鞍馬寺(くらまでら)は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院。山号は鞍馬山(くらまやま)。本尊は「尊天」。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。開山は鑑真の高弟・(がんてい)。新西国三十三箇所第19番札所。 京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名であり、能の『鞍馬天狗』でも知られる。なお、鞍馬寺への輸送機関としてケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)を運営しており、宗教法人としては唯一の鉄道事業者ともなっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 鞍馬寺(くらまでら)は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院。山号は鞍馬山(くらまやま)。本尊は「尊天」。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。開山は鑑真の高弟・(がんてい)。新西国三十三箇所第19番札所。 京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名であり、能の『鞍馬天狗』でも知られる。なお、鞍馬寺への輸送機関としてケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)を運営しており、宗教法人としては唯一の鉄道事業者ともなっている。 (ja)
  • 鞍馬寺(くらまでら)は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院。山号は鞍馬山(くらまやま)。本尊は「尊天」。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。開山は鑑真の高弟・(がんてい)。新西国三十三箇所第19番札所。 京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名であり、能の『鞍馬天狗』でも知られる。なお、鞍馬寺への輸送機関としてケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)を運営しており、宗教法人としては唯一の鉄道事業者ともなっている。 (ja)
dbo:address
  • 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 (ja)
  • 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 20246 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11861 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89943113 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:公式hp
prop-ja:公式hp名
  • 総本山 鞍馬寺 (ja)
  • 総本山 鞍馬寺 (ja)
prop-ja:別称
  • 鞍馬山 (ja)
  • 鞍馬山 (ja)
prop-ja:創建年
  • 伝・宝亀元年(770年) (ja)
  • 伝・宝亀元年(770年) (ja)
prop-ja:名称
  • 鞍馬寺 (ja)
  • 鞍馬寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Kyoto city (ja)
  • Japan Kyoto city (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:寺格
prop-ja:山号
prop-ja:所在地
  • 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 (ja)
  • 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 (ja)
prop-ja:文化財
  • 木造毘沙門天立像・木造吉祥天立像・木造善膩師童子立像・鞍馬寺経塚遺物一括(国宝) (ja)
  • 木造聖観音立像・木造兜跋毘沙門天立像・黒漆剣・剣(無銘)・銅燈篭・鞍馬寺文書(重要文化財) (ja)
  • 木造毘沙門天立像・木造吉祥天立像・木造善膩師童子立像・鞍馬寺経塚遺物一括(国宝) (ja)
  • 木造聖観音立像・木造兜跋毘沙門天立像・黒漆剣・剣(無銘)・銅燈篭・鞍馬寺文書(重要文化財) (ja)
prop-ja:本尊
  • 尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊) (ja)
  • 尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊) (ja)
prop-ja:札所等
  • 新西国三十三箇所第19番 (ja)
  • 神仏霊場巡拝の道第103番(京都第23番) (ja)
  • 新西国三十三箇所第19番 (ja)
  • 神仏霊場巡拝の道第103番(京都第23番) (ja)
prop-ja:正式名
  • 鞍馬山鞍馬寺 (ja)
  • 鞍馬山鞍馬寺 (ja)
prop-ja:画像
  • 260 (xsd:integer)
  • 仁王門 (ja)
prop-ja:開山
  • 伝・鑑禎 (ja)
  • 伝・鑑禎 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.11806111111111 135.77074166666668
rdf:type
rdfs:comment
  • 鞍馬寺(くらまでら)は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院。山号は鞍馬山(くらまやま)。本尊は「尊天」。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。開山は鑑真の高弟・(がんてい)。新西国三十三箇所第19番札所。 京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名であり、能の『鞍馬天狗』でも知られる。なお、鞍馬寺への輸送機関としてケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)を運営しており、宗教法人としては唯一の鉄道事業者ともなっている。 (ja)
  • 鞍馬寺(くらまでら)は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院。山号は鞍馬山(くらまやま)。本尊は「尊天」。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。開山は鑑真の高弟・(がんてい)。新西国三十三箇所第19番札所。 京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名であり、能の『鞍馬天狗』でも知られる。なお、鞍馬寺への輸送機関としてケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)を運営しており、宗教法人としては唯一の鉄道事業者ともなっている。 (ja)
rdfs:label
  • 鞍馬寺 (ja)
  • 鞍馬寺 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(135.77073669434 35.118061065674)
geo:lat
  • 35.118061 (xsd:float)
geo:long
  • 135.770737 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 鞍馬寺 (ja)
  • 鞍馬寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:museum of
is prop-ja:所属事業者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of