本線(ほんせん)は、滋賀県米原市の米原駅から滋賀県甲賀市の貴生川駅までを結ぶ近江鉄道の鉄道路線である。 「近江線」「近江本線」などと呼ばれることがある。また、本線を始め近江鉄道各線は地元住民から「近江ガチャコン」「ガチャコン」と呼ばれることがある。2013年3月16日から米原駅 - 高宮駅 - 多賀線多賀大社前駅間に彦根・多賀大社線(ラインカラー: 赤)、高宮駅 - 八日市駅間に湖東近江路線(ラインカラー: 青)、八日市駅 - 貴生川駅間に水口・蒲生野線(ラインカラー: 黄)の愛称が付けられている。 官設鉄道(現在の東海道本線)や関西鉄道(現在の草津線)のルートから外れた近江盆地の穀倉地帯を縦断する鉄道として、北陸から関西鉄道(草津線)へ伊勢参詣への短絡路も兼ねて建設された。五箇荘以北は旧中山道、五箇荘から日野までは旧御代参街道(伊勢道)におおむね沿っている。