彦島(ひこしま)は、山口県下関市の南端にある陸繋島。本州最南西端部にあり関門海峡に周囲を囲まれている。かつては大瀬戸と小瀬戸の間の島であったが、小瀬戸が一部埋立てられた昭和12年(1937年)以来、人工の陸繋島となっている。本州と九州が関門海峡によって分断されている地形にあって、九州側へ深く入り込んだ本州側の西南端部に当たる。 海に面しているという地形上昔から戦争にまつわる話が多く、仲哀天皇のにまで遡ることができる。平安時代から鎌倉時代にかけては戦に敗れた落ち武者たちがこの島にやってきて彦島十二苗祖としてこの島の発展に取り組んだ。平家にまつわる伝承は数多くある。下関戦争のときには租借地になりかけたが高杉晋作らの活躍で租借地になることは免れたといわれている。

Property Value
dbo:abstract
  • 彦島(ひこしま)は、山口県下関市の南端にある陸繋島。本州最南西端部にあり関門海峡に周囲を囲まれている。かつては大瀬戸と小瀬戸の間の島であったが、小瀬戸が一部埋立てられた昭和12年(1937年)以来、人工の陸繋島となっている。本州と九州が関門海峡によって分断されている地形にあって、九州側へ深く入り込んだ本州側の西南端部に当たる。 海に面しているという地形上昔から戦争にまつわる話が多く、仲哀天皇のにまで遡ることができる。平安時代から鎌倉時代にかけては戦に敗れた落ち武者たちがこの島にやってきて彦島十二苗祖としてこの島の発展に取り組んだ。平家にまつわる伝承は数多くある。下関戦争のときには租借地になりかけたが高杉晋作らの活躍で租借地になることは免れたといわれている。 (ja)
  • 彦島(ひこしま)は、山口県下関市の南端にある陸繋島。本州最南西端部にあり関門海峡に周囲を囲まれている。かつては大瀬戸と小瀬戸の間の島であったが、小瀬戸が一部埋立てられた昭和12年(1937年)以来、人工の陸繋島となっている。本州と九州が関門海峡によって分断されている地形にあって、九州側へ深く入り込んだ本州側の西南端部に当たる。 海に面しているという地形上昔から戦争にまつわる話が多く、仲哀天皇のにまで遡ることができる。平安時代から鎌倉時代にかけては戦に敗れた落ち武者たちがこの島にやってきて彦島十二苗祖としてこの島の発展に取り組んだ。平家にまつわる伝承は数多くある。下関戦争のときには租借地になりかけたが高杉晋作らの活躍で租借地になることは免れたといわれている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 187985 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 90252 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92451042 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:caption
  • 彦島の七島。斜体は現在はない島を表している。 (ja)
  • 彦島の七浦。 (ja)
  • 彦島の七島。斜体は現在はない島を表している。 (ja)
  • 彦島の七浦。 (ja)
prop-en:float
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:group
  • "注" (ja)
  • "注" (ja)
prop-en:height
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:imageLeft
  • -37 (xsd:integer)
prop-en:imageTop
  • -37 (xsd:integer)
prop-en:imageWidth
  • 400 (xsd:integer)
prop-en:osmズーム
  • 11 (xsd:integer)
prop-en:width
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:世帯数
  • 12469 (xsd:integer)
prop-en:人口
  • 24500 (xsd:integer)
prop-en:人口の時点
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:人口統計url
prop-en:人口統計種類
  • 住民基本台帳 (ja)
  • 住民基本台帳 (ja)
prop-en:仮名
  • ひこしま (ja)
  • ひこしま (ja)
prop-en:
  • ・山口県 (ja)
  • ・山口県 (ja)
prop-en:地区名
  • 彦島 (ja)
  • 彦島 (ja)
prop-en:島名
  • 彦島 (ja)
  • 彦島 (ja)
prop-en:所在地
  • 彦島江の浦町一丁目3番1号 (ja)
  • 彦島江の浦町一丁目3番1号 (ja)
prop-en:旧自治体
  • 彦島町 (ja)
  • 彦島町 (ja)
prop-en:最高峰
  • 大山 (ja)
  • 大山 (ja)
prop-en:標高
  • 113 (xsd:integer)
prop-en:海域
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
prop-en:管轄役所
  • 支所 (ja)
  • 支所 (ja)
prop-en:経度分
  • 54 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 130 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 52 (xsd:integer)
prop-en:緯度分
  • 56 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 33 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 14 (xsd:integer)
prop-en:自治体
  • 下関市 (ja)
  • 下関市 (ja)
prop-en:郵便番号
  • 750 (xsd:integer)
prop-en:都道府県
  • 山口県 (ja)
  • 山口県 (ja)
prop-en:面積
  • 11.620000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 33.937222222222225 130.91444444444446
rdf:type
rdfs:comment
  • 彦島(ひこしま)は、山口県下関市の南端にある陸繋島。本州最南西端部にあり関門海峡に周囲を囲まれている。かつては大瀬戸と小瀬戸の間の島であったが、小瀬戸が一部埋立てられた昭和12年(1937年)以来、人工の陸繋島となっている。本州と九州が関門海峡によって分断されている地形にあって、九州側へ深く入り込んだ本州側の西南端部に当たる。 海に面しているという地形上昔から戦争にまつわる話が多く、仲哀天皇のにまで遡ることができる。平安時代から鎌倉時代にかけては戦に敗れた落ち武者たちがこの島にやってきて彦島十二苗祖としてこの島の発展に取り組んだ。平家にまつわる伝承は数多くある。下関戦争のときには租借地になりかけたが高杉晋作らの活躍で租借地になることは免れたといわれている。 (ja)
  • 彦島(ひこしま)は、山口県下関市の南端にある陸繋島。本州最南西端部にあり関門海峡に周囲を囲まれている。かつては大瀬戸と小瀬戸の間の島であったが、小瀬戸が一部埋立てられた昭和12年(1937年)以来、人工の陸繋島となっている。本州と九州が関門海峡によって分断されている地形にあって、九州側へ深く入り込んだ本州側の西南端部に当たる。 海に面しているという地形上昔から戦争にまつわる話が多く、仲哀天皇のにまで遡ることができる。平安時代から鎌倉時代にかけては戦に敗れた落ち武者たちがこの島にやってきて彦島十二苗祖としてこの島の発展に取り組んだ。平家にまつわる伝承は数多くある。下関戦争のときには租借地になりかけたが高杉晋作らの活躍で租借地になることは免れたといわれている。 (ja)
rdfs:label
  • 彦島 (ja)
  • 彦島 (ja)
geo:geometry
  • POINT(130.91444396973 33.9372215271)
geo:lat
  • 33.937222 (xsd:float)
geo:long
  • 130.914444 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:墓所 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of