荻生 徂徠(おぎゅう そらい、寛文6年2月16日(1666年3月21日) - 享保13年1月19日(1728年2月28日))は、江戸時代中期の儒学者、思想家、文献学者。 名は雙松(なべまつ)、字・実名は「茂卿」で、字としては「もけい」、実名としては「しげのり」と読む。通称は惣右衛門(そうえもん)。徂徠(そらい)と号し(一説では「徂來」が正しいとする)、また、蘐園(けんえん)とも号した。「徂徠」の号は『詩経』「徂徠之松」に由来し、「松が茂る」の意味である「茂卿」ともに松に関する名であることが指摘される。本姓は物部氏で、「物徂徠(ぶっそらい)」「物茂卿」とも号した。 父は江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の侍医だった。弟は第8代将軍となる徳川吉宗の侍医を務め、明律の研究で知られた荻生北渓。

Property Value
dbo:abstract
  • 荻生 徂徠(おぎゅう そらい、寛文6年2月16日(1666年3月21日) - 享保13年1月19日(1728年2月28日))は、江戸時代中期の儒学者、思想家、文献学者。 名は雙松(なべまつ)、字・実名は「茂卿」で、字としては「もけい」、実名としては「しげのり」と読む。通称は惣右衛門(そうえもん)。徂徠(そらい)と号し(一説では「徂來」が正しいとする)、また、蘐園(けんえん)とも号した。「徂徠」の号は『詩経』「徂徠之松」に由来し、「松が茂る」の意味である「茂卿」ともに松に関する名であることが指摘される。本姓は物部氏で、「物徂徠(ぶっそらい)」「物茂卿」とも号した。 父は江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の侍医だった。弟は第8代将軍となる徳川吉宗の侍医を務め、明律の研究で知られた荻生北渓。 (ja)
  • 荻生 徂徠(おぎゅう そらい、寛文6年2月16日(1666年3月21日) - 享保13年1月19日(1728年2月28日))は、江戸時代中期の儒学者、思想家、文献学者。 名は雙松(なべまつ)、字・実名は「茂卿」で、字としては「もけい」、実名としては「しげのり」と読む。通称は惣右衛門(そうえもん)。徂徠(そらい)と号し(一説では「徂來」が正しいとする)、また、蘐園(けんえん)とも号した。「徂徠」の号は『詩経』「徂徠之松」に由来し、「松が茂る」の意味である「茂卿」ともに松に関する名であることが指摘される。本姓は物部氏で、「物徂徠(ぶっそらい)」「物茂卿」とも号した。 父は江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の侍医だった。弟は第8代将軍となる徳川吉宗の侍医を務め、明律の研究で知られた荻生北渓。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 15319 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 15099 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91067967 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:birthDate
  • 1666-03-21 (xsd:date)
prop-ja:birthPlace
  • 日本、武蔵国江戸 (ja)
  • 日本、武蔵国江戸 (ja)
prop-ja:caption
  • 荻生徂徠(『先哲像伝』より) (ja)
  • 荻生徂徠(『先哲像伝』より) (ja)
prop-ja:deathDate
  • 1728-02-28 (xsd:date)
prop-ja:era
prop-ja:fullname
  • 荻生() (ja)
  • 荻生() (ja)
prop-ja:imageSize
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:influenced
prop-ja:influences
prop-ja:mainInterests
prop-ja:name
  • 荻生 徂徠 (ja)
  • (おぎゅう そらい) (ja)
  • 荻生 徂徠 (ja)
  • (おぎゅう そらい) (ja)
prop-ja:notableIdeas
prop-ja:otherNames
  • (字)、(通称)、(号) (ja)
  • (字)、(通称)、(号) (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 荻生 徂徠(おぎゅう そらい、寛文6年2月16日(1666年3月21日) - 享保13年1月19日(1728年2月28日))は、江戸時代中期の儒学者、思想家、文献学者。 名は雙松(なべまつ)、字・実名は「茂卿」で、字としては「もけい」、実名としては「しげのり」と読む。通称は惣右衛門(そうえもん)。徂徠(そらい)と号し(一説では「徂來」が正しいとする)、また、蘐園(けんえん)とも号した。「徂徠」の号は『詩経』「徂徠之松」に由来し、「松が茂る」の意味である「茂卿」ともに松に関する名であることが指摘される。本姓は物部氏で、「物徂徠(ぶっそらい)」「物茂卿」とも号した。 父は江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の侍医だった。弟は第8代将軍となる徳川吉宗の侍医を務め、明律の研究で知られた荻生北渓。 (ja)
  • 荻生 徂徠(おぎゅう そらい、寛文6年2月16日(1666年3月21日) - 享保13年1月19日(1728年2月28日))は、江戸時代中期の儒学者、思想家、文献学者。 名は雙松(なべまつ)、字・実名は「茂卿」で、字としては「もけい」、実名としては「しげのり」と読む。通称は惣右衛門(そうえもん)。徂徠(そらい)と号し(一説では「徂來」が正しいとする)、また、蘐園(けんえん)とも号した。「徂徠」の号は『詩経』「徂徠之松」に由来し、「松が茂る」の意味である「茂卿」ともに松に関する名であることが指摘される。本姓は物部氏で、「物徂徠(ぶっそらい)」「物茂卿」とも号した。 父は江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の侍医だった。弟は第8代将軍となる徳川吉宗の侍医を務め、明律の研究で知られた荻生北渓。 (ja)
rdfs:label
  • 荻生徂徠 (ja)
  • 荻生徂徠 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:影響を受けた人物 of
is prop-ja:範囲 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of