平 重衡(たいら の しげひら)は、平安時代末期の平家の武将・公卿。平清盛の五男。母は清盛の継室・平時子。三位中将と称された。 平氏政権の大将の一人として各地で戦い、南都焼討を行って東大寺大仏や興福寺を焼亡させた。治承・寿永の乱(源平合戦)においては墨俣川の戦いや水島の戦いで勝利して活躍するが、一ノ谷の戦いで捕虜になり、鎌倉へ護送された。平氏滅亡後、南都衆徒の要求で引き渡され、木津川畔で斬首された。その将才は「武勇の器量に堪ふる」(『玉葉』治承5年閏2月15日条)と評される一方、その容姿は牡丹の花に例えられたという。

Property Value
dbo:abstract
  • 平 重衡(たいら の しげひら)は、平安時代末期の平家の武将・公卿。平清盛の五男。母は清盛の継室・平時子。三位中将と称された。 平氏政権の大将の一人として各地で戦い、南都焼討を行って東大寺大仏や興福寺を焼亡させた。治承・寿永の乱(源平合戦)においては墨俣川の戦いや水島の戦いで勝利して活躍するが、一ノ谷の戦いで捕虜になり、鎌倉へ護送された。平氏滅亡後、南都衆徒の要求で引き渡され、木津川畔で斬首された。その将才は「武勇の器量に堪ふる」(『玉葉』治承5年閏2月15日条)と評される一方、その容姿は牡丹の花に例えられたという。 (ja)
  • 平 重衡(たいら の しげひら)は、平安時代末期の平家の武将・公卿。平清盛の五男。母は清盛の継室・平時子。三位中将と称された。 平氏政権の大将の一人として各地で戦い、南都焼討を行って東大寺大仏や興福寺を焼亡させた。治承・寿永の乱(源平合戦)においては墨俣川の戦いや水島の戦いで勝利して活躍するが、一ノ谷の戦いで捕虜になり、鎌倉へ護送された。平氏滅亡後、南都衆徒の要求で引き渡され、木津川畔で斬首された。その将才は「武勇の器量に堪ふる」(『玉葉』治承5年閏2月15日条)と評される一方、その容姿は牡丹の花に例えられたという。 (ja)
dbo:alias
  • 三位中将 (ja)
  • 三位中将 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 68329 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 10706 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91107014 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:別名
  • 三位中将 (ja)
  • 三位中将 (ja)
prop-ja:墓所
  • 京都市伏見区日野、安福寺、高野山 (ja)
  • 京都市伏見区日野、安福寺、高野山 (ja)
prop-ja:
  • 妾:内裏女房左衛門佐、千手の前 (ja)
  • 正室:藤原輔子 (ja)
  • 妾:内裏女房左衛門佐、千手の前 (ja)
  • 正室:藤原輔子 (ja)
prop-ja:
prop-ja:官位
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-06-23 (xsd:gMonthDay)
  • 享年29 (ja)
prop-ja:氏名
  • 平 重衡 (ja)
  • 平 重衡 (ja)
prop-ja:氏族
  • 桓武平氏維衡流(伊勢平氏) (ja)
  • 桓武平氏維衡流(伊勢平氏) (ja)
prop-ja:父母
  • 父:平清盛、母:平時子 (ja)
  • 父:平清盛、母:平時子 (ja)
prop-ja:生誕
  • 保元2年(1157年)または保元3年(1158年) (ja)
  • 保元2年(1157年)または保元3年(1158年) (ja)
prop-ja:画像
  • Taira no Shigehira.jpg (ja)
  • Taira no Shigehira.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 240 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 平重衡/安福寺所蔵 (ja)
  • 平重衡/安福寺所蔵 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 平 重衡(たいら の しげひら)は、平安時代末期の平家の武将・公卿。平清盛の五男。母は清盛の継室・平時子。三位中将と称された。 平氏政権の大将の一人として各地で戦い、南都焼討を行って東大寺大仏や興福寺を焼亡させた。治承・寿永の乱(源平合戦)においては墨俣川の戦いや水島の戦いで勝利して活躍するが、一ノ谷の戦いで捕虜になり、鎌倉へ護送された。平氏滅亡後、南都衆徒の要求で引き渡され、木津川畔で斬首された。その将才は「武勇の器量に堪ふる」(『玉葉』治承5年閏2月15日条)と評される一方、その容姿は牡丹の花に例えられたという。 (ja)
  • 平 重衡(たいら の しげひら)は、平安時代末期の平家の武将・公卿。平清盛の五男。母は清盛の継室・平時子。三位中将と称された。 平氏政権の大将の一人として各地で戦い、南都焼討を行って東大寺大仏や興福寺を焼亡させた。治承・寿永の乱(源平合戦)においては墨俣川の戦いや水島の戦いで勝利して活躍するが、一ノ谷の戦いで捕虜になり、鎌倉へ護送された。平氏滅亡後、南都衆徒の要求で引き渡され、木津川畔で斬首された。その将才は「武勇の器量に堪ふる」(『玉葉』治承5年閏2月15日条)と評される一方、その容姿は牡丹の花に例えられたという。 (ja)
rdfs:label
  • 平重衡 (ja)
  • 平重衡 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 平 重衡 (ja)
  • 平 重衡 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:commander of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of