膝(ひざ、knee)はヒトなどの動物における脚(足)の関節部の1つで、腿(もも)と脛(すね)を繋ぐ部分である。ヒトの膝の前面を膝頭(ひざがしら)、膝小僧(ひざこぞう)という。後面はひかがみ(膕、引屈)という。 膝は足裏以外では接地することが多い部位である。たとえばかかとを挙げ、つま先と膝をついて座る座り方は「」と言い、多くの民族に見られる。つま先を伸ばして足の甲と膝をつくのを正座という。いずれも改まった場、あるいはへりくだった姿勢を示す。這う場合も足裏ではなく膝をつく。転ぶ場合には膝からぶつかることも多い。

Property Value
dbo:abstract
  • 膝(ひざ、knee)はヒトなどの動物における脚(足)の関節部の1つで、腿(もも)と脛(すね)を繋ぐ部分である。ヒトの膝の前面を膝頭(ひざがしら)、膝小僧(ひざこぞう)という。後面はひかがみ(膕、引屈)という。 膝は足裏以外では接地することが多い部位である。たとえばかかとを挙げ、つま先と膝をついて座る座り方は「」と言い、多くの民族に見られる。つま先を伸ばして足の甲と膝をつくのを正座という。いずれも改まった場、あるいはへりくだった姿勢を示す。這う場合も足裏ではなく膝をつく。転ぶ場合には膝からぶつかることも多い。 (ja)
  • 膝(ひざ、knee)はヒトなどの動物における脚(足)の関節部の1つで、腿(もも)と脛(すね)を繋ぐ部分である。ヒトの膝の前面を膝頭(ひざがしら)、膝小僧(ひざこぞう)という。後面はひかがみ(膕、引屈)という。 膝は足裏以外では接地することが多い部位である。たとえばかかとを挙げ、つま先と膝をついて座る座り方は「」と言い、多くの民族に見られる。つま先を伸ばして足の甲と膝をつくのを正座という。いずれも改まった場、あるいはへりくだった姿勢を示す。這う場合も足裏ではなく膝をつく。転ぶ場合には膝からぶつかることも多い。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 324987 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3302 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89777731 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
  • 鳥の脚のかかと(C)と膝(G) (ja)
  • クモの触肢(pedipalp)と脚(leg)の膝節(patella) (ja)
  • 鳥の脚のかかと(C)と膝(G) (ja)
  • クモの触肢(pedipalp)と脚(leg)の膝節(patella) (ja)
prop-ja:image
  • Bird leg and pelvic girdle skeleton.gif (ja)
  • Spider external anatomy appendages en.png (ja)
  • Bird leg and pelvic girdle skeleton.gif (ja)
  • Spider external anatomy appendages en.png (ja)
prop-ja:name
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ラテン語
  • articulatio genu (ja)
  • articulatio genu (ja)
prop-ja:器官
prop-ja:画像
  • 185 (xsd:integer)
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 膝のMRI像 (ja)
  • 膝の解剖図 (ja)
  • 膝のMRI像 (ja)
  • 膝の解剖図 (ja)
prop-ja:神経
prop-ja:英語
  • Knee (ja)
  • Knee (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 膝(ひざ、knee)はヒトなどの動物における脚(足)の関節部の1つで、腿(もも)と脛(すね)を繋ぐ部分である。ヒトの膝の前面を膝頭(ひざがしら)、膝小僧(ひざこぞう)という。後面はひかがみ(膕、引屈)という。 膝は足裏以外では接地することが多い部位である。たとえばかかとを挙げ、つま先と膝をついて座る座り方は「」と言い、多くの民族に見られる。つま先を伸ばして足の甲と膝をつくのを正座という。いずれも改まった場、あるいはへりくだった姿勢を示す。這う場合も足裏ではなく膝をつく。転ぶ場合には膝からぶつかることも多い。 (ja)
  • 膝(ひざ、knee)はヒトなどの動物における脚(足)の関節部の1つで、腿(もも)と脛(すね)を繋ぐ部分である。ヒトの膝の前面を膝頭(ひざがしら)、膝小僧(ひざこぞう)という。後面はひかがみ(膕、引屈)という。 膝は足裏以外では接地することが多い部位である。たとえばかかとを挙げ、つま先と膝をついて座る座り方は「」と言い、多くの民族に見られる。つま先を伸ばして足の甲と膝をつくのを正座という。いずれも改まった場、あるいはへりくだった姿勢を示す。這う場合も足裏ではなく膝をつく。転ぶ場合には膝からぶつかることも多い。 (ja)
rdfs:label
  • (ja)
  • (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of