森 鷗外(もり おうがい、1862年2月17日〈文久2年1月19日〉 - 1922年〈大正11年〉7月9日)は、日本の明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、教育者、陸軍軍医(軍医総監=陸軍中将相当)、官僚(高等官一等)。位階勲等は従二位・勲一等・功三級、医学博士、文学博士。本名は森 林太郎(もり りんたろう)。 石見国津和野(現:島根県津和野町)出身。東京大学医学部卒業。大学卒業後、陸軍軍医になり、陸軍省派遣留学生としてドイツでも軍医として4年過ごした。帰国後、訳詩編「於母影」、小説「舞姫」、翻訳「即興詩人」を発表する一方、同人たちと文芸雑誌『』を創刊して文筆活動に入った。その後、日清戦争出征や小倉転勤などにより創作活動から一時期遠ざかったものの、『スバル』創刊後に「ヰタ・セクスアリス」「雁」などを発表。乃木希典の殉死に影響されて「興津弥五右衛門の遺書」を発表後、「阿部一族」「高瀬舟」など歴史小説や史伝「澁江抽斎」なども執筆した。 陸軍を退いた後は宮内省に転じ、帝室博物館(現在の東京国立博物館・奈良国立博物館・京都国立博物館等)総長や図書頭を死去まで務めたほか、帝国美術院(現:日本芸術院)初代院長なども歴任した。

Property Value
dbo:abstract
  • 森 鷗外(もり おうがい、1862年2月17日〈文久2年1月19日〉 - 1922年〈大正11年〉7月9日)は、日本の明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、教育者、陸軍軍医(軍医総監=陸軍中将相当)、官僚(高等官一等)。位階勲等は従二位・勲一等・功三級、医学博士、文学博士。本名は森 林太郎(もり りんたろう)。 石見国津和野(現:島根県津和野町)出身。東京大学医学部卒業。大学卒業後、陸軍軍医になり、陸軍省派遣留学生としてドイツでも軍医として4年過ごした。帰国後、訳詩編「於母影」、小説「舞姫」、翻訳「即興詩人」を発表する一方、同人たちと文芸雑誌『』を創刊して文筆活動に入った。その後、日清戦争出征や小倉転勤などにより創作活動から一時期遠ざかったものの、『スバル』創刊後に「ヰタ・セクスアリス」「雁」などを発表。乃木希典の殉死に影響されて「興津弥五右衛門の遺書」を発表後、「阿部一族」「高瀬舟」など歴史小説や史伝「澁江抽斎」なども執筆した。 陸軍を退いた後は宮内省に転じ、帝室博物館(現在の東京国立博物館・奈良国立博物館・京都国立博物館等)総長や図書頭を死去まで務めたほか、帝国美術院(現:日本芸術院)初代院長なども歴任した。 (ja)
  • 森 鷗外(もり おうがい、1862年2月17日〈文久2年1月19日〉 - 1922年〈大正11年〉7月9日)は、日本の明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、教育者、陸軍軍医(軍医総監=陸軍中将相当)、官僚(高等官一等)。位階勲等は従二位・勲一等・功三級、医学博士、文学博士。本名は森 林太郎(もり りんたろう)。 石見国津和野(現:島根県津和野町)出身。東京大学医学部卒業。大学卒業後、陸軍軍医になり、陸軍省派遣留学生としてドイツでも軍医として4年過ごした。帰国後、訳詩編「於母影」、小説「舞姫」、翻訳「即興詩人」を発表する一方、同人たちと文芸雑誌『』を創刊して文筆活動に入った。その後、日清戦争出征や小倉転勤などにより創作活動から一時期遠ざかったものの、『スバル』創刊後に「ヰタ・セクスアリス」「雁」などを発表。乃木希典の殉死に影響されて「興津弥五右衛門の遺書」を発表後、「阿部一族」「高瀬舟」など歴史小説や史伝「澁江抽斎」なども執筆した。 陸軍を退いた後は宮内省に転じ、帝室博物館(現在の東京国立博物館・奈良国立博物館・京都国立博物館等)総長や図書頭を死去まで務めたほか、帝国美術院(現:日本芸術院)初代院長なども歴任した。 (ja)
dbo:activeYearsEndYear
  • 1922-01-01 (xsd:gYear)
dbo:activeYearsStartYear
  • 1889-01-01 (xsd:gYear)
dbo:birthName
  • 森 林太郎(もり りんたろう) (ja)
  • 森 林太郎(もり りんたろう) (ja)
dbo:deathDate
  • 1922-07-09 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 28727 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 74873 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92646569 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:accessdate
  • 2021-05-21 (xsd:date)
prop-en:after
prop-en:afternote
  • 図書頭心得 (ja)
  • 図書頭心得 (ja)
prop-en:almaMater
prop-en:awards
  • 勲一等旭日大綬章(1915年) (ja)
  • 勲一等旭日大綬章(1915年) (ja)
prop-en:before
prop-en:birthDate
  • 0001-02-17 (xsd:gMonthDay)
prop-en:birthName
  • 森 林太郎(もり りんたろう) (ja)
  • 森 林太郎(もり りんたろう) (ja)
prop-en:birthPlace
  • 石見国津和野町田村(現・島根県津和野町町田) (ja)
  • 石見国津和野町田村(現・島根県津和野町町田) (ja)
prop-en:caption
  • 54 (xsd:integer)
prop-en:children
prop-en:deathDate
  • 1922-07-09 (xsd:date)
prop-en:deathPlace
prop-en:debutWorks
  • 『於母影』(1889年) (ja)
  • 『於母影』(1889年) (ja)
prop-en:education
prop-en:genre
prop-en:id
  • CSDB_38694 (ja)
  • CSDB_38694 (ja)
prop-en:influenced
  • 多くの日本の作家 (ja)
  • 多くの日本の作家 (ja)
prop-en:influences
prop-en:language
prop-en:movement
prop-en:name
  • Mori Ōgai (ja)
  • 森氏蔵書 (ja)
  • Mori Ōgai (ja)
  • 森氏蔵書 (ja)
prop-en:notableWorks
  • 『うたかたの記』(1890年) (ja)
  • 『ヰタ・セクスアリス』(1909年) (ja)
  • 『山椒大夫』(1915年) (ja)
  • 『渋江抽斎』(1916年) (ja)
  • 『舞姫』(1890年) (ja)
  • 『阿部一族』(1913年) (ja)
  • 『雁』(1911年) (ja)
  • 『青年』(1910年) (ja)
  • 『高瀬舟』(1916年) (ja)
  • 『うたかたの記』(1890年) (ja)
  • 『ヰタ・セクスアリス』(1909年) (ja)
  • 『山椒大夫』(1915年) (ja)
  • 『渋江抽斎』(1916年) (ja)
  • 『舞姫』(1890年) (ja)
  • 『阿部一族』(1913年) (ja)
  • 『雁』(1911年) (ja)
  • 『青年』(1910年) (ja)
  • 『高瀬舟』(1916年) (ja)
prop-en:occupation
  • 小説家、評論家、翻訳家、陸軍軍医、官僚、教育者 (ja)
  • 小説家、評論家、翻訳家、陸軍軍医、官僚、教育者 (ja)
prop-en:period
  • 1889 (xsd:integer)
prop-en:restingPlace
prop-en:sname
  • Mori Ōgai (ja)
  • Mori Ōgai (ja)
prop-en:spouse
  • 志げ(1902年 - 1922年) (ja)
  • 登志子(1889年 - 1890年) (ja)
  • 志げ(1902年 - 1922年) (ja)
  • 登志子(1889年 - 1890年) (ja)
prop-en:subject
  • 近代知識人の苦悩 (ja)
  • 近代知識人の苦悩 (ja)
prop-en:title
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:years
  • 1917 (xsd:integer)
  • 1921 (xsd:integer)
  • 0001-11-13 (xsd:gMonthDay)
prop-en:表記
  • 森鷗外 (ja)
  • 森鴎外 (ja)
  • 森鷗外 (ja)
  • 森鴎外 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 森 鷗外(もり おうがい、1862年2月17日〈文久2年1月19日〉 - 1922年〈大正11年〉7月9日)は、日本の明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、教育者、陸軍軍医(軍医総監=陸軍中将相当)、官僚(高等官一等)。位階勲等は従二位・勲一等・功三級、医学博士、文学博士。本名は森 林太郎(もり りんたろう)。 石見国津和野(現:島根県津和野町)出身。東京大学医学部卒業。大学卒業後、陸軍軍医になり、陸軍省派遣留学生としてドイツでも軍医として4年過ごした。帰国後、訳詩編「於母影」、小説「舞姫」、翻訳「即興詩人」を発表する一方、同人たちと文芸雑誌『』を創刊して文筆活動に入った。その後、日清戦争出征や小倉転勤などにより創作活動から一時期遠ざかったものの、『スバル』創刊後に「ヰタ・セクスアリス」「雁」などを発表。乃木希典の殉死に影響されて「興津弥五右衛門の遺書」を発表後、「阿部一族」「高瀬舟」など歴史小説や史伝「澁江抽斎」なども執筆した。 陸軍を退いた後は宮内省に転じ、帝室博物館(現在の東京国立博物館・奈良国立博物館・京都国立博物館等)総長や図書頭を死去まで務めたほか、帝国美術院(現:日本芸術院)初代院長なども歴任した。 (ja)
  • 森 鷗外(もり おうがい、1862年2月17日〈文久2年1月19日〉 - 1922年〈大正11年〉7月9日)は、日本の明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、教育者、陸軍軍医(軍医総監=陸軍中将相当)、官僚(高等官一等)。位階勲等は従二位・勲一等・功三級、医学博士、文学博士。本名は森 林太郎(もり りんたろう)。 石見国津和野(現:島根県津和野町)出身。東京大学医学部卒業。大学卒業後、陸軍軍医になり、陸軍省派遣留学生としてドイツでも軍医として4年過ごした。帰国後、訳詩編「於母影」、小説「舞姫」、翻訳「即興詩人」を発表する一方、同人たちと文芸雑誌『』を創刊して文筆活動に入った。その後、日清戦争出征や小倉転勤などにより創作活動から一時期遠ざかったものの、『スバル』創刊後に「ヰタ・セクスアリス」「雁」などを発表。乃木希典の殉死に影響されて「興津弥五右衛門の遺書」を発表後、「阿部一族」「高瀬舟」など歴史小説や史伝「澁江抽斎」なども執筆した。 陸軍を退いた後は宮内省に転じ、帝室博物館(現在の東京国立博物館・奈良国立博物館・京都国立博物館等)総長や図書頭を死去まで務めたほか、帝国美術院(現:日本芸術院)初代院長なども歴任した。 (ja)
rdfs:label
  • 森鷗外 (ja)
  • 森鷗外 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:after of
is prop-en:before of
is prop-en:influenced of
is prop-en:influences of
is prop-en:relations of
is prop-en:translator of
is prop-en:作者 of
is prop-en:影響を受けた人物 of
is prop-en:著者 of
is prop-en:訳者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of