真田氏(さなだし)は、武家・華族だった日本の氏族。信濃国の豪族として興り、戦国時代に武田氏に属して勢力を伸ばし、武田氏滅亡後には真田昌幸が信濃国小県郡と上野国吾妻郡を領有する小戦国大名として自立。関ヶ原の戦いでは昌幸と次男信繁(幸村)が西軍、長男信之が東軍について分裂したが、信之の系統が江戸時代に信濃松代藩主家として続き、幕末の戊辰戦争では官軍として奮戦して倒幕に貢献した。明治維新後華族となり、当初子爵に叙されたが、維新の功により伯爵に陞爵した。

Property Value
dbo:abstract
  • 真田氏(さなだし)は、武家・華族だった日本の氏族。信濃国の豪族として興り、戦国時代に武田氏に属して勢力を伸ばし、武田氏滅亡後には真田昌幸が信濃国小県郡と上野国吾妻郡を領有する小戦国大名として自立。関ヶ原の戦いでは昌幸と次男信繁(幸村)が西軍、長男信之が東軍について分裂したが、信之の系統が江戸時代に信濃松代藩主家として続き、幕末の戊辰戦争では官軍として奮戦して倒幕に貢献した。明治維新後華族となり、当初子爵に叙されたが、維新の功により伯爵に陞爵した。 (ja)
  • 真田氏(さなだし)は、武家・華族だった日本の氏族。信濃国の豪族として興り、戦国時代に武田氏に属して勢力を伸ばし、武田氏滅亡後には真田昌幸が信濃国小県郡と上野国吾妻郡を領有する小戦国大名として自立。関ヶ原の戦いでは昌幸と次男信繁(幸村)が西軍、長男信之が東軍について分裂したが、信之の系統が江戸時代に信濃松代藩主家として続き、幕末の戊辰戦争では官軍として奮戦して倒幕に貢献した。明治維新後華族となり、当初子爵に叙されたが、維新の功により伯爵に陞爵した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 217540 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 22215 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92555775 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人物
prop-ja:出身地
  • 信濃国小県郡真田郷 (ja)
  • 信濃国小県郡真田郷 (ja)
prop-ja:家名
  • 真田氏 (ja)
  • 真田氏 (ja)
prop-ja:家祖
prop-ja:家紋
  • Japanese_Crest_rokumonsen.svg (ja)
  • Japanese_Crest_rokumonsen.svg (ja)
prop-ja:本姓
  • 滋野朝臣海野流?(異説あり) (ja)
  • 滋野朝臣海野流?(異説あり) (ja)
prop-ja:根拠地
prop-ja:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • 真田氏(さなだし)は、武家・華族だった日本の氏族。信濃国の豪族として興り、戦国時代に武田氏に属して勢力を伸ばし、武田氏滅亡後には真田昌幸が信濃国小県郡と上野国吾妻郡を領有する小戦国大名として自立。関ヶ原の戦いでは昌幸と次男信繁(幸村)が西軍、長男信之が東軍について分裂したが、信之の系統が江戸時代に信濃松代藩主家として続き、幕末の戊辰戦争では官軍として奮戦して倒幕に貢献した。明治維新後華族となり、当初子爵に叙されたが、維新の功により伯爵に陞爵した。 (ja)
  • 真田氏(さなだし)は、武家・華族だった日本の氏族。信濃国の豪族として興り、戦国時代に武田氏に属して勢力を伸ばし、武田氏滅亡後には真田昌幸が信濃国小県郡と上野国吾妻郡を領有する小戦国大名として自立。関ヶ原の戦いでは昌幸と次男信繁(幸村)が西軍、長男信之が東軍について分裂したが、信之の系統が江戸時代に信濃松代藩主家として続き、幕末の戊辰戦争では官軍として奮戦して倒幕に貢献した。明治維新後華族となり、当初子爵に叙されたが、維新の功により伯爵に陞爵した。 (ja)
rdfs:label
  • 真田氏 (ja)
  • 真田氏 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:rulers of
is prop-ja:主君 of
is prop-ja:専門分野 of
is prop-ja:後裔 of
is prop-ja:支流 of
is prop-ja:氏族 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of