小十人(こじゅうにん)は、江戸幕府に設けられた職制の一つ。五番方(書院番、小姓組、大番、小十人、新番)に数えられる軍事部門の職制であり、徳川将軍家の警備/警護部隊としての旗本の常備兵力を組織していた。語源は扈従人であり、それが小十人に変化したと考えられている。格式は両番(書院番、小姓組)の下に置かれ、五番方の中で唯一馬上資格を持たなかったが、華々しい朱色具足の着用を認められて番役随一の光彩を放っていた。戦時の両番が将軍馬廻の騎馬であるのに対し、小十人は徒士(歩兵)であったが将軍の近習ないし将軍本陣の近侍であったので格式は高かった。騎馬である書院番と小姓組が対を為していたのと同様に、歩兵である小十人と新番も対を為していた。平時においては将軍行列の前衛部隊、目的地の先遣警備隊、江戸城中警備役の三種を担い、泰平の時世ではほぼこれらに専念にした。

Property Value
dbo:abstract
  • 小十人(こじゅうにん)は、江戸幕府に設けられた職制の一つ。五番方(書院番、小姓組、大番、小十人、新番)に数えられる軍事部門の職制であり、徳川将軍家の警備/警護部隊としての旗本の常備兵力を組織していた。語源は扈従人であり、それが小十人に変化したと考えられている。格式は両番(書院番、小姓組)の下に置かれ、五番方の中で唯一馬上資格を持たなかったが、華々しい朱色具足の着用を認められて番役随一の光彩を放っていた。戦時の両番が将軍馬廻の騎馬であるのに対し、小十人は徒士(歩兵)であったが将軍の近習ないし将軍本陣の近侍であったので格式は高かった。騎馬である書院番と小姓組が対を為していたのと同様に、歩兵である小十人と新番も対を為していた。平時においては将軍行列の前衛部隊、目的地の先遣警備隊、江戸城中警備役の三種を担い、泰平の時世ではほぼこれらに専念にした。 (ja)
  • 小十人(こじゅうにん)は、江戸幕府に設けられた職制の一つ。五番方(書院番、小姓組、大番、小十人、新番)に数えられる軍事部門の職制であり、徳川将軍家の警備/警護部隊としての旗本の常備兵力を組織していた。語源は扈従人であり、それが小十人に変化したと考えられている。格式は両番(書院番、小姓組)の下に置かれ、五番方の中で唯一馬上資格を持たなかったが、華々しい朱色具足の着用を認められて番役随一の光彩を放っていた。戦時の両番が将軍馬廻の騎馬であるのに対し、小十人は徒士(歩兵)であったが将軍の近習ないし将軍本陣の近侍であったので格式は高かった。騎馬である書院番と小姓組が対を為していたのと同様に、歩兵である小十人と新番も対を為していた。平時においては将軍行列の前衛部隊、目的地の先遣警備隊、江戸城中警備役の三種を担い、泰平の時世ではほぼこれらに専念にした。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 732783 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3037 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86776138 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 小十人(こじゅうにん)は、江戸幕府に設けられた職制の一つ。五番方(書院番、小姓組、大番、小十人、新番)に数えられる軍事部門の職制であり、徳川将軍家の警備/警護部隊としての旗本の常備兵力を組織していた。語源は扈従人であり、それが小十人に変化したと考えられている。格式は両番(書院番、小姓組)の下に置かれ、五番方の中で唯一馬上資格を持たなかったが、華々しい朱色具足の着用を認められて番役随一の光彩を放っていた。戦時の両番が将軍馬廻の騎馬であるのに対し、小十人は徒士(歩兵)であったが将軍の近習ないし将軍本陣の近侍であったので格式は高かった。騎馬である書院番と小姓組が対を為していたのと同様に、歩兵である小十人と新番も対を為していた。平時においては将軍行列の前衛部隊、目的地の先遣警備隊、江戸城中警備役の三種を担い、泰平の時世ではほぼこれらに専念にした。 (ja)
  • 小十人(こじゅうにん)は、江戸幕府に設けられた職制の一つ。五番方(書院番、小姓組、大番、小十人、新番)に数えられる軍事部門の職制であり、徳川将軍家の警備/警護部隊としての旗本の常備兵力を組織していた。語源は扈従人であり、それが小十人に変化したと考えられている。格式は両番(書院番、小姓組)の下に置かれ、五番方の中で唯一馬上資格を持たなかったが、華々しい朱色具足の着用を認められて番役随一の光彩を放っていた。戦時の両番が将軍馬廻の騎馬であるのに対し、小十人は徒士(歩兵)であったが将軍の近習ないし将軍本陣の近侍であったので格式は高かった。騎馬である書院番と小姓組が対を為していたのと同様に、歩兵である小十人と新番も対を為していた。平時においては将軍行列の前衛部隊、目的地の先遣警備隊、江戸城中警備役の三種を担い、泰平の時世ではほぼこれらに専念にした。 (ja)
rdfs:label
  • 小十人 (ja)
  • 小十人 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:幕府 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of