井上 ひさし(いのうえ - 、本名:井上 廈(読み同じ)、1934年〈昭和9年〉11月17日 - 2010年〈平成22年〉4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。文化功労者、日本芸術院会員。 1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)。遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。 日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した(後述)。 先妻は西舘代志子。後妻のユリは元衆議院議員米原昶の娘。長女は元こまつ座主宰の井上都。三女は株式会社こまつ座社長の石川麻矢。

Property Value
dbo:abstract
  • 井上 ひさし(いのうえ - 、本名:井上 廈(読み同じ)、1934年〈昭和9年〉11月17日 - 2010年〈平成22年〉4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。文化功労者、日本芸術院会員。 1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)。遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。 日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した(後述)。 先妻は西舘代志子。後妻のユリは元衆議院議員米原昶の娘。長女は元こまつ座主宰の井上都。三女は株式会社こまつ座社長の石川麻矢。 (ja)
  • 井上 ひさし(いのうえ - 、本名:井上 廈(読み同じ)、1934年〈昭和9年〉11月17日 - 2010年〈平成22年〉4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。文化功労者、日本芸術院会員。 1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)。遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。 日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した(後述)。 先妻は西舘代志子。後妻のユリは元衆議院議員米原昶の娘。長女は元こまつ座主宰の井上都。三女は株式会社こまつ座社長の石川麻矢。 (ja)
dbo:activeYearsEndYear
  • 2010-01-01 (xsd:gYear)
dbo:activeYearsStartYear
  • 1964-01-01 (xsd:gYear)
dbo:birthDate
  • 1934-11-17 (xsd:date)
dbo:deathDate
  • 2010-04-09 (xsd:date)
dbo:pseudonym
  • エンリコ・トリゾーニ (ja)
  • 服部 半蔵 (ja)
  • エンリコ・トリゾーニ (ja)
  • 服部 半蔵 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 4412 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 30293 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92420268 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:after
prop-ja:almaMater
  • 上智大学外国語学部フランス語学科 (ja)
  • 上智大学外国語学部フランス語学科 (ja)
prop-ja:awards
  • 吉川英治文学賞(1986年) (ja)
  • 岸田國士戯曲賞(1972年) (ja)
  • 日本SF大賞(1981年) (ja)
  • 日本芸術院賞・恩賜賞(2009年) (ja)
  • 星雲賞(1982年) (ja)
  • 朝日賞(2001年) (ja)
  • 毎日芸術賞(2003年) (ja)
  • 直木三十五賞(1972年) (ja)
  • 芸術選奨新人賞(1972年) (ja)
  • 菊池寛賞(1999年) (ja)
  • 読売文学賞(小説賞)(1982年) (ja)
  • 読売文学賞(戯曲賞)(1980年) (ja)
  • 谷崎潤一郎賞(1991年) (ja)
  • 鶴屋南北戯曲賞(2003年) (ja)
  • 吉川英治文学賞(1986年) (ja)
  • 岸田國士戯曲賞(1972年) (ja)
  • 日本SF大賞(1981年) (ja)
  • 日本芸術院賞・恩賜賞(2009年) (ja)
  • 星雲賞(1982年) (ja)
  • 朝日賞(2001年) (ja)
  • 毎日芸術賞(2003年) (ja)
  • 直木三十五賞(1972年) (ja)
  • 芸術選奨新人賞(1972年) (ja)
  • 菊池寛賞(1999年) (ja)
  • 読売文学賞(小説賞)(1982年) (ja)
  • 読売文学賞(戯曲賞)(1980年) (ja)
  • 谷崎潤一郎賞(1991年) (ja)
  • 鶴屋南北戯曲賞(2003年) (ja)
prop-ja:before
prop-ja:birthDate
  • 1934-11-17 (xsd:date)
prop-ja:birthPlace
  • ・山形県東置賜郡川西町(山形県) (ja)
  • ・山形県東置賜郡川西町(山形県) (ja)
prop-ja:caption
  • 画像募集中 (ja)
  • 画像募集中 (ja)
prop-ja:children
prop-ja:date
  • 2013 (xsd:integer)
prop-ja:deathDate
  • 2010-04-09 (xsd:date)
prop-ja:deathPlace
  • ・神奈川県鎌倉市 (ja)
  • ・神奈川県鎌倉市 (ja)
prop-ja:education
prop-ja:genre
prop-ja:name
  • ひさし (ja)
  • ひさし (ja)
prop-ja:notableWorks
  • 『東京セブンローズ』(1999年、小説) (ja)
  • 『ひょっこりひょうたん島』(1964年 - 1969年、人形劇) (ja)
  • 『吉里吉里人』(1981年、小説) (ja)
  • 『四千万歩の男』(1986年、小説) (ja)
  • 『手鎖心中』(1972年、小説) (ja)
  • 『父と暮せば』(1994年、戯曲) (ja)
  • 『藪原検校』(1973年、戯曲) (ja)
  • 『東京セブンローズ』(1999年、小説) (ja)
  • 『ひょっこりひょうたん島』(1964年 - 1969年、人形劇) (ja)
  • 『吉里吉里人』(1981年、小説) (ja)
  • 『四千万歩の男』(1986年、小説) (ja)
  • 『手鎖心中』(1972年、小説) (ja)
  • 『父と暮せば』(1994年、戯曲) (ja)
  • 『藪原検校』(1973年、戯曲) (ja)
prop-ja:occupation
prop-ja:period
  • 1964 (xsd:integer)
prop-ja:pseudonym
  • エンリコ・トリゾーニ (ja)
  • 服部 半蔵 (ja)
  • エンリコ・トリゾーニ (ja)
  • 服部 半蔵 (ja)
prop-ja:relations
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:spouse
  • 西舘代志子(1961年 - 1986年) (ja)
  • 井上ユリ(米原ユリ)(1987年 - 2010年) (ja)
  • 西舘代志子(1961年 - 1986年) (ja)
  • 井上ユリ(米原ユリ)(1987年 - 2010年) (ja)
prop-ja:title
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:years
  • 初代:1999年 - 2007年 (ja)
  • 第14代:2003年 - 2007年 (ja)
  • 初代:1999年 - 2007年 (ja)
  • 第14代:2003年 - 2007年 (ja)
prop-ja:ソートキー
  • 人2010年没 (ja)
  • 人2010年没 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 井上 ひさし(いのうえ - 、本名:井上 廈(読み同じ)、1934年〈昭和9年〉11月17日 - 2010年〈平成22年〉4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。文化功労者、日本芸術院会員。 1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)。遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。 日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した(後述)。 先妻は西舘代志子。後妻のユリは元衆議院議員米原昶の娘。長女は元こまつ座主宰の井上都。三女は株式会社こまつ座社長の石川麻矢。 (ja)
  • 井上 ひさし(いのうえ - 、本名:井上 廈(読み同じ)、1934年〈昭和9年〉11月17日 - 2010年〈平成22年〉4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。文化功労者、日本芸術院会員。 1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)。遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。 日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した(後述)。 先妻は西舘代志子。後妻のユリは元衆議院議員米原昶の娘。長女は元こまつ座主宰の井上都。三女は株式会社こまつ座社長の石川麻矢。 (ja)
rdfs:label
  • 井上ひさし (ja)
  • 井上ひさし (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ひさし (ja)
  • ひさし (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:after of
is prop-ja:author of
is prop-ja:before of
is prop-ja:influenced of
is prop-ja:lyric of
is prop-ja:lyrics of
is prop-ja:writer of
is prop-ja:人物 of
is prop-ja: of
is prop-ja:作者 of
is prop-ja:原作 of
is prop-ja:原案 of
is prop-ja:構成 of
is prop-ja:脚本 of
is prop-ja:開館公演 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of