按司(あじ、または、あんじ)は、琉球諸島および奄美群島に存在した称号および位階の一つ。 琉球、奄美に王制が普請される以前は、グスク(城)やハラ、モリ(盛)を拠点とする地方豪族の首長やその家族の称号として使われた。この意味で奄美では特に「アジ」と片仮名書きをする。 王制が整った後は、王族のうち、王子の次に位置し、王子や按司の長男(嗣子)がなった。琉球の王制では特に、国王家の分家が按司家と呼ばれるようになり、これは日本の宮家に相当する。他に按司は王妃、未婚王女、王子妃等の称号にも用いられた。古くは王号の代わりとして、また、地方の支配者の称号として用いられていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 按司(あじ、または、あんじ)は、琉球諸島および奄美群島に存在した称号および位階の一つ。 琉球、奄美に王制が普請される以前は、グスク(城)やハラ、モリ(盛)を拠点とする地方豪族の首長やその家族の称号として使われた。この意味で奄美では特に「アジ」と片仮名書きをする。 王制が整った後は、王族のうち、王子の次に位置し、王子や按司の長男(嗣子)がなった。琉球の王制では特に、国王家の分家が按司家と呼ばれるようになり、これは日本の宮家に相当する。他に按司は王妃、未婚王女、王子妃等の称号にも用いられた。古くは王号の代わりとして、また、地方の支配者の称号として用いられていた。 (ja)
  • 按司(あじ、または、あんじ)は、琉球諸島および奄美群島に存在した称号および位階の一つ。 琉球、奄美に王制が普請される以前は、グスク(城)やハラ、モリ(盛)を拠点とする地方豪族の首長やその家族の称号として使われた。この意味で奄美では特に「アジ」と片仮名書きをする。 王制が整った後は、王族のうち、王子の次に位置し、王子や按司の長男(嗣子)がなった。琉球の王制では特に、国王家の分家が按司家と呼ばれるようになり、これは日本の宮家に相当する。他に按司は王妃、未婚王女、王子妃等の称号にも用いられた。古くは王号の代わりとして、また、地方の支配者の称号として用いられていた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 58294 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5615 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87442430 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 按司(あじ、または、あんじ)は、琉球諸島および奄美群島に存在した称号および位階の一つ。 琉球、奄美に王制が普請される以前は、グスク(城)やハラ、モリ(盛)を拠点とする地方豪族の首長やその家族の称号として使われた。この意味で奄美では特に「アジ」と片仮名書きをする。 王制が整った後は、王族のうち、王子の次に位置し、王子や按司の長男(嗣子)がなった。琉球の王制では特に、国王家の分家が按司家と呼ばれるようになり、これは日本の宮家に相当する。他に按司は王妃、未婚王女、王子妃等の称号にも用いられた。古くは王号の代わりとして、また、地方の支配者の称号として用いられていた。 (ja)
  • 按司(あじ、または、あんじ)は、琉球諸島および奄美群島に存在した称号および位階の一つ。 琉球、奄美に王制が普請される以前は、グスク(城)やハラ、モリ(盛)を拠点とする地方豪族の首長やその家族の称号として使われた。この意味で奄美では特に「アジ」と片仮名書きをする。 王制が整った後は、王族のうち、王子の次に位置し、王子や按司の長男(嗣子)がなった。琉球の王制では特に、国王家の分家が按司家と呼ばれるようになり、これは日本の宮家に相当する。他に按司は王妃、未婚王女、王子妃等の称号にも用いられた。古くは王号の代わりとして、また、地方の支配者の称号として用いられていた。 (ja)
rdfs:label
  • 按司 (ja)
  • 按司 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of