中井 甃庵(なかい しゅうあん、元禄6年9月29日(1693年10月29日) - 宝暦8年6月17日(1758年7月21日))は江戸時代中期の儒学者。大坂の有力町人らの協力で漢学塾・懐徳堂を創立、三宅石庵を学主に迎える。のち江戸幕府公認の学問所となり、懐徳堂二代学主となる。幼名は四郎、通称は忠蔵、名は誠之(さねゆき)、字は叔貴。諡号は貽範先生。贈正五位。

Property Value
dbo:abstract
  • 中井 甃庵(なかい しゅうあん、元禄6年9月29日(1693年10月29日) - 宝暦8年6月17日(1758年7月21日))は江戸時代中期の儒学者。大坂の有力町人らの協力で漢学塾・懐徳堂を創立、三宅石庵を学主に迎える。のち江戸幕府公認の学問所となり、懐徳堂二代学主となる。幼名は四郎、通称は忠蔵、名は誠之(さねゆき)、字は叔貴。諡号は貽範先生。贈正五位。 (ja)
  • 中井 甃庵(なかい しゅうあん、元禄6年9月29日(1693年10月29日) - 宝暦8年6月17日(1758年7月21日))は江戸時代中期の儒学者。大坂の有力町人らの協力で漢学塾・懐徳堂を創立、三宅石庵を学主に迎える。のち江戸幕府公認の学問所となり、懐徳堂二代学主となる。幼名は四郎、通称は忠蔵、名は誠之(さねゆき)、字は叔貴。諡号は貽範先生。贈正五位。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2904408 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2572 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86957539 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 中井 甃庵(なかい しゅうあん、元禄6年9月29日(1693年10月29日) - 宝暦8年6月17日(1758年7月21日))は江戸時代中期の儒学者。大坂の有力町人らの協力で漢学塾・懐徳堂を創立、三宅石庵を学主に迎える。のち江戸幕府公認の学問所となり、懐徳堂二代学主となる。幼名は四郎、通称は忠蔵、名は誠之(さねゆき)、字は叔貴。諡号は貽範先生。贈正五位。 (ja)
  • 中井 甃庵(なかい しゅうあん、元禄6年9月29日(1693年10月29日) - 宝暦8年6月17日(1758年7月21日))は江戸時代中期の儒学者。大坂の有力町人らの協力で漢学塾・懐徳堂を創立、三宅石庵を学主に迎える。のち江戸幕府公認の学問所となり、懐徳堂二代学主となる。幼名は四郎、通称は忠蔵、名は誠之(さねゆき)、字は叔貴。諡号は貽範先生。贈正五位。 (ja)
rdfs:label
  • 中井甃庵 (ja)
  • 中井甃庵 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of