、X1版、MSX2版、およびファミリーコンピュータ版が配信されている。破邪の封印は誤記。 北米および欧州では1988年にセガ・マスターシステム用ソフトとして『Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord』のタイトルで発売された。 本作を基にしたゲームブック『覇邪の封印 - バァンドゥラの魔獣』も双葉文庫(双葉社)のファミコン冒険ゲームブックシリーズから発売された。 なお本作のパッケージに描かれている女性形の魔物は、ラスボスの「テラリン」である。また、地名や装備名は主にギリシア神話、地元獣の名前は主に中国の伝奇小説(西遊記など)から取られている。 パソコン各機種版にはプレイ中のBGMがなく、セガ・マークIIIおよびファミコンへの移植にあたっては新たにそれぞれ独自にBGMが追加された。セガ・マークIII版はFM音源ユニットに対応している。 (ja)
  • 『覇邪の封印』(はじゃのふういん)は、1986年に工画堂スタジオから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲームである。数多くの家庭用パソコンや家庭用ゲーム機に移植され、どの機種にも布製のワールドマップとメタルフィギュアが同梱されていた。Windows向けにもプロジェクトEGGでPC88版、FM-7版、X1版、MSX2版、およびファミリーコンピュータ版が配信されている。破邪の封印は誤記。 北米および欧州では1988年にセガ・マスターシステム用ソフトとして『Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord』のタイトルで発売された。 本作を基にしたゲームブック『覇邪の封印 - バァンドゥラの魔獣』も双葉文庫(双葉社)のファミコン冒険ゲームブックシリーズから発売された。 なお本作のパッケージに描かれている女性形の魔物は、ラスボスの「テラリン」である。また、地名や装備名は主にギリシア神話、地元獣の名前は主に中国の伝奇小説(西遊記など)から取られている。 パソコン各機種版にはプレイ中のBGMがなく、セガ・マークIIIおよびファミコンへの移植にあたっては新たにそれぞれ独自にBGMが追加された。セガ・マークIII版はFM音源ユニットに対応している。 (ja)
rdfs:label
  • 覇邪の封印 (ja)
  • 覇邪の封印 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 覇邪の封印 (ja)
  • 覇邪の封印 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of