米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。タイトル獲得数19期は歴代6位。永世棋聖の称号を保持し、引退前から名乗る。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は85。趣味は囲碁で囲碁八段(日本棋院から追贈)。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 2003年(平成15年)11月、紫綬褒章受章。2013年(平成25年)1月、旭日小綬章受章(没後叙勲)。 北陸先端科学技術大学院大学特任教授(2011年(平成23年)10月1日 - 2012年(平成24年)9月30日)。日本財団評議員(2011年(平成23年)4月 - 2012年(平成24年)12月)。財団法人JKA評議員(本来の任期満了予定日は2013年(平成25年)3月31日であったが、死去により死去日をもって自動的に退任した)。日本テレビ番組審議会委員。ニッポン放送番組審議会委員。東京都教育委員(1999年(平成11年)12月 - 2007年(平成19年)12月)などを歴任。

Property Value
dbo:abstract
  • 米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。タイトル獲得数19期は歴代6位。永世棋聖の称号を保持し、引退前から名乗る。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は85。趣味は囲碁で囲碁八段(日本棋院から追贈)。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 2003年(平成15年)11月、紫綬褒章受章。2013年(平成25年)1月、旭日小綬章受章(没後叙勲)。 北陸先端科学技術大学院大学特任教授(2011年(平成23年)10月1日 - 2012年(平成24年)9月30日)。日本財団評議員(2011年(平成23年)4月 - 2012年(平成24年)12月)。財団法人JKA評議員(本来の任期満了予定日は2013年(平成25年)3月31日であったが、死去により死去日をもって自動的に退任した)。日本テレビ番組審議会委員。ニッポン放送番組審議会委員。東京都教育委員(1999年(平成11年)12月 - 2007年(平成19年)12月)などを歴任。 (ja)
  • 米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。タイトル獲得数19期は歴代6位。永世棋聖の称号を保持し、引退前から名乗る。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は85。趣味は囲碁で囲碁八段(日本棋院から追贈)。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 2003年(平成15年)11月、紫綬褒章受章。2013年(平成25年)1月、旭日小綬章受章(没後叙勲)。 北陸先端科学技術大学院大学特任教授(2011年(平成23年)10月1日 - 2012年(平成24年)9月30日)。日本財団評議員(2011年(平成23年)4月 - 2012年(平成24年)12月)。財団法人JKA評議員(本来の任期満了予定日は2013年(平成25年)3月31日であったが、死去により死去日をもって自動的に退任した)。日本テレビ番組審議会委員。ニッポン放送番組審議会委員。東京都教育委員(1999年(平成11年)12月 - 2007年(平成19年)12月)などを歴任。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 597071 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 31020 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92568638 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:title
  • 将棋大賞 (ja)
  • タイトル(6冠)19期 (ja)
  • 一般棋戦優勝 16回 (ja)
  • 将棋大賞 (ja)
  • タイトル(6冠)19期 (ja)
  • 一般棋戦優勝 16回 (ja)
prop-en:titlestyle
  • background-color:#88CCEE (ja)
  • background-color:#FCF16E (ja)
  • background-color:#88CCEE (ja)
  • background-color:#FCF16E (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:タイトル合計
  • 19 (xsd:integer)
prop-en:プロ年度
  • 1943-06-10 (xsd:date)
prop-en:作成日時
  • 0001-03-05 (xsd:gMonthDay)
prop-en:優勝回数
  • 16 (xsd:integer)
prop-en:出身地
  • 山梨県南巨摩郡増穂町(現・富士川町) (ja)
  • 山梨県南巨摩郡増穂町(現・富士川町) (ja)
prop-en:名前
  • 米長邦雄 (ja)
  • 米長邦雄 (ja)
prop-en:師匠
prop-en:引退年度
  • 1943-06-10 (xsd:date)
prop-en:弟子
prop-en:所属
  • 関東 (ja)
  • 関東 (ja)
prop-en:棋士番号
  • 85 (xsd:integer)
prop-en:段位
  • 九段 (ja)
  • 九段 (ja)
prop-en:永世
  • 永世棋聖 (ja)
  • 永世棋聖 (ja)
prop-en:没年月日
  • 2012-12-18 (xsd:date)
prop-en:生年月日
  • 0001-06-10 (xsd:gMonthDay)
prop-en:竜王戦クラス
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:肩書
  • 永世棋聖 (ja)
  • 永世棋聖 (ja)
prop-en:順位戦クラス
  • A級(26期) (ja)
  • A級(26期) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。タイトル獲得数19期は歴代6位。永世棋聖の称号を保持し、引退前から名乗る。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は85。趣味は囲碁で囲碁八段(日本棋院から追贈)。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 2003年(平成15年)11月、紫綬褒章受章。2013年(平成25年)1月、旭日小綬章受章(没後叙勲)。 北陸先端科学技術大学院大学特任教授(2011年(平成23年)10月1日 - 2012年(平成24年)9月30日)。日本財団評議員(2011年(平成23年)4月 - 2012年(平成24年)12月)。財団法人JKA評議員(本来の任期満了予定日は2013年(平成25年)3月31日であったが、死去により死去日をもって自動的に退任した)。日本テレビ番組審議会委員。ニッポン放送番組審議会委員。東京都教育委員(1999年(平成11年)12月 - 2007年(平成19年)12月)などを歴任。 (ja)
  • 米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。タイトル獲得数19期は歴代6位。永世棋聖の称号を保持し、引退前から名乗る。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は85。趣味は囲碁で囲碁八段(日本棋院から追贈)。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 2003年(平成15年)11月、紫綬褒章受章。2013年(平成25年)1月、旭日小綬章受章(没後叙勲)。 北陸先端科学技術大学院大学特任教授(2011年(平成23年)10月1日 - 2012年(平成24年)9月30日)。日本財団評議員(2011年(平成23年)4月 - 2012年(平成24年)12月)。財団法人JKA評議員(本来の任期満了予定日は2013年(平成25年)3月31日であったが、死去により死去日をもって自動的に退任した)。日本テレビ番組審議会委員。ニッポン放送番組審議会委員。東京都教育委員(1999年(平成11年)12月 - 2007年(平成19年)12月)などを歴任。 (ja)
rdfs:label
  • 米長邦雄 (ja)
  • 米長邦雄 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:1組昇級 of
is prop-en:2組降級 of
is prop-en:3組降級 of
is prop-en:a昇級 of
is prop-en:b1昇級 of
is prop-en:b1降級 of
is prop-en:b2昇級 of
is prop-en:c1昇級 of
is prop-en:rd of
is prop-en:リーグ残留 of
is prop-en:リーグ陥落 of
is prop-en:前タイトル of
is prop-en:師匠 of
is prop-en:弟子 of
is prop-en:新タイトル of
is prop-en:永世資格 of
is prop-en:白組残留 of
is prop-en:白組陥落 of
is prop-en:紅組残留 of
is prop-en:紅組陥落 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of