犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった日本の城である。現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されている。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)である。

Property Value
dbo:abstract
  • 犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった日本の城である。現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されている。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)である。 (ja)
  • 犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった日本の城である。現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されている。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)である。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 28578 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 16822 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91034039 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:arCalled
  • 白帝城 (ja)
  • 白帝城 (ja)
prop-ja:buildY
  • 1537 (xsd:integer)
prop-ja:builders
prop-ja:culturalAsset
  • 国の史跡 (ja)
  • 国宝(天守) (ja)
  • 国の史跡 (ja)
  • 国宝(天守) (ja)
prop-ja:img
  • ファイル:Castle in Inuyama.JPG (ja)
  • ファイル:Castle in Inuyama.JPG (ja)
prop-ja:imgCapt
  • 天守(国宝) (ja)
  • 天守(国宝) (ja)
prop-ja:imgWidth
  • 275 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • 犬山城 (ja)
  • 犬山城 (ja)
prop-ja:pref
  • 愛知県 (ja)
  • 愛知県 (ja)
prop-ja:rebuildingThings
  • 櫓、門(模擬) (ja)
  • 櫓、門(模擬) (ja)
prop-ja:rejectY
  • 1871 (xsd:integer)
prop-ja:remains
prop-ja:revamp
prop-ja:rulers
prop-ja:struct
prop-ja:towerStruct
  • 複合式望楼型 3層4階地下2階(1620年改) (ja)
  • 複合式望楼型 3層4階地下2階(1620年改) (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:アイコン
  • 日本の城跡 (ja)
  • 日本の城跡 (ja)
prop-ja:ラベル
  • 犬山城 (ja)
  • 犬山城 (ja)
prop-ja:ラベル位置
  • bottom (ja)
  • bottom (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Aichi (ja)
  • Japan Aichi (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.38832222222222 136.9392611111111
rdf:type
rdfs:comment
  • 犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった日本の城である。現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されている。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)である。 (ja)
  • 犬山城(いぬやまじょう)は、尾張国と美濃国の境、木曽川南岸の地「犬山」にあった日本の城である。現在の場所で言えば愛知県犬山市にあり、天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されている。日本で最後まで個人が所有していた城(2004年まで個人所有)である。 (ja)
rdfs:label
  • 犬山城 (ja)
  • 犬山城 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(136.93925476074 35.388320922852)
geo:lat
  • 35.388321 (xsd:float)
geo:long
  • 136.939255 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:特記事項 of
is prop-ja:画像の説明 of
is prop-ja:画像説明 of
is prop-ja:説明 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of