東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう、1887年〈明治20年〉12月3日 - 1990年〈平成2年〉1月20日)、のち東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)は、日本の旧皇族、政治家、陸軍軍人。 陸士20期・陸大26期。最終階級は陸軍大将。位階勲等功級は従二位大勲位功一級。 第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。 内閣総理大臣として、連合国に対する降伏文書の調印、軍の解体と復員、行政機構の平時化、占領軍受け入れなどを実施した。しかし、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職した。在任日数54日間は、長らく内閣制度史上最短記録であった。 内閣総理大臣退任後の1946年(昭和21年)に公職追放となり、1947年(昭和22年)に臣籍降下した。1950年(昭和25年)には新興宗教「」を立ち上げて一時教祖となった。しかし手がけた事業はことごとく失敗した。 歴代内閣総理大臣の中の最長寿者(102歳48日=37303日で死去)。千葉工業大学の創設に当たってはその発案者となった人物。 香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たる。

Property Value
dbo:abstract
  • 東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう、1887年〈明治20年〉12月3日 - 1990年〈平成2年〉1月20日)、のち東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)は、日本の旧皇族、政治家、陸軍軍人。 陸士20期・陸大26期。最終階級は陸軍大将。位階勲等功級は従二位大勲位功一級。 第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。 内閣総理大臣として、連合国に対する降伏文書の調印、軍の解体と復員、行政機構の平時化、占領軍受け入れなどを実施した。しかし、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職した。在任日数54日間は、長らく内閣制度史上最短記録であった。 内閣総理大臣退任後の1946年(昭和21年)に公職追放となり、1947年(昭和22年)に臣籍降下した。1950年(昭和25年)には新興宗教「」を立ち上げて一時教祖となった。しかし手がけた事業はことごとく失敗した。 歴代内閣総理大臣の中の最長寿者(102歳48日=37303日で死去)。千葉工業大学の創設に当たってはその発案者となった人物。 香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たる。 (ja)
  • 東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう、1887年〈明治20年〉12月3日 - 1990年〈平成2年〉1月20日)、のち東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)は、日本の旧皇族、政治家、陸軍軍人。 陸士20期・陸大26期。最終階級は陸軍大将。位階勲等功級は従二位大勲位功一級。 第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。 内閣総理大臣として、連合国に対する降伏文書の調印、軍の解体と復員、行政機構の平時化、占領軍受け入れなどを実施した。しかし、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職した。在任日数54日間は、長らく内閣制度史上最短記録であった。 内閣総理大臣退任後の1946年(昭和21年)に公職追放となり、1947年(昭和22年)に臣籍降下した。1950年(昭和25年)には新興宗教「」を立ち上げて一時教祖となった。しかし手がけた事業はことごとく失敗した。 歴代内閣総理大臣の中の最長寿者(102歳48日=37303日で死去)。千葉工業大学の創設に当たってはその発案者となった人物。 香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たる。 (ja)
dbo:birthDate
  • 1887-12-03 (xsd:date)
dbo:deathDate
  • 1990-01-20 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:title
  • 殿下→(皇籍離脱) (ja)
  • 殿下→(皇籍離脱) (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 15616 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 25628 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92251223 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:_
  • 公職追放者 (ja)
  • 日本のフリーメイソン (ja)
  • 日本文化振興会 (ja)
  • 旧皇族 (ja)
  • 証人喚問された人物 (ja)
  • 公職追放者 (ja)
  • 日本のフリーメイソン (ja)
  • 日本文化振興会 (ja)
  • 旧皇族 (ja)
  • 証人喚問された人物 (ja)
prop-en:after
prop-en:before
prop-en:date
  • 20130427091000 (xsd:decimal)
prop-en:redirect
  • 東久邇稔彦 (ja)
  • 東久邇稔彦 (ja)
prop-en:title
  • 陸軍大臣 (ja)
  • 内閣総理大臣 (ja)
  • 百年の遺産-日本近代外交史 (ja)
  • 第二師団長 (ja)
  • 第四師団長 (ja)
  • 防衛総司令官 (ja)
  • 陸軍航空本部長 (ja)
  • 陸軍大臣 (ja)
  • 内閣総理大臣 (ja)
  • 百年の遺産-日本近代外交史 (ja)
  • 第二師団長 (ja)
  • 第四師団長 (ja)
  • 防衛総司令官 (ja)
  • 陸軍航空本部長 (ja)
prop-en:url
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:years
  • 1933 (xsd:integer)
  • 1934 (xsd:integer)
  • 第10代:1937年 - 1938年 (ja)
  • 第2代:1941年 - 1945年 (ja)
  • 第34代:1945年 (ja)
  • 第43代:1945年 (ja)
prop-en:サイン
  • HigashikuniN kao.png (ja)
  • HigashikuniN kao.png (ja)
prop-en:人名
  • 東久邇宮稔彦王 (ja)
  • 東久邇宮 稔彦王 (ja)
  • 東久邇宮稔彦王 (ja)
  • 東久邇宮 稔彦王 (ja)
prop-en:元首
prop-en:元首職
  • 天皇 (ja)
  • 天皇 (ja)
prop-en:全名
  • 稔彦(なるひこ) (ja)
  • 稔彦(なるひこ) (ja)
prop-en:内閣
prop-en:出生日
  • 1887-12-03 (xsd:date)
prop-en:出身校
prop-en:前代
  • 42 (xsd:integer)
prop-en:前職
prop-en:前首相名
  • 鈴木貫太郎 (ja)
  • 鈴木貫太郎 (ja)
prop-en:各国語表記
  • ひがしくにのみや なるひこおう (ja)
  • ひがしくにのみや なるひこおう (ja)
prop-en:国旗
  • JPN (ja)
  • JPN (ja)
prop-en:在任期間
  • 1945 (xsd:integer)
prop-en:埋葬地
  • ・東京都文京区大塚、豊島岡墓地 (ja)
  • ・東京都文京区大塚、豊島岡墓地 (ja)
prop-en:埋葬日
  • 0001-01-26 (xsd:gMonthDay)
prop-en:子女
prop-en:宗教
prop-en:宮号
  • 東久邇宮 (ja)
  • 東久邇宮 (ja)
prop-en:家名・爵位
prop-en:就任日
  • 0001-08-17 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-12-03 (xsd:gMonthDay)
prop-en:当代
  • 43 (xsd:integer)
prop-en:敬称
prop-en:次代
  • 44 (xsd:integer)
prop-en:次首相名
  • 幣原喜重郎 (ja)
  • 幣原喜重郎 (ja)
prop-en:死亡日
  • 1990-01-20 (xsd:date)
prop-en:母親
prop-en:没地
  • ・東京都渋谷区広尾、日本赤十字社医療センター (ja)
  • ・東京都渋谷区広尾、日本赤十字社医療センター (ja)
prop-en:父親
prop-en:生地
  • ・京都府上京区京都御苑 (ja)
  • ・京都府上京区京都御苑 (ja)
prop-en:画像
  • Prince Higashikuni Naruhiko Army captain.jpg (ja)
  • General Prince Higashikuni Naruhiko.jpg (ja)
  • Prince Higashikuni Naruhiko Army captain.jpg (ja)
  • General Prince Higashikuni Naruhiko.jpg (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 1910 (xsd:integer)
prop-en:称号
prop-en:続柄
  • 久邇宮朝彦親王第9王男子 (ja)
  • 久邇宮朝彦親王第9王男子 (ja)
prop-en:職名
prop-en:親族(政治家)_
prop-en:身位
prop-en:退任日
  • 0001-05-23 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-08-23 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-10-09 (xsd:gMonthDay)
prop-en:選挙区
prop-en:配偶者
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう、1887年〈明治20年〉12月3日 - 1990年〈平成2年〉1月20日)、のち東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)は、日本の旧皇族、政治家、陸軍軍人。 陸士20期・陸大26期。最終階級は陸軍大将。位階勲等功級は従二位大勲位功一級。 第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。 内閣総理大臣として、連合国に対する降伏文書の調印、軍の解体と復員、行政機構の平時化、占領軍受け入れなどを実施した。しかし、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職した。在任日数54日間は、長らく内閣制度史上最短記録であった。 内閣総理大臣退任後の1946年(昭和21年)に公職追放となり、1947年(昭和22年)に臣籍降下した。1950年(昭和25年)には新興宗教「」を立ち上げて一時教祖となった。しかし手がけた事業はことごとく失敗した。 歴代内閣総理大臣の中の最長寿者(102歳48日=37303日で死去)。千葉工業大学の創設に当たってはその発案者となった人物。 香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たる。 (ja)
  • 東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう、1887年〈明治20年〉12月3日 - 1990年〈平成2年〉1月20日)、のち東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)は、日本の旧皇族、政治家、陸軍軍人。 陸士20期・陸大26期。最終階級は陸軍大将。位階勲等功級は従二位大勲位功一級。 第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。 内閣総理大臣として、連合国に対する降伏文書の調印、軍の解体と復員、行政機構の平時化、占領軍受け入れなどを実施した。しかし、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職した。在任日数54日間は、長らく内閣制度史上最短記録であった。 内閣総理大臣退任後の1946年(昭和21年)に公職追放となり、1947年(昭和22年)に臣籍降下した。1950年(昭和25年)には新興宗教「」を立ち上げて一時教祖となった。しかし手がけた事業はことごとく失敗した。 歴代内閣総理大臣の中の最長寿者(102歳48日=37303日で死去)。千葉工業大学の創設に当たってはその発案者となった人物。 香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たる。 (ja)
rdfs:label
  • 東久邇宮稔彦王 (ja)
  • 東久邇宮稔彦王 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 東久邇宮稔彦王 (ja)
  • 稔彦(なるひこ) (ja)
  • 東久邇宮稔彦王 (ja)
  • 稔彦(なるひこ) (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:after of
is prop-en:before of
is prop-en:caption of
is prop-en:人物 of
is prop-en:子女 of
is prop-en:家祖 of
is prop-en:政府首脳人物 of
is prop-en:父親 of
is prop-en:著名な人物 of
is prop-en:親戚 of
is prop-en:配偶者 of
is prop-en:首相等氏名 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of