文武天皇(もんむてんのう、683年〈天武天皇12年〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)は、日本の第42代天皇(在位:697年8月22日〈文武天皇元年8月1日〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)。 諱は珂瑠(かる)、軽(かる)。和風諡号は2つあり、『続日本紀』の707年(慶雲4年11月12日)に「倭根子豊祖父天皇」(やまと ねこ とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−豐祖父)と、『続日本紀』797年(延暦16年)に諡された「天之真宗豊祖父天皇」(あめの まむね とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−眞宗豐祖父)がある。漢風諡号の「文武天皇」(もんむてんのう)は淡海三船の一括撰進より早く、天平勝宝3年(751年)の『懐風藻』に見えている。 当時としては異例の14歳の若さで即位。祖母・持統上皇(史上初の太上天皇)のもとで政務を行っていた。後の院政形式の始まりである。

Property Value
dbo:abstract
  • 文武天皇(もんむてんのう、683年〈天武天皇12年〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)は、日本の第42代天皇(在位:697年8月22日〈文武天皇元年8月1日〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)。 諱は珂瑠(かる)、軽(かる)。和風諡号は2つあり、『続日本紀』の707年(慶雲4年11月12日)に「倭根子豊祖父天皇」(やまと ねこ とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−豐祖父)と、『続日本紀』797年(延暦16年)に諡された「天之真宗豊祖父天皇」(あめの まむね とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−眞宗豐祖父)がある。漢風諡号の「文武天皇」(もんむてんのう)は淡海三船の一括撰進より早く、天平勝宝3年(751年)の『懐風藻』に見えている。 当時としては異例の14歳の若さで即位。祖母・持統上皇(史上初の太上天皇)のもとで政務を行っていた。後の院政形式の始まりである。 (ja)
  • 文武天皇(もんむてんのう、683年〈天武天皇12年〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)は、日本の第42代天皇(在位:697年8月22日〈文武天皇元年8月1日〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)。 諱は珂瑠(かる)、軽(かる)。和風諡号は2つあり、『続日本紀』の707年(慶雲4年11月12日)に「倭根子豊祖父天皇」(やまと ねこ とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−豐祖父)と、『続日本紀』797年(延暦16年)に諡された「天之真宗豊祖父天皇」(あめの まむね とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−眞宗豐祖父)がある。漢風諡号の「文武天皇」(もんむてんのう)は淡海三船の一括撰進より早く、天平勝宝3年(751年)の『懐風藻』に見えている。 当時としては異例の14歳の若さで即位。祖母・持統上皇(史上初の太上天皇)のもとで政務を行っていた。後の院政形式の始まりである。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 86552 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8068 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92452045 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:代数
  • 第42 (ja)
  • 第42 (ja)
prop-ja:先代
prop-ja:
  • 文武天皇 (ja)
  • 文武天皇 (ja)
prop-ja:和暦在位期間
  • 0001-08-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:和風諡号
  • 倭根子豊祖父天皇 (ja)
  • 天之眞宗豊祖父天皇 (ja)
  • 倭根子豊祖父天皇 (ja)
  • 天之眞宗豊祖父天皇 (ja)
prop-ja:在位
  • 0001-08-22 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:夫人
prop-ja:
prop-ja:
  • 首皇子(聖武天皇)、高円広成?、高円広世?(広世と広成は同一人とも) (ja)
  • 首皇子(聖武天皇)、高円広成?、高円広世?(広世と広成は同一人とも) (ja)
prop-ja:年号
prop-ja:時代
prop-ja:次代
prop-ja:母親
  • 阿陪皇女(元明天皇) (ja)
  • 阿陪皇女(元明天皇) (ja)
prop-ja:没地
  • 大和国藤原宮 (ja)
  • 大和国藤原宮 (ja)
prop-ja:没年
  • 0001-06-15 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:漢風諡号
  • 文武天皇 (ja)
  • 文武天皇 (ja)
prop-ja:父親
prop-ja:生年
  • 天武天皇11年(683年) (ja)
  • 天武天皇11年(683年) (ja)
prop-ja:画像
  • Emperor Monmu.jpg (ja)
  • Emperor Monmu.jpg (ja)
prop-ja:皇居
prop-ja:説明
  • 文武天皇像(道成寺蔵) (ja)
  • 文武天皇像(道成寺蔵) (ja)
prop-ja:
  • 珂瑠、軽 (ja)
  • 珂瑠、軽 (ja)
prop-ja:陵墓
  • 檜隈安古岡上陵 (ja)
  • 檜隈安古岡上陵 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 文武天皇(もんむてんのう、683年〈天武天皇12年〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)は、日本の第42代天皇(在位:697年8月22日〈文武天皇元年8月1日〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)。 諱は珂瑠(かる)、軽(かる)。和風諡号は2つあり、『続日本紀』の707年(慶雲4年11月12日)に「倭根子豊祖父天皇」(やまと ねこ とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−豐祖父)と、『続日本紀』797年(延暦16年)に諡された「天之真宗豊祖父天皇」(あめの まむね とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−眞宗豐祖父)がある。漢風諡号の「文武天皇」(もんむてんのう)は淡海三船の一括撰進より早く、天平勝宝3年(751年)の『懐風藻』に見えている。 当時としては異例の14歳の若さで即位。祖母・持統上皇(史上初の太上天皇)のもとで政務を行っていた。後の院政形式の始まりである。 (ja)
  • 文武天皇(もんむてんのう、683年〈天武天皇12年〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)は、日本の第42代天皇(在位:697年8月22日〈文武天皇元年8月1日〉- 707年7月18日〈慶雲4年6月15日〉)。 諱は珂瑠(かる)、軽(かる)。和風諡号は2つあり、『続日本紀』の707年(慶雲4年11月12日)に「倭根子豊祖父天皇」(やまと ねこ とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−豐祖父)と、『続日本紀』797年(延暦16年)に諡された「天之真宗豊祖父天皇」(あめの まむね とよおほぢの すめらみこと、旧字体:−眞宗豐祖父)がある。漢風諡号の「文武天皇」(もんむてんのう)は淡海三船の一括撰進より早く、天平勝宝3年(751年)の『懐風藻』に見えている。 当時としては異例の14歳の若さで即位。祖母・持統上皇(史上初の太上天皇)のもとで政務を行っていた。後の院政形式の始まりである。 (ja)
rdfs:label
  • 文武天皇 (ja)
  • 文武天皇 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:主君 of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja:先代 of
is prop-ja: of
is prop-ja:次代 of
is prop-ja:父親 of
is prop-ja:生誕 of
is prop-ja:配偶者 of
is prop-ja:開基 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of