近藤 重蔵(こんどう じゅうぞう、明和8年(1771年) - 文政12年6月16日(1829年7月16日))は、江戸時代後期の幕臣(旗本)、探検家。諱は守重(もりしげ)、号は正斎・昇天真人。5度にわたって蝦夷地探検をおこなった。間宮林蔵、平山行蔵とともに“文政の三蔵”と呼ばれる。「大日本恵登呂府」の標柱を立てた人物として知られる一方、書誌学や北方地図作製史の分野でも論じられている人物である。

Property Value
dbo:abstract
  • 近藤 重蔵(こんどう じゅうぞう、明和8年(1771年) - 文政12年6月16日(1829年7月16日))は、江戸時代後期の幕臣(旗本)、探検家。諱は守重(もりしげ)、号は正斎・昇天真人。5度にわたって蝦夷地探検をおこなった。間宮林蔵、平山行蔵とともに“文政の三蔵”と呼ばれる。「大日本恵登呂府」の標柱を立てた人物として知られる一方、書誌学や北方地図作製史の分野でも論じられている人物である。 (ja)
  • 近藤 重蔵(こんどう じゅうぞう、明和8年(1771年) - 文政12年6月16日(1829年7月16日))は、江戸時代後期の幕臣(旗本)、探検家。諱は守重(もりしげ)、号は正斎・昇天真人。5度にわたって蝦夷地探検をおこなった。間宮林蔵、平山行蔵とともに“文政の三蔵”と呼ばれる。「大日本恵登呂府」の標柱を立てた人物として知られる一方、書誌学や北方地図作製史の分野でも論じられている人物である。 (ja)
dbo:alias
  • 守重 (ja)
  • 正斎、昇天真人 (ja)
  • 守重 (ja)
  • 正斎、昇天真人 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 103425 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 21005 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92007264 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:accessdate
  • 2021-05-03 (xsd:date)
prop-ja:id
  • CSDB_4697 (ja)
  • CSDB_4697 (ja)
prop-ja:name
  • 正斎蔵 (ja)
  • 正斎蔵 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:別名
  • 正斎、昇天真人 (ja)
  • 正斎、昇天真人 (ja)
prop-ja:墓所
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:
prop-ja:幕府
  • 江戸幕府幕臣 (ja)
  • 江戸幕府幕臣 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-06-16 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 近藤重蔵 (ja)
  • 近藤重蔵 (ja)
prop-ja:氏族
  • 藤原氏 (ja)
  • 藤原氏 (ja)
prop-ja:父母
  • 近藤守知 (ja)
  • 近藤守知 (ja)
prop-ja:生誕
  • 明和8年(1771年) (ja)
  • 明和8年(1771年) (ja)
prop-ja:画像
  • JuzohKondoh1829.png (ja)
  • JuzohKondoh1829.png (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 江州大溝藩幽閉のころとみられる肖像 (ja)
  • (函館市中央図書館所蔵) (ja)
  • 江州大溝藩幽閉のころとみられる肖像 (ja)
  • (函館市中央図書館所蔵) (ja)
prop-ja:諡号
  • 守重 (ja)
  • 守重 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 近藤 重蔵(こんどう じゅうぞう、明和8年(1771年) - 文政12年6月16日(1829年7月16日))は、江戸時代後期の幕臣(旗本)、探検家。諱は守重(もりしげ)、号は正斎・昇天真人。5度にわたって蝦夷地探検をおこなった。間宮林蔵、平山行蔵とともに“文政の三蔵”と呼ばれる。「大日本恵登呂府」の標柱を立てた人物として知られる一方、書誌学や北方地図作製史の分野でも論じられている人物である。 (ja)
  • 近藤 重蔵(こんどう じゅうぞう、明和8年(1771年) - 文政12年6月16日(1829年7月16日))は、江戸時代後期の幕臣(旗本)、探検家。諱は守重(もりしげ)、号は正斎・昇天真人。5度にわたって蝦夷地探検をおこなった。間宮林蔵、平山行蔵とともに“文政の三蔵”と呼ばれる。「大日本恵登呂府」の標柱を立てた人物として知られる一方、書誌学や北方地図作製史の分野でも論じられている人物である。 (ja)
rdfs:label
  • 近藤重蔵 (ja)
  • 近藤重蔵 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 近藤重蔵 (ja)
  • 近藤重蔵 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of