ティーガーII(独: Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B "Tiger II"、パンツァーカンプ(フ)ヴァーゲン ゼクス ティーガー アウスフュールンク ベー "ティーガー ツヴァイ")は、第二次世界大戦のドイツの重戦車(70トン級)であるVI号戦車の通称。VI号戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーI、ティーガーIIと呼ばれる。本稿での表記はティーガーIIで統一する。 ノルマンディー戦線と独米戦 (1944-45)でこの戦車を見たアメリカ軍は「キング・タイガー」と呼び、イギリス軍は「ロイヤル・タイガー」とあだ名した。この渾名がドイツに逆輸入され、「ケーニッヒス・ティーガー(Königstiger)」(ドイツ語での意味は「王の虎」、ベンガルトラ)と翻訳された。なおソ連赤軍からはパンターの発展型と解釈され、前線では「新型豹戦車」と呼ばれた。

Property Value
dbo:abstract
  • ティーガーII(独: Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B "Tiger II"、パンツァーカンプ(フ)ヴァーゲン ゼクス ティーガー アウスフュールンク ベー "ティーガー ツヴァイ")は、第二次世界大戦のドイツの重戦車(70トン級)であるVI号戦車の通称。VI号戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーI、ティーガーIIと呼ばれる。本稿での表記はティーガーIIで統一する。 ノルマンディー戦線と独米戦 (1944-45)でこの戦車を見たアメリカ軍は「キング・タイガー」と呼び、イギリス軍は「ロイヤル・タイガー」とあだ名した。この渾名がドイツに逆輸入され、「ケーニッヒス・ティーガー(Königstiger)」(ドイツ語での意味は「王の虎」、ベンガルトラ)と翻訳された。なおソ連赤軍からはパンターの発展型と解釈され、前線では「新型豹戦車」と呼ばれた。 (ja)
  • ティーガーII(独: Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B "Tiger II"、パンツァーカンプ(フ)ヴァーゲン ゼクス ティーガー アウスフュールンク ベー "ティーガー ツヴァイ")は、第二次世界大戦のドイツの重戦車(70トン級)であるVI号戦車の通称。VI号戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーI、ティーガーIIと呼ばれる。本稿での表記はティーガーIIで統一する。 ノルマンディー戦線と独米戦 (1944-45)でこの戦車を見たアメリカ軍は「キング・タイガー」と呼び、イギリス軍は「ロイヤル・タイガー」とあだ名した。この渾名がドイツに逆輸入され、「ケーニッヒス・ティーガー(Königstiger)」(ドイツ語での意味は「王の虎」、ベンガルトラ)と翻訳された。なおソ連赤軍からはパンターの発展型と解釈され、前線では「新型豹戦車」と呼ばれた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 540779 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11749 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92213870 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:エンジン名
  • 4 (xsd:integer)
  • マイバッハHL230P30 (ja)
prop-ja:不整地時速度
  • 20.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:主砲
  • 8.800000 (xsd:double)
prop-ja:乗員
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:全幅
  • 3.75 m (ja)
  • 3.75 m (ja)
prop-ja:全長
  • 10.28 m (ja)
  • 10.28 m (ja)
prop-ja:全高
  • 3.09 m (ja)
  • 3.09 m (ja)
prop-ja:出力
  • 700 (xsd:integer)
prop-ja:副武装
  • 7.920000 (xsd:double)
  • (内1挺対空用) (ja)
prop-ja:名称
  • ティーガーII ヘンシェル砲塔 (ja)
  • ティーガーII ヘンシェル砲塔 (ja)
prop-ja:懸架方式
prop-ja:整地時速度
  • 38.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:行動距離
  • 120 (xsd:integer)
  • 170 (xsd:integer)
prop-ja:装甲
  • ;砲塔 *前面180 mm 傾斜10° *側面・後面最大80 mm 傾斜20° ;車体 *前面最大150 mm 傾斜50° *側面・後面80 mm 傾斜25° *上面・下面最大40 mm (ja)
  • ;砲塔 *前面180 mm 傾斜10° *側面・後面最大80 mm 傾斜20° ;車体 *前面最大150 mm 傾斜50° *側面・後面80 mm 傾斜25° *上面・下面最大40 mm (ja)
prop-ja:車体長
  • 7.38 m (ja)
  • 7.38 m (ja)
prop-ja:重量
  • 69.8 (dbd:tonne)
dct:subject
rdfs:comment
  • ティーガーII(独: Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B "Tiger II"、パンツァーカンプ(フ)ヴァーゲン ゼクス ティーガー アウスフュールンク ベー "ティーガー ツヴァイ")は、第二次世界大戦のドイツの重戦車(70トン級)であるVI号戦車の通称。VI号戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーI、ティーガーIIと呼ばれる。本稿での表記はティーガーIIで統一する。 ノルマンディー戦線と独米戦 (1944-45)でこの戦車を見たアメリカ軍は「キング・タイガー」と呼び、イギリス軍は「ロイヤル・タイガー」とあだ名した。この渾名がドイツに逆輸入され、「ケーニッヒス・ティーガー(Königstiger)」(ドイツ語での意味は「王の虎」、ベンガルトラ)と翻訳された。なおソ連赤軍からはパンターの発展型と解釈され、前線では「新型豹戦車」と呼ばれた。 (ja)
  • ティーガーII(独: Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B "Tiger II"、パンツァーカンプ(フ)ヴァーゲン ゼクス ティーガー アウスフュールンク ベー "ティーガー ツヴァイ")は、第二次世界大戦のドイツの重戦車(70トン級)であるVI号戦車の通称。VI号戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーI、ティーガーIIと呼ばれる。本稿での表記はティーガーIIで統一する。 ノルマンディー戦線と独米戦 (1944-45)でこの戦車を見たアメリカ軍は「キング・タイガー」と呼び、イギリス軍は「ロイヤル・タイガー」とあだ名した。この渾名がドイツに逆輸入され、「ケーニッヒス・ティーガー(Königstiger)」(ドイツ語での意味は「王の虎」、ベンガルトラ)と翻訳された。なおソ連赤軍からはパンターの発展型と解釈され、前線では「新型豹戦車」と呼ばれた。 (ja)
rdfs:label
  • ティーガーII (ja)
  • ティーガーII (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of