ブラウンシュヴァイク=リューネブルク(ドイツ語: Braunschweig-Lüneburg)は、神聖ローマ帝国の北西部に中世後期から近世にかけて存在した歴史上の公国。ヴェルフ家(ブラウンシュヴァイク=リューネブルク家)が長期間に渡って治めていた。 公国の主要都市は、中世後期の長いあいだリューネブルクとブラウンシュヴァイクであり、これら2都市の名称は支配者一族の家名としても使われた。その後この2都市にとって代わったのは、現在のニーダーザクセン州の州都ハノーファーである。ハノーファーはブラウンシュヴァイク=リューネブルク公国を経済的に支配するようになったため、公爵達は古くからの居所からハノーファーに移った。同市の繁栄は公爵家がかなり後になって選帝侯の地位に昇格した要因の1つでもあった。