古尓王(こにおう、生年未詳 - 286年)は百済の第8代の王(在位:234年 - 286年)であり、第4代の蓋婁王の第二子。諱・諡は伝わっていない。234年に第6代の仇首王が死去した際に、その長子の沙伴王がいったん王位についたが、幼少であったため政務を執ることができず、肖古王の王弟の古尓王が王位を継いだ。