大徳寺(だいとくじ、旧字体:大德寺)は、京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の大本山の寺院。山号は龍宝山(りゅうほうざん)。本尊は釈迦如来。開山は宗峰妙超(大燈国師)で、正中2年(1325年)に正式に創立されている。 京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、境内には仏殿や法堂(はっとう)をはじめとする中心伽藍のほか、20か寺を超える塔頭が立ち並び、近世寺院の雰囲気を残している。大徳寺は多くの名僧を輩出し、茶の湯文化とも縁が深く、日本の文化に多大な影響を与え続けてきた寺院である。本坊および塔頭寺院には、建造物・庭園・障壁画・茶道具・中国伝来の書画など、多くの文化財を残している。なお、大徳寺本坊は一般には非公開であり、塔頭も非公開のところが多い。

Property Value
dbo:abstract
  • 大徳寺(だいとくじ、旧字体:大德寺)は、京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の大本山の寺院。山号は龍宝山(りゅうほうざん)。本尊は釈迦如来。開山は宗峰妙超(大燈国師)で、正中2年(1325年)に正式に創立されている。 京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、境内には仏殿や法堂(はっとう)をはじめとする中心伽藍のほか、20か寺を超える塔頭が立ち並び、近世寺院の雰囲気を残している。大徳寺は多くの名僧を輩出し、茶の湯文化とも縁が深く、日本の文化に多大な影響を与え続けてきた寺院である。本坊および塔頭寺院には、建造物・庭園・障壁画・茶道具・中国伝来の書画など、多くの文化財を残している。なお、大徳寺本坊は一般には非公開であり、塔頭も非公開のところが多い。 (ja)
  • 大徳寺(だいとくじ、旧字体:大德寺)は、京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の大本山の寺院。山号は龍宝山(りゅうほうざん)。本尊は釈迦如来。開山は宗峰妙超(大燈国師)で、正中2年(1325年)に正式に創立されている。 京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、境内には仏殿や法堂(はっとう)をはじめとする中心伽藍のほか、20か寺を超える塔頭が立ち並び、近世寺院の雰囲気を残している。大徳寺は多くの名僧を輩出し、茶の湯文化とも縁が深く、日本の文化に多大な影響を与え続けてきた寺院である。本坊および塔頭寺院には、建造物・庭園・障壁画・茶道具・中国伝来の書画など、多くの文化財を残している。なお、大徳寺本坊は一般には非公開であり、塔頭も非公開のところが多い。 (ja)
dbo:address
  • 京都府京都市北区紫野大徳寺町53 (ja)
  • 京都府京都市北区紫野大徳寺町53 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 83078 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 16644 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91449468 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:創建年
  • 正和4年(1315年)もしくは元応元年(1319年) (ja)
  • 正和4年(1315年)もしくは元応元年(1319年) (ja)
prop-ja:名称
  • 大徳寺 (ja)
  • 大徳寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Kyoto (ja)
  • Japan Kyoto (ja)
prop-ja:宗旨
prop-ja:宗派
prop-ja:寺号
  • 大德寺 (ja)
  • 大德寺 (ja)
prop-ja:寺格
prop-ja:山号
  • 龍寶山 (ja)
  • 龍寶山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 京都府京都市北区紫野大徳寺町53 (ja)
  • 京都府京都市北区紫野大徳寺町53 (ja)
prop-ja:文化財
  • 勅使門、山門、仏殿、法堂、木造大燈国師坐像ほか(重要文化財) (ja)
  • 方丈、唐門、絹本墨画淡彩観音図・猿鶴図ほか(国宝) (ja)
  • 方丈庭園(国史跡・特別名勝) (ja)
  • 勅使門、山門、仏殿、法堂、木造大燈国師坐像ほか(重要文化財) (ja)
  • 方丈、唐門、絹本墨画淡彩観音図・猿鶴図ほか(国宝) (ja)
  • 方丈庭園(国史跡・特別名勝) (ja)
prop-ja:本尊
prop-ja:正式名
  • 龍寶山大德禪寺 (ja)
  • 龍寶山大德禪寺 (ja)
prop-ja:画像
  • 280 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 仏殿(本堂) (ja)
  • 仏殿(本堂) (ja)
prop-ja:開山
prop-ja:院号
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.04391666666667 135.74608055555555
rdf:type
rdfs:comment
  • 大徳寺(だいとくじ、旧字体:大德寺)は、京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の大本山の寺院。山号は龍宝山(りゅうほうざん)。本尊は釈迦如来。開山は宗峰妙超(大燈国師)で、正中2年(1325年)に正式に創立されている。 京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、境内には仏殿や法堂(はっとう)をはじめとする中心伽藍のほか、20か寺を超える塔頭が立ち並び、近世寺院の雰囲気を残している。大徳寺は多くの名僧を輩出し、茶の湯文化とも縁が深く、日本の文化に多大な影響を与え続けてきた寺院である。本坊および塔頭寺院には、建造物・庭園・障壁画・茶道具・中国伝来の書画など、多くの文化財を残している。なお、大徳寺本坊は一般には非公開であり、塔頭も非公開のところが多い。 (ja)
  • 大徳寺(だいとくじ、旧字体:大德寺)は、京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の大本山の寺院。山号は龍宝山(りゅうほうざん)。本尊は釈迦如来。開山は宗峰妙超(大燈国師)で、正中2年(1325年)に正式に創立されている。 京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、境内には仏殿や法堂(はっとう)をはじめとする中心伽藍のほか、20か寺を超える塔頭が立ち並び、近世寺院の雰囲気を残している。大徳寺は多くの名僧を輩出し、茶の湯文化とも縁が深く、日本の文化に多大な影響を与え続けてきた寺院である。本坊および塔頭寺院には、建造物・庭園・障壁画・茶道具・中国伝来の書画など、多くの文化財を残している。なお、大徳寺本坊は一般には非公開であり、塔頭も非公開のところが多い。 (ja)
rdfs:label
  • 大徳寺 (ja)
  • 大徳寺 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(135.74607849121 35.043914794922)
geo:lat
  • 35.043915 (xsd:float)
geo:long
  • 135.746078 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 大徳寺 (ja)
  • 大徳寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:埋葬地 of
is prop-ja:墓所 of
is prop-ja:宗派 of
is prop-ja:寺院 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of