『Call of Duty: World at War』(コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー, 略称:CoD:WW/CoD:WaW)は、FPSである『CoDシリーズ』の第5作目。 開発元はPC版・Xbox 360版・PS3版・Wii版がTreyarch、PS2版がRebellion、ニンテンドーDS版がn-Space。北米版は2008年11月11日、欧州版は同月14日に発売。日本語版は未発売。 現代戦を描いた前作『CoD4』から一転、本作では再びシリーズの原点である第二次世界大戦に戻り、ソ連軍視点によるドイツ軍との激突(独ソ戦)のほか、アメリカ軍視点によるシリーズ初の日本軍との戦闘(太平洋戦争)が描かれる二部構成となっている。なお、ニンテンドーDS版はその他の機種とゲーム内容が異なるが、本項目では基本的にニンテンドーDS版以外の機種の内容を基準として記述する。

Property Value
dbo:abstract
  • 『Call of Duty: World at War』(コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー, 略称:CoD:WW/CoD:WaW)は、FPSである『CoDシリーズ』の第5作目。 開発元はPC版・Xbox 360版・PS3版・Wii版がTreyarch、PS2版がRebellion、ニンテンドーDS版がn-Space。北米版は2008年11月11日、欧州版は同月14日に発売。日本語版は未発売。 現代戦を描いた前作『CoD4』から一転、本作では再びシリーズの原点である第二次世界大戦に戻り、ソ連軍視点によるドイツ軍との激突(独ソ戦)のほか、アメリカ軍視点によるシリーズ初の日本軍との戦闘(太平洋戦争)が描かれる二部構成となっている。なお、ニンテンドーDS版はその他の機種とゲーム内容が異なるが、本項目では基本的にニンテンドーDS版以外の機種の内容を基準として記述する。 (ja)
  • 『Call of Duty: World at War』(コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー, 略称:CoD:WW/CoD:WaW)は、FPSである『CoDシリーズ』の第5作目。 開発元はPC版・Xbox 360版・PS3版・Wii版がTreyarch、PS2版がRebellion、ニンテンドーDS版がn-Space。北米版は2008年11月11日、欧州版は同月14日に発売。日本語版は未発売。 現代戦を描いた前作『CoD4』から一転、本作では再びシリーズの原点である第二次世界大戦に戻り、ソ連軍視点によるドイツ軍との激突(独ソ戦)のほか、アメリカ軍視点によるシリーズ初の日本軍との戦闘(太平洋戦争)が描かれる二部構成となっている。なお、ニンテンドーDS版はその他の機種とゲーム内容が異なるが、本項目では基本的にニンテンドーDS版以外の機種の内容を基準として記述する。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 2011-01-01 (xsd:date)
  • 2014-01-01 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1577455 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 23606 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92419706 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 0001-11-11 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-11-14 (xsd:gMonthDay)
  • Windows, Xbox 360, PS3, PS2, Wii, ニンテンドーDS (ja)
prop-en:dev
prop-en:engine
  • 3 (xsd:integer)
  • 『CoD4』のエンジン (ja)
prop-en:genre
prop-en:media
  • PS3:BD-ROM (ja)
  • Xbox 360:DVD-ROM (ja)
  • Windows:DVD-ROM (ja)
  • DS:DSカード (ja)
  • PS2:DVD-ROM (ja)
  • Wii:DVD-ROM (ja)
  • PS3:BD-ROM (ja)
  • Xbox 360:DVD-ROM (ja)
  • Windows:DVD-ROM (ja)
  • DS:DSカード (ja)
  • PS2:DVD-ROM (ja)
  • Wii:DVD-ROM (ja)
prop-en:plat
prop-en:play
  • Windows: (ja)
  • Wii: (ja)
  • Xbox 360, PS3: (ja)
  • Co-opは最大4人、マルチプレイは最大32人(理論上最大64人) (ja)
  • Co-opは最大4人(オンライン不可)、マルチプレイは最大18人 (ja)
  • Co-opは最大4人、マルチプレイは最大18人 (ja)
  • Windows: (ja)
  • Wii: (ja)
  • Xbox 360, PS3: (ja)
  • Co-opは最大4人、マルチプレイは最大32人(理論上最大64人) (ja)
  • Co-opは最大4人(オンライン不可)、マルチプレイは最大18人 (ja)
  • Co-opは最大4人、マルチプレイは最大18人 (ja)
prop-en:pub
prop-en:rating
  • (DS版) (ja)
  • (DS版) (ja)
prop-en:sale
  • 1570 (xsd:integer)
prop-en:series
prop-en:title
  • Call of Duty: World at War (ja)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (ja)
  • Call of Duty: World at War (ja)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (ja)
prop-en:ver
  • 1.700000 (xsd:double)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『Call of Duty: World at War』(コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー, 略称:CoD:WW/CoD:WaW)は、FPSである『CoDシリーズ』の第5作目。 開発元はPC版・Xbox 360版・PS3版・Wii版がTreyarch、PS2版がRebellion、ニンテンドーDS版がn-Space。北米版は2008年11月11日、欧州版は同月14日に発売。日本語版は未発売。 現代戦を描いた前作『CoD4』から一転、本作では再びシリーズの原点である第二次世界大戦に戻り、ソ連軍視点によるドイツ軍との激突(独ソ戦)のほか、アメリカ軍視点によるシリーズ初の日本軍との戦闘(太平洋戦争)が描かれる二部構成となっている。なお、ニンテンドーDS版はその他の機種とゲーム内容が異なるが、本項目では基本的にニンテンドーDS版以外の機種の内容を基準として記述する。 (ja)
  • 『Call of Duty: World at War』(コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー, 略称:CoD:WW/CoD:WaW)は、FPSである『CoDシリーズ』の第5作目。 開発元はPC版・Xbox 360版・PS3版・Wii版がTreyarch、PS2版がRebellion、ニンテンドーDS版がn-Space。北米版は2008年11月11日、欧州版は同月14日に発売。日本語版は未発売。 現代戦を描いた前作『CoD4』から一転、本作では再びシリーズの原点である第二次世界大戦に戻り、ソ連軍視点によるドイツ軍との激突(独ソ戦)のほか、アメリカ軍視点によるシリーズ初の日本軍との戦闘(太平洋戦争)が描かれる二部構成となっている。なお、ニンテンドーDS版はその他の機種とゲーム内容が異なるが、本項目では基本的にニンテンドーDS版以外の機種の内容を基準として記述する。 (ja)
rdfs:label
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (ja)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Call of Duty: World at War (ja)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (ja)
  • Call of Duty: World at War (ja)
  • コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:game of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of