マインツ大司教(ドイツ語: Erzbischof von Mainz)、またはマインツ選帝侯(ドイツ語: Kurfürst von Mainz または Mainzer Kurfürst)は、780/82年から1802年まで神聖ローマ帝国にあった、大きな力を持った司教領主(ドイツ語: Fürstbischof)である。 カトリック教会のヒエラルキーではマインツ大司教はドイツにおける最高位の聖職者(primas Germaniae)であり、アルプス以北でのローマ教皇の代理人であった。マインツ大司教座は司教座の中でも、ローマ大司教座を除いて唯一、「聖」を付して「マインツ聖座」(Sancta Sedes Moguntina)と呼ばれていたが、現在ではこのような呼び方はあまり一般的ではなくなってきている。 マインツ大司教区は神聖ローマ帝国に相当の領地を持っていた。その範囲はマインツ近郊のライン川両岸地帯、フランクフルトの上流までのマイン川一帯(アシャッフェンブルク含む)、ニーダーザクセン州とテューリンゲン州にまたがるアイヒスフェルトEichsfeld)地方、テューリンゲン州エアフルト周辺に及んでいた。マインツ大司教はまた選帝侯の1人であり、ドイツ大書記官長であり、実質的には1251年から、そして1263年から1803年の間は一貫して、皇帝選挙の投票場管理官でもあった。

Property Value
dbo:abstract
  • マインツ大司教(ドイツ語: Erzbischof von Mainz)、またはマインツ選帝侯(ドイツ語: Kurfürst von Mainz または Mainzer Kurfürst)は、780/82年から1802年まで神聖ローマ帝国にあった、大きな力を持った司教領主(ドイツ語: Fürstbischof)である。 カトリック教会のヒエラルキーではマインツ大司教はドイツにおける最高位の聖職者(primas Germaniae)であり、アルプス以北でのローマ教皇の代理人であった。マインツ大司教座は司教座の中でも、ローマ大司教座を除いて唯一、「聖」を付して「マインツ聖座」(Sancta Sedes Moguntina)と呼ばれていたが、現在ではこのような呼び方はあまり一般的ではなくなってきている。 マインツ大司教区は神聖ローマ帝国に相当の領地を持っていた。その範囲はマインツ近郊のライン川両岸地帯、フランクフルトの上流までのマイン川一帯(アシャッフェンブルク含む)、ニーダーザクセン州とテューリンゲン州にまたがるアイヒスフェルトEichsfeld)地方、テューリンゲン州エアフルト周辺に及んでいた。マインツ大司教はまた選帝侯の1人であり、ドイツ大書記官長であり、実質的には1251年から、そして1263年から1803年の間は一貫して、皇帝選挙の投票場管理官でもあった。 (ja)
  • マインツ大司教(ドイツ語: Erzbischof von Mainz)、またはマインツ選帝侯(ドイツ語: Kurfürst von Mainz または Mainzer Kurfürst)は、780/82年から1802年まで神聖ローマ帝国にあった、大きな力を持った司教領主(ドイツ語: Fürstbischof)である。 カトリック教会のヒエラルキーではマインツ大司教はドイツにおける最高位の聖職者(primas Germaniae)であり、アルプス以北でのローマ教皇の代理人であった。マインツ大司教座は司教座の中でも、ローマ大司教座を除いて唯一、「聖」を付して「マインツ聖座」(Sancta Sedes Moguntina)と呼ばれていたが、現在ではこのような呼び方はあまり一般的ではなくなってきている。 マインツ大司教区は神聖ローマ帝国に相当の領地を持っていた。その範囲はマインツ近郊のライン川両岸地帯、フランクフルトの上流までのマイン川一帯(アシャッフェンブルク含む)、ニーダーザクセン州とテューリンゲン州にまたがるアイヒスフェルトEichsfeld)地方、テューリンゲン州エアフルト周辺に及んでいた。マインツ大司教はまた選帝侯の1人であり、ドイツ大書記官長であり、実質的には1251年から、そして1263年から1803年の間は一貫して、皇帝選挙の投票場管理官でもあった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1077572 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6597 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87426106 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:continent
  • ヨーロッパ (ja)
  • ヨーロッパ (ja)
prop-ja:country
  • ドイツ (ja)
  • ドイツ (ja)
prop-ja:empire
  • 神聖ローマ帝国 (ja)
  • 神聖ローマ帝国 (ja)
prop-ja:era
  • 中世 (ja)
  • 中世 (ja)
prop-ja:governmentType
  • 神政 (ja)
  • 神政 (ja)
prop-ja:region
  • 中央ヨーロッパ (ja)
  • 中央ヨーロッパ (ja)
prop-ja:status
  • 諸侯 (ja)
  • 諸侯 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:亡国時期
  • 1803 (xsd:integer)
prop-ja:位置画像
  • Karte Bistum Mainz.png (ja)
  • Karte Bistum Mainz.png (ja)
prop-ja:元首等年代始
  • 1774 (xsd:integer)
prop-ja:元首等年代終
  • 1802 (xsd:integer)
prop-ja:元首等氏名
  • カール・テオドール・フォン・ダールベルク (ja)
  • カール・テオドール・フォン・ダールベルク (ja)
prop-ja:元首等肩書
  • 大司教・選帝侯 (ja)
  • 大司教・選帝侯 (ja)
prop-ja:先代
  • フランケン大公 (ja)
  • フランケン大公 (ja)
prop-ja:先旗
  • Frankenrechen.svg (ja)
  • Frankenrechen.svg (ja)
prop-ja:公式国名
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:国旗画像
  • Banner of the Electorate of Mainz.svg (ja)
  • Banner of the Electorate of Mainz.svg (ja)
prop-ja:国章画像
  • Wappen Erzbistum Mainz.png (ja)
  • Wappen Erzbistum Mainz.png (ja)
prop-ja:変遷
prop-ja:変遷年月日
  • 780 (xsd:integer)
  • 1242 (xsd:integer)
  • 1251 (xsd:integer)
  • 0001-02-25 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-03-18 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:建国時期
  • 780 (xsd:integer)
prop-ja:日本語国名
  • マインツ選帝侯領 (ja)
  • マインツ選帝侯領 (ja)
prop-ja:次代
  • フランス第一帝政 (ja)
  • プロイセン王国 (ja)
  • ナッサウ公国 (ja)
  • ヘッセン大公国 (ja)
  • アシャッフェンブルク公国 (ja)
  • フランス第一帝政 (ja)
  • プロイセン王国 (ja)
  • ナッサウ公国 (ja)
  • ヘッセン大公国 (ja)
  • アシャッフェンブルク公国 (ja)
prop-ja:次旗
  • Wappen Aschaffenburg.svg (ja)
  • Flag_of_France.svg (ja)
  • Flagge Herzogtum Nassau .svg (ja)
  • Flag of the Kingdom of Prussia .svg (ja)
  • Flagge Großherzogtum Hessen ohne Wappen.svg (ja)
  • Wappen Aschaffenburg.svg (ja)
  • Flag_of_France.svg (ja)
  • Flagge Herzogtum Nassau .svg (ja)
  • Flag of the Kingdom of Prussia .svg (ja)
  • Flagge Großherzogtum Hessen ohne Wappen.svg (ja)
prop-ja:略名
  • マインツ (ja)
  • マインツ (ja)
prop-ja:首都
  • マインツ (ja)
  • マインツ (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • マインツ大司教(ドイツ語: Erzbischof von Mainz)、またはマインツ選帝侯(ドイツ語: Kurfürst von Mainz または Mainzer Kurfürst)は、780/82年から1802年まで神聖ローマ帝国にあった、大きな力を持った司教領主(ドイツ語: Fürstbischof)である。 カトリック教会のヒエラルキーではマインツ大司教はドイツにおける最高位の聖職者(primas Germaniae)であり、アルプス以北でのローマ教皇の代理人であった。マインツ大司教座は司教座の中でも、ローマ大司教座を除いて唯一、「聖」を付して「マインツ聖座」(Sancta Sedes Moguntina)と呼ばれていたが、現在ではこのような呼び方はあまり一般的ではなくなってきている。 マインツ大司教区は神聖ローマ帝国に相当の領地を持っていた。その範囲はマインツ近郊のライン川両岸地帯、フランクフルトの上流までのマイン川一帯(アシャッフェンブルク含む)、ニーダーザクセン州とテューリンゲン州にまたがるアイヒスフェルトEichsfeld)地方、テューリンゲン州エアフルト周辺に及んでいた。マインツ大司教はまた選帝侯の1人であり、ドイツ大書記官長であり、実質的には1251年から、そして1263年から1803年の間は一貫して、皇帝選挙の投票場管理官でもあった。 (ja)
  • マインツ大司教(ドイツ語: Erzbischof von Mainz)、またはマインツ選帝侯(ドイツ語: Kurfürst von Mainz または Mainzer Kurfürst)は、780/82年から1802年まで神聖ローマ帝国にあった、大きな力を持った司教領主(ドイツ語: Fürstbischof)である。 カトリック教会のヒエラルキーではマインツ大司教はドイツにおける最高位の聖職者(primas Germaniae)であり、アルプス以北でのローマ教皇の代理人であった。マインツ大司教座は司教座の中でも、ローマ大司教座を除いて唯一、「聖」を付して「マインツ聖座」(Sancta Sedes Moguntina)と呼ばれていたが、現在ではこのような呼び方はあまり一般的ではなくなってきている。 マインツ大司教区は神聖ローマ帝国に相当の領地を持っていた。その範囲はマインツ近郊のライン川両岸地帯、フランクフルトの上流までのマイン川一帯(アシャッフェンブルク含む)、ニーダーザクセン州とテューリンゲン州にまたがるアイヒスフェルトEichsfeld)地方、テューリンゲン州エアフルト周辺に及んでいた。マインツ大司教はまた選帝侯の1人であり、ドイツ大書記官長であり、実質的には1251年から、そして1263年から1803年の間は一貫して、皇帝選挙の投票場管理官でもあった。 (ja)
rdfs:label
  • マインツ大司教 (ja)
  • マインツ大司教 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:born of
is prop-ja:combatant of
is prop-ja:died of
is prop-ja:location of
is prop-ja:出生地 of
is prop-ja:大主教区 of
is prop-ja:死没地 of
is prop-ja:没地 of
is prop-ja:生誕地 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of