卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 247年)は、『魏志倭人伝』等の古代中国の史書に記されている「倭国の女王」と称された人物。魏志倭人伝によると、倭人の国は多くの男王が統治していた小国に分かれていたが、2世紀後半に小国同士が抗争したために倭人の国は大いに乱れた。そのため、卑弥呼を擁立した連合国家的組織をつくり安定した。「卑弥呼は鬼道に仕え、よく大衆を惑わし、その姿を見せなかった。生涯夫をもたず、政治は弟の補佐によって行なわれた」と記されている。諱も不明で、239年に三国時代の魏から与えられた封号は親魏倭王。247年に邪馬台国が南に位置する狗奴国と交戦した際には、魏が詔書と黄幢を贈り励ましている。古代の日本で記述された「古事記」「日本書紀」には卑弥呼は登場しないため、日本国内では別の名前で呼ばれていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 247年)は、『魏志倭人伝』等の古代中国の史書に記されている「倭国の女王」と称された人物。魏志倭人伝によると、倭人の国は多くの男王が統治していた小国に分かれていたが、2世紀後半に小国同士が抗争したために倭人の国は大いに乱れた。そのため、卑弥呼を擁立した連合国家的組織をつくり安定した。「卑弥呼は鬼道に仕え、よく大衆を惑わし、その姿を見せなかった。生涯夫をもたず、政治は弟の補佐によって行なわれた」と記されている。諱も不明で、239年に三国時代の魏から与えられた封号は親魏倭王。247年に邪馬台国が南に位置する狗奴国と交戦した際には、魏が詔書と黄幢を贈り励ましている。古代の日本で記述された「古事記」「日本書紀」には卑弥呼は登場しないため、日本国内では別の名前で呼ばれていた。 (ja)
  • 卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 247年)は、『魏志倭人伝』等の古代中国の史書に記されている「倭国の女王」と称された人物。魏志倭人伝によると、倭人の国は多くの男王が統治していた小国に分かれていたが、2世紀後半に小国同士が抗争したために倭人の国は大いに乱れた。そのため、卑弥呼を擁立した連合国家的組織をつくり安定した。「卑弥呼は鬼道に仕え、よく大衆を惑わし、その姿を見せなかった。生涯夫をもたず、政治は弟の補佐によって行なわれた」と記されている。諱も不明で、239年に三国時代の魏から与えられた封号は親魏倭王。247年に邪馬台国が南に位置する狗奴国と交戦した際には、魏が詔書と黄幢を贈り励ましている。古代の日本で記述された「古事記」「日本書紀」には卑弥呼は登場しないため、日本国内では別の名前で呼ばれていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2448 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 29412 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92117559 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:人名
  • 卑弥呼 (ja)
  • 卑弥呼 (ja)
prop-en:兄弟
  • 弟? (ja)
  • 弟? (ja)
prop-en:別号
  • 親魏倭王 (ja)
  • 親魏倭王 (ja)
prop-en:子女
prop-en:宗教
prop-en:死亡日
  • 242 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • Queen-Himiko-Museum-Yayoi-Culture.png (ja)
  • Queen-Himiko-Museum-Yayoi-Culture.png (ja)
prop-en:画像説明
  • 卑弥呼の再現像(大阪府立弥生文化博物館) (ja)
  • 卑弥呼の再現像(大阪府立弥生文化博物館) (ja)
prop-en:継承形式
  • 未婚 (ja)
  • 未婚 (ja)
prop-en:首都
  • 邪馬台国 (ja)
  • 邪馬台国 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 247年)は、『魏志倭人伝』等の古代中国の史書に記されている「倭国の女王」と称された人物。魏志倭人伝によると、倭人の国は多くの男王が統治していた小国に分かれていたが、2世紀後半に小国同士が抗争したために倭人の国は大いに乱れた。そのため、卑弥呼を擁立した連合国家的組織をつくり安定した。「卑弥呼は鬼道に仕え、よく大衆を惑わし、その姿を見せなかった。生涯夫をもたず、政治は弟の補佐によって行なわれた」と記されている。諱も不明で、239年に三国時代の魏から与えられた封号は親魏倭王。247年に邪馬台国が南に位置する狗奴国と交戦した際には、魏が詔書と黄幢を贈り励ましている。古代の日本で記述された「古事記」「日本書紀」には卑弥呼は登場しないため、日本国内では別の名前で呼ばれていた。 (ja)
  • 卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 247年)は、『魏志倭人伝』等の古代中国の史書に記されている「倭国の女王」と称された人物。魏志倭人伝によると、倭人の国は多くの男王が統治していた小国に分かれていたが、2世紀後半に小国同士が抗争したために倭人の国は大いに乱れた。そのため、卑弥呼を擁立した連合国家的組織をつくり安定した。「卑弥呼は鬼道に仕え、よく大衆を惑わし、その姿を見せなかった。生涯夫をもたず、政治は弟の補佐によって行なわれた」と記されている。諱も不明で、239年に三国時代の魏から与えられた封号は親魏倭王。247年に邪馬台国が南に位置する狗奴国と交戦した際には、魏が詔書と黄幢を贈り励ましている。古代の日本で記述された「古事記」「日本書紀」には卑弥呼は登場しないため、日本国内では別の名前で呼ばれていた。 (ja)
rdfs:label
  • 卑弥呼 (ja)
  • 卑弥呼 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:result of
is prop-en:出演者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of