駿豆線(すんずせん)は、静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までとを結ぶ伊豆箱根鉄道の鉄道路線。社名をもじったいずっぱこの愛称で親しまれる。 路線名の駿豆とは駿河国と伊豆国を意味するが、これはかつて同線が駿河国に属する沼津市と伊豆国に属する三島市の間に軌道線(路面電車、1963年廃止)を運行していた駿豆電気鉄道の路線だったことに由来する。駿豆線自体もかつては現在の御殿場線下土狩駅である(旧)三島駅を国鉄線との接続駅にしていたため、駿河国域をわずかにかすめていたが、1934年に現在の三島駅が開業して以降は全線が伊豆国内を走っている。

Property Value
dbo:abstract
  • 駿豆線(すんずせん)は、静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までとを結ぶ伊豆箱根鉄道の鉄道路線。社名をもじったいずっぱこの愛称で親しまれる。 路線名の駿豆とは駿河国と伊豆国を意味するが、これはかつて同線が駿河国に属する沼津市と伊豆国に属する三島市の間に軌道線(路面電車、1963年廃止)を運行していた駿豆電気鉄道の路線だったことに由来する。駿豆線自体もかつては現在の御殿場線下土狩駅である(旧)三島駅を国鉄線との接続駅にしていたため、駿河国域をわずかにかすめていたが、1934年に現在の三島駅が開業して以降は全線が伊豆国内を走っている。 (ja)
  • 駿豆線(すんずせん)は、静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までとを結ぶ伊豆箱根鉄道の鉄道路線。社名をもじったいずっぱこの愛称で親しまれる。 路線名の駿豆とは駿河国と伊豆国を意味するが、これはかつて同線が駿河国に属する沼津市と伊豆国に属する三島市の間に軌道線(路面電車、1963年廃止)を運行していた駿豆電気鉄道の路線だったことに由来する。駿豆線自体もかつては現在の御殿場線下土狩駅である(旧)三島駅を国鉄線との接続駅にしていたため、駿河国域をわずかにかすめていたが、1934年に現在の三島駅が開業して以降は全線が伊豆国内を走っている。 (ja)
dbo:lineLength
  • 19800.000000 (xsd:double)
dbo:numberOfStations
  • 13 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:railGauge
  • 1.067000 (xsd:double)
dbo:speedLimit
  • 85.000000 (xsd:double)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 57419 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 43401 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92254034 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:type
  • NOTGUIDE (ja)
  • NOTGUIDE (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ロゴ
  • File:Number prefix Sunzu.png (ja)
  • File:Number prefix Sunzu.png (ja)
prop-ja:ロゴサイズ
  • 40 (xsd:integer)
prop-ja:使用車両
  • [[#使用車両 (ja)
  • [[#使用車両 (ja)
prop-ja:内容過剰
  • 2021 (xsd:integer)
prop-ja:出典の明記
  • 2018 (xsd:integer)
prop-ja:所在地
prop-ja:所有者
prop-ja:最高速度
  • 85.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:画像
  • Sunzu-Line Series3000.jpg (ja)
  • Sunzu-Line Series3000.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • 富士山と駿豆線3000系 (ja)
prop-ja:百科事典的でない
  • 2019 (xsd:integer)
prop-ja:終点
prop-ja:線路数
prop-ja:起点
prop-ja:路線名
  • 駿豆線 (ja)
  • 駿豆線 (ja)
prop-ja:路線色
  • blue (ja)
  • blue (ja)
prop-ja:路線記号
  • IS (ja)
  • IS (ja)
prop-ja:路線距離
  • 19.8 (dbd:kilometre)
prop-ja:軌間
  • 1067.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:運営者
  • 伊豆箱根鉄道 (ja)
  • 伊豆箱根鉄道 (ja)
prop-ja:閉塞方式
  • 自動閉塞式 (ja)
  • 自動閉塞式 (ja)
prop-ja:開業
  • 0001-05-20 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:電化方式
  • 直流1,500 V 架空電車線方式 (ja)
  • 直流1,500 V 架空電車線方式 (ja)
prop-ja:駅数
  • 13 (xsd:integer)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 駿豆線(すんずせん)は、静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までとを結ぶ伊豆箱根鉄道の鉄道路線。社名をもじったいずっぱこの愛称で親しまれる。 路線名の駿豆とは駿河国と伊豆国を意味するが、これはかつて同線が駿河国に属する沼津市と伊豆国に属する三島市の間に軌道線(路面電車、1963年廃止)を運行していた駿豆電気鉄道の路線だったことに由来する。駿豆線自体もかつては現在の御殿場線下土狩駅である(旧)三島駅を国鉄線との接続駅にしていたため、駿河国域をわずかにかすめていたが、1934年に現在の三島駅が開業して以降は全線が伊豆国内を走っている。 (ja)
  • 駿豆線(すんずせん)は、静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までとを結ぶ伊豆箱根鉄道の鉄道路線。社名をもじったいずっぱこの愛称で親しまれる。 路線名の駿豆とは駿河国と伊豆国を意味するが、これはかつて同線が駿河国に属する沼津市と伊豆国に属する三島市の間に軌道線(路面電車、1963年廃止)を運行していた駿豆電気鉄道の路線だったことに由来する。駿豆線自体もかつては現在の御殿場線下土狩駅である(旧)三島駅を国鉄線との接続駅にしていたため、駿河国域をわずかにかすめていたが、1934年に現在の三島駅が開業して以降は全線が伊豆国内を走っている。 (ja)
rdfs:label
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線 (ja)
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 駿豆線 (ja)
  • 駿豆線 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:投入先 of
is prop-ja:運用範囲 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of