フリードリヒ3世(Friedrich III., 1415年9月21日 - 1493年8月19日)はハプスブルク家5人目のローマ王(ドイツ王、在位:1440年 - 1493年)、そして同家初の神聖ローマ帝国皇帝(戴冠:1452年3月19日))。元はオーストリア公フリードリヒ5世で、のちオーストリア大公。ローマ王としてはフリードリヒ4世。オーストリア公エルンスト(鉄公)とツィンバルカ・マゾヴィエツカの間に、インスブルックで生まれた。又従兄のローマ王アルブレヒト2世の急死後に王位につき、長命を保って50年以上在位したことで結果的にハプスブルク家の帝位世襲に成功する。

Property Value
dbo:abstract
  • フリードリヒ3世(Friedrich III., 1415年9月21日 - 1493年8月19日)はハプスブルク家5人目のローマ王(ドイツ王、在位:1440年 - 1493年)、そして同家初の神聖ローマ帝国皇帝(戴冠:1452年3月19日))。元はオーストリア公フリードリヒ5世で、のちオーストリア大公。ローマ王としてはフリードリヒ4世。オーストリア公エルンスト(鉄公)とツィンバルカ・マゾヴィエツカの間に、インスブルックで生まれた。又従兄のローマ王アルブレヒト2世の急死後に王位につき、長命を保って50年以上在位したことで結果的にハプスブルク家の帝位世襲に成功する。 (ja)
  • フリードリヒ3世(Friedrich III., 1415年9月21日 - 1493年8月19日)はハプスブルク家5人目のローマ王(ドイツ王、在位:1440年 - 1493年)、そして同家初の神聖ローマ帝国皇帝(戴冠:1452年3月19日))。元はオーストリア公フリードリヒ5世で、のちオーストリア大公。ローマ王としてはフリードリヒ4世。オーストリア公エルンスト(鉄公)とツィンバルカ・マゾヴィエツカの間に、インスブルックで生まれた。又従兄のローマ王アルブレヒト2世の急死後に王位につき、長命を保って50年以上在位したことで結果的にハプスブルク家の帝位世襲に成功する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 232634 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12504 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90922573 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:サイン
  • Monogramm_Friedrichs_des_III..png (ja)
  • Monogramm_Friedrichs_des_III..png (ja)
prop-ja:人名
  • フリードリヒ3世 (ja)
  • フリードリヒ3世 (ja)
prop-ja:出生日
  • 0001-09-21 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:別号
prop-ja:各国語表記
  • Friedrich III. (ja)
  • Friedrich III. (ja)
prop-ja:君主号
prop-ja:在位
  • 0001-02-02 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:埋葬地
  • 、ウィーン、シュテファン大聖堂 (ja)
  • 、ウィーン、シュテファン大聖堂 (ja)
prop-ja:子女
prop-ja:宗教
  • カトリック (ja)
  • カトリック (ja)
prop-ja:戴冠日
  • 0001-03-19 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-06-17 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:死亡日
  • 0001-08-19 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:母親
prop-ja:没地
  • 、リンツ (ja)
  • 、リンツ (ja)
prop-ja:父親
prop-ja:王家
prop-ja:王朝
prop-ja:生地
  • チロル伯領、インスブルック (ja)
  • チロル伯領、インスブルック (ja)
prop-ja:画像
  • Hans_Burgkmair_d._Ä._005.jpg (ja)
  • Hans_Burgkmair_d._Ä._005.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
prop-ja:配偶者
dct:subject
rdfs:comment
  • フリードリヒ3世(Friedrich III., 1415年9月21日 - 1493年8月19日)はハプスブルク家5人目のローマ王(ドイツ王、在位:1440年 - 1493年)、そして同家初の神聖ローマ帝国皇帝(戴冠:1452年3月19日))。元はオーストリア公フリードリヒ5世で、のちオーストリア大公。ローマ王としてはフリードリヒ4世。オーストリア公エルンスト(鉄公)とツィンバルカ・マゾヴィエツカの間に、インスブルックで生まれた。又従兄のローマ王アルブレヒト2世の急死後に王位につき、長命を保って50年以上在位したことで結果的にハプスブルク家の帝位世襲に成功する。 (ja)
  • フリードリヒ3世(Friedrich III., 1415年9月21日 - 1493年8月19日)はハプスブルク家5人目のローマ王(ドイツ王、在位:1440年 - 1493年)、そして同家初の神聖ローマ帝国皇帝(戴冠:1452年3月19日))。元はオーストリア公フリードリヒ5世で、のちオーストリア大公。ローマ王としてはフリードリヒ4世。オーストリア公エルンスト(鉄公)とツィンバルカ・マゾヴィエツカの間に、インスブルックで生まれた。又従兄のローマ王アルブレヒト2世の急死後に王位につき、長命を保って50年以上在位したことで結果的にハプスブルク家の帝位世襲に成功する。 (ja)
rdfs:label
  • フリードリヒ3世 (神聖ローマ皇帝) (ja)
  • フリードリヒ3世 (神聖ローマ皇帝) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:元首等氏名 of
is prop-ja:子女 of
is prop-ja:父親 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of