円覚寺(えんがくじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ 山号: 瑞鹿山)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。 鎌倉時代の弘安5年(1282年)に鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建した。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護された。 JR北鎌倉駅の駅前に円覚寺の総門がある。境内には現在も禅僧が修行をしている道場があり、毎週土曜日・日曜日には、一般の人も参加できる土日が実施されている。かつて夏目漱石や島崎藤村、三木清もここに参禅したことが知られる。

Property Value
dbo:abstract
  • 円覚寺(えんがくじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ 山号: 瑞鹿山)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。 鎌倉時代の弘安5年(1282年)に鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建した。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護された。 JR北鎌倉駅の駅前に円覚寺の総門がある。境内には現在も禅僧が修行をしている道場があり、毎週土曜日・日曜日には、一般の人も参加できる土日が実施されている。かつて夏目漱石や島崎藤村、三木清もここに参禅したことが知られる。 (ja)
  • 円覚寺(えんがくじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ 山号: 瑞鹿山)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。 鎌倉時代の弘安5年(1282年)に鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建した。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護された。 JR北鎌倉駅の駅前に円覚寺の総門がある。境内には現在も禅僧が修行をしている道場があり、毎週土曜日・日曜日には、一般の人も参加できる土日が実施されている。かつて夏目漱石や島崎藤村、三木清もここに参禅したことが知られる。 (ja)
dbo:address
  • 神奈川県鎌倉市山ノ内409 (ja)
  • 神奈川県鎌倉市山ノ内409 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 5274 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 25029 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92300083 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:公式hp
prop-ja:公式hp名
  • engakuji.or.jp (ja)
  • engakuji.or.jp (ja)
prop-ja:創建年
  • 弘安5年(1282年) (ja)
  • 弘安5年(1282年) (ja)
prop-ja:名称
  • 円覚寺 (ja)
  • 円覚寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Kanagawa#Japan (ja)
  • Japan Kanagawa#Japan (ja)
prop-ja:宗旨
prop-ja:宗派
prop-ja:寺号
  • 円覚興聖禅寺 (ja)
  • 円覚興聖禅寺 (ja)
prop-ja:寺格
prop-ja:山号
  • 瑞鹿山(ずいろくさん) (ja)
  • 瑞鹿山(ずいろくさん) (ja)
prop-ja:所在地
  • 神奈川県鎌倉市山ノ内409 (ja)
  • 神奈川県鎌倉市山ノ内409 (ja)
prop-ja:文化財
  • 絹本著色五百羅漢像33幅、絹本著色被帽地蔵菩薩像ほか(重文) (ja)
  • 舎利殿、梵鐘(国宝) (ja)
  • 絹本著色五百羅漢像33幅、絹本著色被帽地蔵菩薩像ほか(重文) (ja)
  • 舎利殿、梵鐘(国宝) (ja)
prop-ja:本尊
prop-ja:札所等
prop-ja:正式名
  • 瑞鹿山円覚興聖禅寺 (ja)
  • 瑞鹿山円覚興聖禅寺 (ja)
prop-ja:画像
  • 260 (xsd:integer)
  • 円覚寺山門 (ja)
prop-ja:経度分
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 139 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 50.990000 (xsd:double)
prop-ja:緯度分
  • 20 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 15.730000 (xsd:double)
prop-ja:開基
  • 北条時宗 (ja)
  • 北条時宗 (ja)
prop-ja:開山
  • 無学祖元 (ja)
  • 無学祖元 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.33770277777778 139.54749722222223
rdf:type
rdfs:comment
  • 円覚寺(えんがくじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ 山号: 瑞鹿山)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。 鎌倉時代の弘安5年(1282年)に鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建した。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護された。 JR北鎌倉駅の駅前に円覚寺の総門がある。境内には現在も禅僧が修行をしている道場があり、毎週土曜日・日曜日には、一般の人も参加できる土日が実施されている。かつて夏目漱石や島崎藤村、三木清もここに参禅したことが知られる。 (ja)
  • 円覚寺(えんがくじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ 山号: 瑞鹿山)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。 鎌倉時代の弘安5年(1282年)に鎌倉幕府執権・北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建した。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護された。 JR北鎌倉駅の駅前に円覚寺の総門がある。境内には現在も禅僧が修行をしている道場があり、毎週土曜日・日曜日には、一般の人も参加できる土日が実施されている。かつて夏目漱石や島崎藤村、三木清もここに参禅したことが知られる。 (ja)
rdfs:label
  • 円覚寺 (ja)
  • 円覚寺 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(139.54750061035 35.337703704834)
geo:lat
  • 35.337704 (xsd:float)
geo:long
  • 139.547501 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 円覚寺 (ja)
  • 円覚寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:restingPlace of
is prop-ja:寺院 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of