伊勢(いせ)は、日本海軍の戦艦で伊勢型戦艦の1番艦である。当初は扶桑型戦艦の3番艦として建造が予定されていたが、扶桑型に砲力や防御力、運用面等で問題点が生じたため再設計が行われ、準同型艦の伊勢型の一番艦として建造された。太平洋戦争後半には戦術変更に伴って、姉妹艦の日向と共に後部主砲塔二基を撤去し、航空機用作業甲板、格納庫、射出機を設け、搭載機数22機という軽空母なみの航空打撃力を持つ航空戦艦へと改装された。 艦名の由来は三重県の伊勢国からで、戦後海上自衛隊のひゅうが型護衛艦の2番艦「いせ」に引き継がれた。歴代艦長として山口多聞、古賀峯一といった後の著名指揮官も輩出した。

Property Value
dbo:abstract
  • 伊勢(いせ)は、日本海軍の戦艦で伊勢型戦艦の1番艦である。当初は扶桑型戦艦の3番艦として建造が予定されていたが、扶桑型に砲力や防御力、運用面等で問題点が生じたため再設計が行われ、準同型艦の伊勢型の一番艦として建造された。太平洋戦争後半には戦術変更に伴って、姉妹艦の日向と共に後部主砲塔二基を撤去し、航空機用作業甲板、格納庫、射出機を設け、搭載機数22機という軽空母なみの航空打撃力を持つ航空戦艦へと改装された。 艦名の由来は三重県の伊勢国からで、戦後海上自衛隊のひゅうが型護衛艦の2番艦「いせ」に引き継がれた。歴代艦長として山口多聞、古賀峯一といった後の著名指揮官も輩出した。 (ja)
  • 伊勢(いせ)は、日本海軍の戦艦で伊勢型戦艦の1番艦である。当初は扶桑型戦艦の3番艦として建造が予定されていたが、扶桑型に砲力や防御力、運用面等で問題点が生じたため再設計が行われ、準同型艦の伊勢型の一番艦として建造された。太平洋戦争後半には戦術変更に伴って、姉妹艦の日向と共に後部主砲塔二基を撤去し、航空機用作業甲板、格納庫、射出機を設け、搭載機数22機という軽空母なみの航空打撃力を持つ航空戦艦へと改装された。 艦名の由来は三重県の伊勢国からで、戦後海上自衛隊のひゅうが型護衛艦の2番艦「いせ」に引き継がれた。歴代艦長として山口多聞、古賀峯一といった後の著名指揮官も輩出した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 71540 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 17614 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91798366 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:その他
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
  • 信号符字 (ja)
prop-ja:その後
  • 解体 (ja)
  • 解体 (ja)
prop-ja:主機
  • 艦本式ギアード・タービン4基4軸 (ja)
  • 艦本式ギアード・タービン4基4軸 (ja)
prop-ja:主缶
  • ロ号艦本式缶8基 (ja)
  • ロ号艦本式缶8基 (ja)
prop-ja:乗員
  • 士官、兵員1,660名 (ja)
  • 士官、兵員1,660名 (ja)
prop-ja:全長
  • 219.62 m (ja)
  • 219.62 m (ja)
prop-ja:公試排水量
  • 38662.0 (dbd:tonne)
prop-ja:兵装
  • 12 (xsd:integer)
  • 40 (xsd:integer)
  • 九六式25mm 3連装高角機銃 31基、同単装11丁 (ja)
  • 四一式45口径連装砲 4基 (ja)
prop-ja:出力
  • 81050.0 (dbd:horsepower)
prop-ja:吃水
  • 9.03 m (ja)
  • 9.03 m (ja)
prop-ja:名称
  • 伊勢 (ja)
  • 伊勢 (ja)
prop-ja:建造所
prop-ja:搭載機
  • 常用22機(カタパルト2基) (ja)
  • 常用22機(カタパルト2基) (ja)
prop-ja:最大幅
  • 33.83 m (ja)
  • 33.83 m (ja)
prop-ja:最後
  • 0001-07-28 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 0001-08-24 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:竣工
  • 0001-12-15 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:級名
prop-ja:航続距離
  • 9500 (xsd:integer)
prop-ja:艦種
prop-ja:要目注記
  • 航空戦艦改装時 (ja)
  • 航空戦艦改装時 (ja)
prop-ja:起工
  • 0001-05-10 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:速力
  • 25.310000 (xsd:double)
prop-ja:進水
  • 0001-11-12 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:除籍
  • 0001-11-20 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • 伊勢(いせ)は、日本海軍の戦艦で伊勢型戦艦の1番艦である。当初は扶桑型戦艦の3番艦として建造が予定されていたが、扶桑型に砲力や防御力、運用面等で問題点が生じたため再設計が行われ、準同型艦の伊勢型の一番艦として建造された。太平洋戦争後半には戦術変更に伴って、姉妹艦の日向と共に後部主砲塔二基を撤去し、航空機用作業甲板、格納庫、射出機を設け、搭載機数22機という軽空母なみの航空打撃力を持つ航空戦艦へと改装された。 艦名の由来は三重県の伊勢国からで、戦後海上自衛隊のひゅうが型護衛艦の2番艦「いせ」に引き継がれた。歴代艦長として山口多聞、古賀峯一といった後の著名指揮官も輩出した。 (ja)
  • 伊勢(いせ)は、日本海軍の戦艦で伊勢型戦艦の1番艦である。当初は扶桑型戦艦の3番艦として建造が予定されていたが、扶桑型に砲力や防御力、運用面等で問題点が生じたため再設計が行われ、準同型艦の伊勢型の一番艦として建造された。太平洋戦争後半には戦術変更に伴って、姉妹艦の日向と共に後部主砲塔二基を撤去し、航空機用作業甲板、格納庫、射出機を設け、搭載機数22機という軽空母なみの航空打撃力を持つ航空戦艦へと改装された。 艦名の由来は三重県の伊勢国からで、戦後海上自衛隊のひゅうが型護衛艦の2番艦「いせ」に引き継がれた。歴代艦長として山口多聞、古賀峯一といった後の著名指揮官も輩出した。 (ja)
rdfs:label
  • 伊勢 (戦艦) (ja)
  • 伊勢 (戦艦) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of