東京府(とうきょうふ)は、1871年(明治4年)から1943年(昭和18年)まで設置されていた日本の府県の一つで現在の東京都の前身である。府庁所在地は東京市。 1868年(明治元年)に最初の東京府が設置されたが、1871年(明治4年)の廃藩置県に伴って廃止され、改めて東京府が設置された。 1880年(明治13年)に伊豆諸島・小笠原諸島が編入され、1889年(明治22年)に15区から成る東京市が設置され、1893年(明治26年)に三多摩郡が編入された。1932年(昭和7年)に周辺町村の合併で東京市は35区になった。1943年(昭和18年)に東京府と東京市が統合されることで東京都へ改組された。