名古屋鉄道トク3号電車(なごやてつどうトク3ごうでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者である旧・名古屋鉄道が、貴賓車としての運用を前提に1927年(昭和2年)に1両導入した電車である。導入後間もない1927年(昭和2年)11月に、同社犬山線において日本国内の民営鉄道として初めてお召し列車が運行された際は、トク3が昭和天皇の御乗用車両に用いられた。 書類上の記号番号はトク3であるが、車体の車両番号表記は名古屋電気鉄道当時に新製された貴賓車トク1・トク2と同じく、一般的なアラビア数字の「3」ではなくローマ数字の「III」を用いてS.C. No.III.と表記される。記号のS.C.は「儀装馬車」を意味する "State Carriage" の頭文字を取ったもので、記号番号を「SC III」あるいは「SC3」と表記する資料も存在する。 以下、本項においてはトク3の仕様および導入後の変遷のほか、トク3を用いて運行された日本国内の民営鉄道初のお召し列車の詳細についても記述する(→)。

Property Value
dbo:abstract
  • 名古屋鉄道トク3号電車(なごやてつどうトク3ごうでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者である旧・名古屋鉄道が、貴賓車としての運用を前提に1927年(昭和2年)に1両導入した電車である。導入後間もない1927年(昭和2年)11月に、同社犬山線において日本国内の民営鉄道として初めてお召し列車が運行された際は、トク3が昭和天皇の御乗用車両に用いられた。 書類上の記号番号はトク3であるが、車体の車両番号表記は名古屋電気鉄道当時に新製された貴賓車トク1・トク2と同じく、一般的なアラビア数字の「3」ではなくローマ数字の「III」を用いてS.C. No.III.と表記される。記号のS.C.は「儀装馬車」を意味する "State Carriage" の頭文字を取ったもので、記号番号を「SC III」あるいは「SC3」と表記する資料も存在する。 導入後は前述したお召し列車運用のほか、華族や国賓など貴賓客の輸送や皇族の御乗用車両に用いられた。太平洋戦争勃発後は運用から離脱したのち1941年(昭和16年)に一旦除籍され、新川車庫にて保管された。終戦後、輸送力増強対策で1947年(昭和22年)に一般用車両への格下げ改造が施工されて復籍し、形式および記号番号をモ680形681と改めた。さらに1954年(昭和29年)に渥美線が名鉄から豊橋鉄道へ分割譲渡された際、同路線にて運用されていたモ681も豊橋鉄道へ譲渡された。形式および記号番号はそのままに豊橋鉄道籍へ編入されたモ681は、各種改造を経て1968年(昭和43年)まで運用された。 以下、本項においてはトク3の仕様および導入後の変遷のほか、トク3を用いて運行された日本国内の民営鉄道初のお召し列車の詳細についても記述する(→)。 (ja)
  • 名古屋鉄道トク3号電車(なごやてつどうトク3ごうでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者である旧・名古屋鉄道が、貴賓車としての運用を前提に1927年(昭和2年)に1両導入した電車である。導入後間もない1927年(昭和2年)11月に、同社犬山線において日本国内の民営鉄道として初めてお召し列車が運行された際は、トク3が昭和天皇の御乗用車両に用いられた。 書類上の記号番号はトク3であるが、車体の車両番号表記は名古屋電気鉄道当時に新製された貴賓車トク1・トク2と同じく、一般的なアラビア数字の「3」ではなくローマ数字の「III」を用いてS.C. No.III.と表記される。記号のS.C.は「儀装馬車」を意味する "State Carriage" の頭文字を取ったもので、記号番号を「SC III」あるいは「SC3」と表記する資料も存在する。 導入後は前述したお召し列車運用のほか、華族や国賓など貴賓客の輸送や皇族の御乗用車両に用いられた。太平洋戦争勃発後は運用から離脱したのち1941年(昭和16年)に一旦除籍され、新川車庫にて保管された。終戦後、輸送力増強対策で1947年(昭和22年)に一般用車両への格下げ改造が施工されて復籍し、形式および記号番号をモ680形681と改めた。さらに1954年(昭和29年)に渥美線が名鉄から豊橋鉄道へ分割譲渡された際、同路線にて運用されていたモ681も豊橋鉄道へ譲渡された。形式および記号番号はそのままに豊橋鉄道籍へ編入されたモ681は、各種改造を経て1968年(昭和43年)まで運用された。 以下、本項においてはトク3の仕様および導入後の変遷のほか、トク3を用いて運行された日本国内の民営鉄道初のお召し列車の詳細についても記述する(→)。 (ja)
dbo:capacity
  • 8 (xsd:nonNegativeInteger)
  • 20 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3231077 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 19608 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88186872 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主電動機
  • 直流直巻電動機 EC-221 (ja)
  • 直流直巻電動機 EC-221 (ja)
prop-ja:主電動機出力
  • 50.0 (dbd:pferdestaerke)
prop-ja:備考
  • 主要諸元は設計認可当時 (ja)
  • 主要諸元は設計認可当時 (ja)
prop-ja:全幅
  • 2438.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全長
  • 13894.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全高
  • 4187.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:制動装置
  • SM-3直通ブレーキ (ja)
  • SM-3直通ブレーキ (ja)
prop-ja:制御方式
prop-ja:制御装置
  • Q-2-DB (ja)
  • Q-2-DB (ja)
prop-ja:台車
prop-ja:廃車
  • 1969 (xsd:integer)
prop-ja:搭載数
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:文字色
  • #FFFFFF (ja)
  • #FFFFFF (ja)
prop-ja:歯車比
  • 4.310000 (xsd:double)
prop-ja:画像
  • Meitetsu SC3.JPG (ja)
  • Meitetsu SC3.JPG (ja)
prop-ja:画像幅
  • 280 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 竣功当時のトク3号 (ja)
  • 竣功当時のトク3号 (ja)
prop-ja:背景色
  • #C00029 (ja)
  • #C00029 (ja)
prop-ja:自重
  • 23.0 (dbd:tonne)
prop-ja:製造年
  • 1926 (xsd:integer)
prop-ja:製造所
prop-ja:製造数
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:車両名
  • 名古屋鉄道トク3号電車 (ja)
  • 名古屋鉄道トク3号電車 (ja)
prop-ja:車両定員
  • 座席20人 (ja)
  • (甲室8人・乙室12人) (ja)
  • 座席20人 (ja)
  • (甲室8人・乙室12人) (ja)
prop-ja:車体材質
  • 木造 (ja)
  • 木造 (ja)
prop-ja:軌間
  • 1067 (xsd:integer)
prop-ja:運用者
prop-ja:運用開始
  • 1927 (xsd:integer)
prop-ja:電気方式
  • 直流600 V(架空電車線方式) (ja)
  • 直流600 V(架空電車線方式) (ja)
prop-ja:駆動方式
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 名古屋鉄道トク3号電車(なごやてつどうトク3ごうでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者である旧・名古屋鉄道が、貴賓車としての運用を前提に1927年(昭和2年)に1両導入した電車である。導入後間もない1927年(昭和2年)11月に、同社犬山線において日本国内の民営鉄道として初めてお召し列車が運行された際は、トク3が昭和天皇の御乗用車両に用いられた。 書類上の記号番号はトク3であるが、車体の車両番号表記は名古屋電気鉄道当時に新製された貴賓車トク1・トク2と同じく、一般的なアラビア数字の「3」ではなくローマ数字の「III」を用いてS.C. No.III.と表記される。記号のS.C.は「儀装馬車」を意味する "State Carriage" の頭文字を取ったもので、記号番号を「SC III」あるいは「SC3」と表記する資料も存在する。 以下、本項においてはトク3の仕様および導入後の変遷のほか、トク3を用いて運行された日本国内の民営鉄道初のお召し列車の詳細についても記述する(→)。 (ja)
  • 名古屋鉄道トク3号電車(なごやてつどうトク3ごうでんしゃ)は、現・名古屋鉄道(名鉄)の前身事業者である旧・名古屋鉄道が、貴賓車としての運用を前提に1927年(昭和2年)に1両導入した電車である。導入後間もない1927年(昭和2年)11月に、同社犬山線において日本国内の民営鉄道として初めてお召し列車が運行された際は、トク3が昭和天皇の御乗用車両に用いられた。 書類上の記号番号はトク3であるが、車体の車両番号表記は名古屋電気鉄道当時に新製された貴賓車トク1・トク2と同じく、一般的なアラビア数字の「3」ではなくローマ数字の「III」を用いてS.C. No.III.と表記される。記号のS.C.は「儀装馬車」を意味する "State Carriage" の頭文字を取ったもので、記号番号を「SC III」あるいは「SC3」と表記する資料も存在する。 以下、本項においてはトク3の仕様および導入後の変遷のほか、トク3を用いて運行された日本国内の民営鉄道初のお召し列車の詳細についても記述する(→)。 (ja)
rdfs:label
  • 名古屋鉄道トク3号電車 (ja)
  • 名古屋鉄道トク3号電車 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 名古屋鉄道トク3号電車(S.C. No.III.) (ja)
  • 名古屋鉄道トク3号電車(S.C. No.III.) (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of