国鉄D60形蒸気機関車(こくてつD60がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の貨物用テンダー式蒸気機関車である。 D50形を改造して登場した。1951年(昭和26年)から1956年(昭和31年)にかけて、5年間で78両が改造された。この数は60代形式(2軸従台車)の蒸気機関車では最多となる。改造所は国鉄浜松工場、長野工場、土崎工場であった。