光波測距儀(こうはそっきょぎ、英: electro-optical distance measuring instrument)とは、主にレーザーを用いて距離を測定する装置を言う。光を用いることから、悪天候の影響を受けやすい弱点があるが、レーザーの高い指向性により、比較的近距離の対象に対して、電波測距儀よりも高い精度で測定ができる。 光波測距儀の考え方は、アルマン・フィゾーの光速測定実験に始まると言える。