横須賀・総武快速線(よこすか・そうぶかいそくせん)は、神奈川県横須賀市の久里浜駅から千葉県千葉市の千葉駅までを東京都千代田区の東京駅経由で結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の運転系統名称である。駅ナンバリングで使われる路線記号はJO。正式には久里浜駅 - 大船駅間が横須賀線、大船駅 - 東京駅間は東海道本線の一部、東京駅 - 千葉駅間は総武本線の一部である。 一部の列車は千葉駅から総武本線成東駅、内房線君津駅、外房線上総一ノ宮駅、成田線成田空港駅、鹿島線鹿島神宮駅まで乗り入れている。 本項では、両線の輸送力増強計画以降の歴史や列車(横須賀線・総武快速線いずれかで完結するものや、一部区間で線路を共有するものを含む)などの説明を主体として記述する。また、横須賀線(東京駅 - 大船駅間は東海道本線に属する)と総武快速線はいずれも東京駅を起点駅としているため、そこで上下が変化する。よって列車の走行区間などの区間表記順は、特記事項がない限り、横須賀線からを含む両線相互直通列車(以下:相互直通列車)は、駅ナンバリングの付番順および書籍(鉄道ファンなどの趣味誌)の表記に倣い久里浜駅 →(横須賀線)→東京駅→(総武快速線)→千葉駅の順、横須賀線および総武快速線で完結する列車などは、起点駅側→終点駅側の順を基本とする()。