渡辺 美智雄(わたなべ みちお、1923年〈大正12年〉7月28日 - 1995年〈平成7年〉9月15日)は、日本の政治家。元衆議院議員(11期)。千葉県習志野市生まれ、栃木県那須郡川西町(黒羽町を経て2005年以降大田原市)育ち。 自由民主党政務調査会長(第33代)。厚生大臣(第55代)、農林水産大臣(第2代)、大蔵大臣(第81代)、通商産業大臣(第44代)、副総理兼外務大臣(第114代)を歴任。中曽根派を継承して渡辺派を率いた。従二位勲一等旭日桐花大綬章。「ミッチー」の愛称で親しまれた。 長男は、元参議院議員、元衆議院議員、第7・8代内閣府特命担当大臣(金融担当)、第7代内閣府特命担当大臣(規制改革担当)、初代みんなの党代表の渡辺喜美。長女は2017年の第48回衆議院議員総選挙に希望の党から公認を受けて立候補したが、落選。孫は、元参議院議員、栃木県那須塩原市長の渡辺美知太郎。