九州電気軌道株式会社(九州電氣軌道株式會社、きゅうしゅうでんききどうかぶしきがいしゃ)は、明治末期から昭和戦前期にかけて、現在の北九州市域において軌道事業を営んでいた鉄道事業者である。略称は「九軌」(きゅうき)。法人としての西日本鉄道(西鉄)の前身であり、西鉄とは同一企業にあたる。 1908年(明治41年)設立。1911年(明治44年)に軌道事業を開業し、以後順次路線を延伸した。1940年代に入ると福岡県下の鉄道事業統合の中心となり、1942年(昭和17年)、県下の鉄道事業者4社を合併、西鉄となった。九州電気軌道が建設した路線は西鉄北九州線となったが、ごく一部の区間を残して廃止されており西鉄の路線としては現存しない。 軌道事業以外にも、軌道の沿線地域を中心に電気供給事業を営んだ。軌道事業よりも収入の多い主力事業であったが、1940年(昭和15年)に事業譲渡によって撤退した。従って九州電力送配電の管内にかつて存在した電力事業者でもある。

Property Value
dbo:abstract
  • 九州電気軌道株式会社(九州電氣軌道株式會社、きゅうしゅうでんききどうかぶしきがいしゃ)は、明治末期から昭和戦前期にかけて、現在の北九州市域において軌道事業を営んでいた鉄道事業者である。略称は「九軌」(きゅうき)。法人としての西日本鉄道(西鉄)の前身であり、西鉄とは同一企業にあたる。 1908年(明治41年)設立。1911年(明治44年)に軌道事業を開業し、以後順次路線を延伸した。1940年代に入ると福岡県下の鉄道事業統合の中心となり、1942年(昭和17年)、県下の鉄道事業者4社を合併、西鉄となった。九州電気軌道が建設した路線は西鉄北九州線となったが、ごく一部の区間を残して廃止されており西鉄の路線としては現存しない。 軌道事業以外にも、軌道の沿線地域を中心に電気供給事業を営んだ。軌道事業よりも収入の多い主力事業であったが、1940年(昭和15年)に事業譲渡によって撤退した。従って九州電力送配電の管内にかつて存在した電力事業者でもある。 (ja)
  • 九州電気軌道株式会社(九州電氣軌道株式會社、きゅうしゅうでんききどうかぶしきがいしゃ)は、明治末期から昭和戦前期にかけて、現在の北九州市域において軌道事業を営んでいた鉄道事業者である。略称は「九軌」(きゅうき)。法人としての西日本鉄道(西鉄)の前身であり、西鉄とは同一企業にあたる。 1908年(明治41年)設立。1911年(明治44年)に軌道事業を開業し、以後順次路線を延伸した。1940年代に入ると福岡県下の鉄道事業統合の中心となり、1942年(昭和17年)、県下の鉄道事業者4社を合併、西鉄となった。九州電気軌道が建設した路線は西鉄北九州線となったが、ごく一部の区間を残して廃止されており西鉄の路線としては現存しない。 軌道事業以外にも、軌道の沿線地域を中心に電気供給事業を営んだ。軌道事業よりも収入の多い主力事業であったが、1940年(昭和15年)に事業譲渡によって撤退した。従って九州電力送配電の管内にかつて存在した電力事業者でもある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 313063 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 59533 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92287627 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ロゴ
  • 150 (xsd:integer)
prop-ja:主要株主
  • 九州合同バス 、本小曽根合資 、野村生命 、麻生鉱業 (ja)
  • 九州合同バス 、本小曽根合資 、野村生命 、麻生鉱業 (ja)
prop-ja:事業内容
prop-ja:公称資本金
  • 3000 (xsd:integer)
prop-ja:収入
  • 378 (xsd:integer)
prop-ja:払込資本金
  • 同上 (ja)
  • 同上 (ja)
prop-ja:支出
  • 270 (xsd:integer)
prop-ja:本社所在地
  • 福岡県小倉市砂津360番地 (ja)
  • 福岡県小倉市砂津360番地 (ja)
prop-ja:株主数
  • 3574 (xsd:integer)
prop-ja:株式数
  • 60 (xsd:integer)
prop-ja:業種
prop-ja:歴代社長
  • 大田黒重五郎(1930 - 1935年) (ja)
  • 村上巧児(1935 - 1942年) (ja)
  • 松方幸次郎(1908 - 1930年) (ja)
  • 松本枩蔵(1930年) (ja)
  • 大田黒重五郎(1930 - 1935年) (ja)
  • 村上巧児(1935 - 1942年) (ja)
  • 松方幸次郎(1908 - 1930年) (ja)
  • 松本枩蔵(1930年) (ja)
prop-ja:決算期
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:特記事項
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-09-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:画像
  • 280 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 九軌電車・バスを写した絵葉書(1935年頃) (ja)
  • 九軌電車・バスを写した絵葉書(1935年頃) (ja)
prop-ja:略称
  • 九軌 (ja)
  • 九軌 (ja)
prop-ja:社名
  • 九州電気軌道株式会社 (ja)
  • 九州電気軌道株式会社 (ja)
prop-ja:種類
prop-ja:純利益
  • 108 (xsd:integer)
prop-ja:総資産
  • 6243 (xsd:integer)
prop-ja:設立
  • 0001-12-11 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:配当率
  • 年率7.0% (ja)
  • 年率7.0% (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 九州電気軌道株式会社(九州電氣軌道株式會社、きゅうしゅうでんききどうかぶしきがいしゃ)は、明治末期から昭和戦前期にかけて、現在の北九州市域において軌道事業を営んでいた鉄道事業者である。略称は「九軌」(きゅうき)。法人としての西日本鉄道(西鉄)の前身であり、西鉄とは同一企業にあたる。 1908年(明治41年)設立。1911年(明治44年)に軌道事業を開業し、以後順次路線を延伸した。1940年代に入ると福岡県下の鉄道事業統合の中心となり、1942年(昭和17年)、県下の鉄道事業者4社を合併、西鉄となった。九州電気軌道が建設した路線は西鉄北九州線となったが、ごく一部の区間を残して廃止されており西鉄の路線としては現存しない。 軌道事業以外にも、軌道の沿線地域を中心に電気供給事業を営んだ。軌道事業よりも収入の多い主力事業であったが、1940年(昭和15年)に事業譲渡によって撤退した。従って九州電力送配電の管内にかつて存在した電力事業者でもある。 (ja)
  • 九州電気軌道株式会社(九州電氣軌道株式會社、きゅうしゅうでんききどうかぶしきがいしゃ)は、明治末期から昭和戦前期にかけて、現在の北九州市域において軌道事業を営んでいた鉄道事業者である。略称は「九軌」(きゅうき)。法人としての西日本鉄道(西鉄)の前身であり、西鉄とは同一企業にあたる。 1908年(明治41年)設立。1911年(明治44年)に軌道事業を開業し、以後順次路線を延伸した。1940年代に入ると福岡県下の鉄道事業統合の中心となり、1942年(昭和17年)、県下の鉄道事業者4社を合併、西鉄となった。九州電気軌道が建設した路線は西鉄北九州線となったが、ごく一部の区間を残して廃止されており西鉄の路線としては現存しない。 軌道事業以外にも、軌道の沿線地域を中心に電気供給事業を営んだ。軌道事業よりも収入の多い主力事業であったが、1940年(昭和15年)に事業譲渡によって撤退した。従って九州電力送配電の管内にかつて存在した電力事業者でもある。 (ja)
rdfs:label
  • 九州電気軌道 (ja)
  • 九州電気軌道 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:developer of
is prop-ja:owner of
is prop-ja:運用者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of