丸山ダム(まるやまダム)は、岐阜県加茂郡八百津町と可児郡御嵩町にまたがる、一級河川・木曽川本流中流部に建設されたダムである。 国土交通省中部地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、高さ98.2メートルの重力式コンクリートダム。木曽川の洪水調節と関西電力による水力発電を目的とした木曽川総合開発事業の中心事業として建設され、2021年(令和3年)からは特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムとなった。日本初の高さ100メートル級ダムであり、かつ日本最初の本格的な機械化工法で建設された、日本のダムの歴史に刻まれるダムである。1980年(昭和55年)より20.2メートルのかさ上げを行い機能を強化するダム再開発事業・新丸山ダムの建設が進められており、2029年(令和11年)の完成により水没する。ダムによって形成された人造湖は丸山蘇水湖と呼ばれ、ダムと共に飛騨木曽川国定公園に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 丸山ダム(まるやまダム)は、岐阜県加茂郡八百津町と可児郡御嵩町にまたがる、一級河川・木曽川本流中流部に建設されたダムである。 国土交通省中部地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、高さ98.2メートルの重力式コンクリートダム。木曽川の洪水調節と関西電力による水力発電を目的とした木曽川総合開発事業の中心事業として建設され、2021年(令和3年)からは特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムとなった。日本初の高さ100メートル級ダムであり、かつ日本最初の本格的な機械化工法で建設された、日本のダムの歴史に刻まれるダムである。1980年(昭和55年)より20.2メートルのかさ上げを行い機能を強化するダム再開発事業・新丸山ダムの建設が進められており、2029年(令和11年)の完成により水没する。ダムによって形成された人造湖は丸山蘇水湖と呼ばれ、ダムと共に飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
  • 丸山ダム(まるやまダム)は、岐阜県加茂郡八百津町と可児郡御嵩町にまたがる、一級河川・木曽川本流中流部に建設されたダムである。 国土交通省中部地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、高さ98.2メートルの重力式コンクリートダム。木曽川の洪水調節と関西電力による水力発電を目的とした木曽川総合開発事業の中心事業として建設され、2021年(令和3年)からは特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムとなった。日本初の高さ100メートル級ダムであり、かつ日本最初の本格的な機械化工法で建設された、日本のダムの歴史に刻まれるダムである。1980年(昭和55年)より20.2メートルのかさ上げを行い機能を強化するダム再開発事業・新丸山ダムの建設が進められており、2029年(令和11年)の完成により水没する。ダムによって形成された人造湖は丸山蘇水湖と呼ばれ、ダムと共に飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1943-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1956-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 洪水調節・発電
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 414970 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 43033 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91810778 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
  • 岐阜県内における丸山ダムの位置。 (ja)
  • 岐阜県内における丸山ダムの位置。 (ja)
prop-ja:float
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-ja:width
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ダム形式
prop-ja:ダム湖
  • 丸山蘇水湖 (ja)
  • 丸山蘇水湖 (ja)
prop-ja:事業主体
  • 国土交通省中部地方整備局 (ja)
  • 国土交通省中部地方整備局 (ja)
prop-ja:備考
prop-ja:出典
prop-ja:利用目的
prop-ja:右岸
  • 岐阜県加茂郡八百津町八百津 (ja)
  • 岐阜県加茂郡八百津町八百津 (ja)
prop-ja:堤体積
  • 497000 (xsd:integer)
prop-ja:堤頂長
  • 260 (xsd:integer)
prop-ja:堤高
  • 98.200000 (xsd:double)
prop-ja:左岸
  • 岐阜県可児郡御嵩町小和沢 (ja)
  • 岐阜県可児郡御嵩町小和沢 (ja)
prop-ja:施工業者
prop-ja:有効貯水容量
  • 38390000 (xsd:integer)
prop-ja:河川
  • 木曽川水系木曽川 (ja)
  • 木曽川水系木曽川 (ja)
prop-ja:流域面積
  • 2409 (xsd:integer)
prop-ja:湛水面積
  • 263 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:発電所名(認可出力)_
  • 丸山発電所(125,000kW) (ja)
  • 新丸山発電所(63,000kW) (ja)
  • 丸山発電所(125,000kW) (ja)
  • 新丸山発電所(63,000kW) (ja)
prop-ja:着工年
  • 1943 (xsd:integer)
prop-ja:竣工年
  • 1956 (xsd:integer)
prop-ja:経分
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:経度
  • 137 (xsd:integer)
prop-ja:経秒
  • 20 (xsd:integer)
prop-ja:総貯水容量
  • 79520000 (xsd:integer)
prop-ja:緯分
  • 28 (xsd:integer)
prop-ja:緯度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯秒
  • 8 (xsd:integer)
prop-ja:電気事業者
dct:subject
georss:point
  • 35.46888888888889 137.17222222222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 丸山ダム(まるやまダム)は、岐阜県加茂郡八百津町と可児郡御嵩町にまたがる、一級河川・木曽川本流中流部に建設されたダムである。 国土交通省中部地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、高さ98.2メートルの重力式コンクリートダム。木曽川の洪水調節と関西電力による水力発電を目的とした木曽川総合開発事業の中心事業として建設され、2021年(令和3年)からは特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムとなった。日本初の高さ100メートル級ダムであり、かつ日本最初の本格的な機械化工法で建設された、日本のダムの歴史に刻まれるダムである。1980年(昭和55年)より20.2メートルのかさ上げを行い機能を強化するダム再開発事業・新丸山ダムの建設が進められており、2029年(令和11年)の完成により水没する。ダムによって形成された人造湖は丸山蘇水湖と呼ばれ、ダムと共に飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
  • 丸山ダム(まるやまダム)は、岐阜県加茂郡八百津町と可児郡御嵩町にまたがる、一級河川・木曽川本流中流部に建設されたダムである。 国土交通省中部地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、高さ98.2メートルの重力式コンクリートダム。木曽川の洪水調節と関西電力による水力発電を目的とした木曽川総合開発事業の中心事業として建設され、2021年(令和3年)からは特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムとなった。日本初の高さ100メートル級ダムであり、かつ日本最初の本格的な機械化工法で建設された、日本のダムの歴史に刻まれるダムである。1980年(昭和55年)より20.2メートルのかさ上げを行い機能を強化するダム再開発事業・新丸山ダムの建設が進められており、2029年(令和11年)の完成により水没する。ダムによって形成された人造湖は丸山蘇水湖と呼ばれ、ダムと共に飛騨木曽川国定公園に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 丸山ダム (ja)
  • 丸山ダム (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(137.17222595215 35.468887329102)
geo:lat
  • 35.468887 (xsd:float)
geo:long
  • 137.172226 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:水域 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of