国鉄C58形蒸気機関車(こくてつC58がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省、運輸通信省、運輸省が導入した蒸気機関車である。 ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー式蒸気機関車で、8620形の速度と9600形の牽引力を兼ね備えた共通の後継機として設計され、1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)にかけて、431両(国鉄向け427両(樺太庁鉄道向け14両含む)、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)が製造された。愛称はシゴハチである。

Property Value
dbo:abstract
  • 国鉄C58形蒸気機関車(こくてつC58がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省、運輸通信省、運輸省が導入した蒸気機関車である。 ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー式蒸気機関車で、8620形の速度と9600形の牽引力を兼ね備えた共通の後継機として設計され、1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)にかけて、431両(国鉄向け427両(樺太庁鉄道向け14両含む)、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)が製造された。愛称はシゴハチである。 (ja)
  • 国鉄C58形蒸気機関車(こくてつC58がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省、運輸通信省、運輸省が導入した蒸気機関車である。 ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー式蒸気機関車で、8620形の速度と9600形の牽引力を兼ね備えた共通の後継機として設計され、1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)にかけて、431両(国鉄向け427両(樺太庁鉄道向け14両含む)、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)が製造された。愛称はシゴハチである。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 128826 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 31037 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92304423 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:_
  • JR東日本から譲渡された鉄道車両 (ja)
  • 秩父鉄道の鉄道車両 (ja)
  • JR東日本から譲渡された鉄道車両 (ja)
  • 秩父鉄道の鉄道車両 (ja)
prop-ja:redirect
  • 秩父鉄道C58形蒸気機関車 (ja)
  • 秩父鉄道C58形蒸気機関車 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:シリンダ
  • 480 (xsd:integer)
prop-ja:シリンダ引張力
  • 12570.0 (dbd:kilogram)
prop-ja:シリンダ数
  • 単式2気筒 (ja)
  • 単式2気筒 (ja)
prop-ja:全伝熱面積
  • 137.6 (dbd:squareMetre)
prop-ja:全蒸発伝熱面積
  • 96.9 (dbd:squareMetre)
prop-ja:全長
  • 18275.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全高
  • 3900.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:制動装置
prop-ja:動輪上重量
  • 40.52 (dbd:tonne)
prop-ja:動輪径
  • 1520.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:大煙管
  • 133 (xsd:integer)
prop-ja:定格出力
  • 880.0 (dbd:pferdestaerke)
prop-ja:小煙管
  • 51 (xsd:integer)
prop-ja:弁装置
prop-ja:愛称
  • シゴハチ (ja)
  • シゴハチ (ja)
prop-ja:文字色
  • #fff (ja)
  • #fff (ja)
prop-ja:最大出力
  • 1097.0 (dbd:pferdestaerke)
prop-ja:最高運転速度
  • 85.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:火室蒸発伝熱面積
  • 10.0 (dbd:squareMetre)
prop-ja:火格子面積
  • 2.15 (dbd:squareMetre)
prop-ja:煙管蒸発伝熱面積
  • 96.9 (dbd:squareMetre)
prop-ja:燃料
  • 石炭 (ja)
  • 石炭 (ja)
prop-ja:画像
  • JNR_C58_363.jpg (ja)
  • JNR_C58_363.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 秩父鉄道で動態保存されているC58 363 (ja)
  • 秩父鉄道で動態保存されているC58 363 (ja)
prop-ja:粘着引張力
  • 10130.0 (dbd:kilogram)
prop-ja:総重量
  • 100.2 (dbd:tonne)
prop-ja:背景色
  • #000 (ja)
  • #000 (ja)
prop-ja:製造年
  • 1938 (xsd:integer)
prop-ja:製造所
prop-ja:製造数
  • 431 (xsd:integer)
prop-ja:車両名
  • 国鉄C58形蒸気機関車 (ja)
  • 国鉄C58形蒸気機関車 (ja)
prop-ja:軌間
  • 1067.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:軸配置
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:軸重
  • 13.500000 (xsd:double)
prop-ja:運用者
prop-ja:過熱伝熱面積
  • 40.7 (dbd:squareMetre)
dct:subject
rdfs:comment
  • 国鉄C58形蒸気機関車(こくてつC58がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省、運輸通信省、運輸省が導入した蒸気機関車である。 ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー式蒸気機関車で、8620形の速度と9600形の牽引力を兼ね備えた共通の後継機として設計され、1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)にかけて、431両(国鉄向け427両(樺太庁鉄道向け14両含む)、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)が製造された。愛称はシゴハチである。 (ja)
  • 国鉄C58形蒸気機関車(こくてつC58がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省、運輸通信省、運輸省が導入した蒸気機関車である。 ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー式蒸気機関車で、8620形の速度と9600形の牽引力を兼ね備えた共通の後継機として設計され、1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)にかけて、431両(国鉄向け427両(樺太庁鉄道向け14両含む)、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)が製造された。愛称はシゴハチである。 (ja)
rdfs:label
  • 国鉄C58形蒸気機関車 (ja)
  • 国鉄C58形蒸気機関車 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:車両 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of