車側灯(しゃそくとう)とは、鉄道車両において戸の開閉状態や機器の動作の確認のため、車両の側面に表示させる灯火。慣用表現では側灯(そくとう)と呼ぶこともある。 最もよく使われる車側灯は、旅客用車両が自動ドアを開閉する際、ドアが閉まっていない間に赤色灯を点灯し続ける「戸閉め車側灯」である。この車側灯は車掌や駅係員に対して車側灯がある側の扉が閉まっている状態を示す。この他に非常用や電気機関車用の車側灯もあり、追って説明する。