満洲(まんしゅう、拼音:Mǎnzhōu、英語: Manchuria)は、黒竜江(アムール川)・松花江流域を中心とするユーラシア東北部、今日の中国東北地方からロシア沿海地方、歴史的にツングース系諸集団の活動空間であり、ヨーロッパ人が「東のタルタリ (la Tartarie orientale)」と呼び、日本語で東韃と訳され、満洲族の台頭とともに「満洲族の地 (terres des Mantchoux)」とも言われた。19世紀以降、日本や欧米では地域名として一般的に用いられるようになり、ロシア沿海地方も含まれていたが、1860年の北京条約により沿海地方を清がロシア帝国へ割譲して以降、日本や欧米では「満洲」とは「東三省」地方を意味するようになった。漢字表記は「満洲」が正式である 「満洲」という言葉は、もともとは17世紀にはおもに民族名を指していたが、のちに地域名に転用されたものである。19世紀以降の日本では満洲・満洲国とは地域をさし、民族は「満洲族」と呼ぶようになった。

Property Value
dbo:abstract
  • 満洲(まんしゅう、拼音:Mǎnzhōu、英語: Manchuria)は、黒竜江(アムール川)・松花江流域を中心とするユーラシア東北部、今日の中国東北地方からロシア沿海地方、歴史的にツングース系諸集団の活動空間であり、ヨーロッパ人が「東のタルタリ (la Tartarie orientale)」と呼び、日本語で東韃と訳され、満洲族の台頭とともに「満洲族の地 (terres des Mantchoux)」とも言われた。19世紀以降、日本や欧米では地域名として一般的に用いられるようになり、ロシア沿海地方も含まれていたが、1860年の北京条約により沿海地方を清がロシア帝国へ割譲して以降、日本や欧米では「満洲」とは「東三省」地方を意味するようになった。漢字表記は「満洲」が正式である 「満洲」という言葉は、もともとは17世紀にはおもに民族名を指していたが、のちに地域名に転用されたものである。19世紀以降の日本では満洲・満洲国とは地域をさし、民族は「満洲族」と呼ぶようになった。 (ja)
  • 満洲(まんしゅう、拼音:Mǎnzhōu、英語: Manchuria)は、黒竜江(アムール川)・松花江流域を中心とするユーラシア東北部、今日の中国東北地方からロシア沿海地方、歴史的にツングース系諸集団の活動空間であり、ヨーロッパ人が「東のタルタリ (la Tartarie orientale)」と呼び、日本語で東韃と訳され、満洲族の台頭とともに「満洲族の地 (terres des Mantchoux)」とも言われた。19世紀以降、日本や欧米では地域名として一般的に用いられるようになり、ロシア沿海地方も含まれていたが、1860年の北京条約により沿海地方を清がロシア帝国へ割譲して以降、日本や欧米では「満洲」とは「東三省」地方を意味するようになった。漢字表記は「満洲」が正式である 「満洲」という言葉は、もともとは17世紀にはおもに民族名を指していたが、のちに地域名に転用されたものである。19世紀以降の日本では満洲・満洲国とは地域をさし、民族は「満洲族」と呼ぶようになった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 12898 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 19796 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92577161 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:bpmf
  • ㄇㄢˇ ㄓㄡ (ja)
  • ㄇㄢˇ ㄓㄡ (ja)
prop-en:gr
  • Maanjou (ja)
  • Maanjou (ja)
prop-en:hanja
  • 滿洲 (ja)
  • 滿洲 (ja)
prop-en:j
  • Mun5-zau1 (ja)
  • Mun5-zau1 (ja)
prop-en:kana
  • まんしゅう (ja)
  • まんしゅう (ja)
prop-en:kunrei
  • Mansyû (ja)
  • Mansyû (ja)
prop-en:mnc
  • ᡤᠣᠯᠣ (ja)
  • ᡩᡝᡵᡤᡳ (ja)
  • ᡳᠯᠠᠨ (ja)
  • ᡤᠣᠯᠣ (ja)
  • ᡩᡝᡵᡤᡳ (ja)
  • ᡳᠯᠠᠨ (ja)
prop-en:mncRom
  • Dergi Ilan Golo (ja)
  • Dergi Ilan Golo (ja)
prop-en:mr
  • Manju (ja)
  • Manju (ja)
prop-en:order
  • st (ja)
  • st (ja)
prop-en:p
  • Mǎnzhōu (ja)
  • Mǎnzhōu (ja)
prop-en:pic
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:piccap
  • 満洲(Manchuria)は多くの場合、赤色の中国東北部(「東三省」、内満洲)と薄赤色の内モンゴル東部を合わせた呼称として用いられる (ja)
  • 満洲(Manchuria)は多くの場合、赤色の中国東北部(「東三省」、内満洲)と薄赤色の内モンゴル東部を合わせた呼称として用いられる (ja)
prop-en:romaji
  • Manshū (ja)
  • Manshū (ja)
prop-en:rr
  • Manju (ja)
  • Manju (ja)
prop-en:rus
  • Маньчжурия (ja)
  • Маньчжурия (ja)
prop-en:rusr
  • Man'chzhuriya (ja)
  • Man'chzhuriya (ja)
prop-en:tp
  • Mǎnjhou (ja)
  • Mǎnjhou (ja)
prop-en:w
  • Man-chou (ja)
  • Man-chou (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:wuu
  • Moe上-tseu平 (ja)
  • Moe上-tseu平 (ja)
prop-en:表記
  • 満洲 (ja)
  • 満州 (ja)
  • 滿洲 (ja)
  • 満洲 (ja)
  • 満州 (ja)
  • 滿洲 (ja)
prop-en:議論ページ
dct:subject
rdfs:comment
  • 満洲(まんしゅう、拼音:Mǎnzhōu、英語: Manchuria)は、黒竜江(アムール川)・松花江流域を中心とするユーラシア東北部、今日の中国東北地方からロシア沿海地方、歴史的にツングース系諸集団の活動空間であり、ヨーロッパ人が「東のタルタリ (la Tartarie orientale)」と呼び、日本語で東韃と訳され、満洲族の台頭とともに「満洲族の地 (terres des Mantchoux)」とも言われた。19世紀以降、日本や欧米では地域名として一般的に用いられるようになり、ロシア沿海地方も含まれていたが、1860年の北京条約により沿海地方を清がロシア帝国へ割譲して以降、日本や欧米では「満洲」とは「東三省」地方を意味するようになった。漢字表記は「満洲」が正式である 「満洲」という言葉は、もともとは17世紀にはおもに民族名を指していたが、のちに地域名に転用されたものである。19世紀以降の日本では満洲・満洲国とは地域をさし、民族は「満洲族」と呼ぶようになった。 (ja)
  • 満洲(まんしゅう、拼音:Mǎnzhōu、英語: Manchuria)は、黒竜江(アムール川)・松花江流域を中心とするユーラシア東北部、今日の中国東北地方からロシア沿海地方、歴史的にツングース系諸集団の活動空間であり、ヨーロッパ人が「東のタルタリ (la Tartarie orientale)」と呼び、日本語で東韃と訳され、満洲族の台頭とともに「満洲族の地 (terres des Mantchoux)」とも言われた。19世紀以降、日本や欧米では地域名として一般的に用いられるようになり、ロシア沿海地方も含まれていたが、1860年の北京条約により沿海地方を清がロシア帝国へ割譲して以降、日本や欧米では「満洲」とは「東三省」地方を意味するようになった。漢字表記は「満洲」が正式である 「満洲」という言葉は、もともとは17世紀にはおもに民族名を指していたが、のちに地域名に転用されたものである。19世紀以降の日本では満洲・満洲国とは地域をさし、民族は「満洲族」と呼ぶようになった。 (ja)
rdfs:label
  • 満洲 (ja)
  • 満洲 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:place of
is prop-en:region of
is prop-en:内容 of
is prop-en:所在地 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of