濃尾地震(のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した巨大地震であり、M8.0の日本史上最大の内陸地殻内地震(直下型地震)である。 美濃・尾張地震(みの・おわりじしん)とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから辛卯震災と呼んでいる報告書もある。

Property Value
dbo:abstract
  • 濃尾地震(のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した巨大地震であり、M8.0の日本史上最大の内陸地殻内地震(直下型地震)である。 美濃・尾張地震(みの・おわりじしん)とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから辛卯震災と呼んでいる報告書もある。 (ja)
  • 濃尾地震(のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した巨大地震であり、M8.0の日本史上最大の内陸地殻内地震(直下型地震)である。 美濃・尾張地震(みの・おわりじしん)とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから辛卯震災と呼んでいる報告書もある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 40671 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 18823 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92472179 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
prop-ja:center
  • 岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市) (ja)
  • 岐阜県本巣郡西根尾村(現・本巣市) (ja)
prop-ja:date
  • 0001-10-28 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:deaths
  • 死者7,273人、負傷者17,175人 (ja)
  • 死者7,273人、負傷者17,175人 (ja)
prop-ja:imageName
  • 濃尾地震発生当時の根尾谷断層 (ja)
  • 濃尾地震発生当時の根尾谷断層 (ja)
prop-ja:name
  • 濃尾地震 (ja)
  • 濃尾地震 (ja)
prop-ja:plus
  • 注1:当時の震度階級では「激烈」 (ja)
  • 注1:当時の震度階級では「激烈」 (ja)
prop-ja:scale
  • 8 (xsd:integer)
prop-ja:scaletype
  • マグニチュード(M) (ja)
  • マグニチュード(M) (ja)
prop-ja:shindo
  • 7 (xsd:integer)
prop-ja:shindoarea
  • 注1福井県今立郡鯖江町、愛知県葉栗郡大田島村、東春日井郡勝川村 (ja)
  • 注1福井県今立郡鯖江町、愛知県葉栗郡大田島村、東春日井郡勝川村 (ja)
prop-ja:shindotype
  • 震度 (ja)
  • 震度 (ja)
prop-ja:time
  • 6 (xsd:integer)
prop-ja:type
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 35.6 136.6
rdf:type
rdfs:comment
  • 濃尾地震(のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した巨大地震であり、M8.0の日本史上最大の内陸地殻内地震(直下型地震)である。 美濃・尾張地震(みの・おわりじしん)とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから辛卯震災と呼んでいる報告書もある。 (ja)
  • 濃尾地震(のうびじしん)は、1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した巨大地震であり、M8.0の日本史上最大の内陸地殻内地震(直下型地震)である。 美濃・尾張地震(みの・おわりじしん)とも呼ばれている。辛卯の年に発生したことから辛卯震災と呼んでいる報告書もある。 (ja)
rdfs:label
  • 濃尾地震 (ja)
  • 濃尾地震 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(136.60000610352 35.599998474121)
geo:lat
  • 35.599998 (xsd:float)
geo:long
  • 136.600006 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of