ゲーベン(ドイツ語:Goeben)は、ドイツ帝国海軍 (Kaiserliche Marine) の巡洋戦艦。モルトケ級巡洋戦艦の2番艦で、姉妹艦はモルトケ (SMS Moltke) 。1912年7月に竣工したが、間もなくドイツ地中海戦隊に配属されて地中海に展開し、砲艦外交をおこなった。第一次世界大戦勃発直後、イギリス海軍の地中海艦隊の追跡を受けてダーダネルス海峡を通過、オスマン帝国の領海に逃げ込む。ドイツ帝国からオスマン帝国に売却され、16世紀のスルタン、セリム1世にちなんでヤウズ・スルタン・セリム(トルコ語: Yavuz Sultan Selim)と改名された。「ヤウズ」は、スルタン・セリム1世のあだ名で、トルコ語で“冷酷な者”の意味である。

Property Value
dbo:abstract
  • ゲーベン(ドイツ語:Goeben)は、ドイツ帝国海軍 (Kaiserliche Marine) の巡洋戦艦。モルトケ級巡洋戦艦の2番艦で、姉妹艦はモルトケ (SMS Moltke) 。1912年7月に竣工したが、間もなくドイツ地中海戦隊に配属されて地中海に展開し、砲艦外交をおこなった。第一次世界大戦勃発直後、イギリス海軍の地中海艦隊の追跡を受けてダーダネルス海峡を通過、オスマン帝国の領海に逃げ込む。ドイツ帝国からオスマン帝国に売却され、16世紀のスルタン、セリム1世にちなんでヤウズ・スルタン・セリム(トルコ語: Yavuz Sultan Selim)と改名された。「ヤウズ」は、スルタン・セリム1世のあだ名で、トルコ語で“冷酷な者”の意味である。 ヤウズ(ゲーベン)とブレスラウ(ミディッリ)はオスマン帝国海軍の主力艦となり、イギリス海軍やロシア帝国海軍(黒海艦隊)を相手にして活躍した。地中海の戦いで幾度も損傷するが、世界大戦を乗り切った。第一次大戦終結後にトルコ革命が勃発してトルコ共和国が成立すると、トルコ海軍所属となる。トルコ共和国所属時の艦名はヤウズ・セリム (Yavuz Selim) で、1936年にヤウズ (Yavuz) と改名された。二次にわたる近代化改装を経て第二次世界大戦後まで運用された。対空火器を増強し、射界を妨げる後部マストを撤去した程度で、竣工時と変わらない姿を保っている。1960年代に除籍され、1973年に解体された。 (ja)
  • ゲーベン(ドイツ語:Goeben)は、ドイツ帝国海軍 (Kaiserliche Marine) の巡洋戦艦。モルトケ級巡洋戦艦の2番艦で、姉妹艦はモルトケ (SMS Moltke) 。1912年7月に竣工したが、間もなくドイツ地中海戦隊に配属されて地中海に展開し、砲艦外交をおこなった。第一次世界大戦勃発直後、イギリス海軍の地中海艦隊の追跡を受けてダーダネルス海峡を通過、オスマン帝国の領海に逃げ込む。ドイツ帝国からオスマン帝国に売却され、16世紀のスルタン、セリム1世にちなんでヤウズ・スルタン・セリム(トルコ語: Yavuz Sultan Selim)と改名された。「ヤウズ」は、スルタン・セリム1世のあだ名で、トルコ語で“冷酷な者”の意味である。 ヤウズ(ゲーベン)とブレスラウ(ミディッリ)はオスマン帝国海軍の主力艦となり、イギリス海軍やロシア帝国海軍(黒海艦隊)を相手にして活躍した。地中海の戦いで幾度も損傷するが、世界大戦を乗り切った。第一次大戦終結後にトルコ革命が勃発してトルコ共和国が成立すると、トルコ海軍所属となる。トルコ共和国所属時の艦名はヤウズ・セリム (Yavuz Selim) で、1936年にヤウズ (Yavuz) と改名された。二次にわたる近代化改装を経て第二次世界大戦後まで運用された。対空火器を増強し、射界を妨げる後部マストを撤去した程度で、竣工時と変わらない姿を保っている。1960年代に除籍され、1973年に解体された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 863806 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 27593 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92667458 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ゲーベン(ドイツ語:Goeben)は、ドイツ帝国海軍 (Kaiserliche Marine) の巡洋戦艦。モルトケ級巡洋戦艦の2番艦で、姉妹艦はモルトケ (SMS Moltke) 。1912年7月に竣工したが、間もなくドイツ地中海戦隊に配属されて地中海に展開し、砲艦外交をおこなった。第一次世界大戦勃発直後、イギリス海軍の地中海艦隊の追跡を受けてダーダネルス海峡を通過、オスマン帝国の領海に逃げ込む。ドイツ帝国からオスマン帝国に売却され、16世紀のスルタン、セリム1世にちなんでヤウズ・スルタン・セリム(トルコ語: Yavuz Sultan Selim)と改名された。「ヤウズ」は、スルタン・セリム1世のあだ名で、トルコ語で“冷酷な者”の意味である。 (ja)
  • ゲーベン(ドイツ語:Goeben)は、ドイツ帝国海軍 (Kaiserliche Marine) の巡洋戦艦。モルトケ級巡洋戦艦の2番艦で、姉妹艦はモルトケ (SMS Moltke) 。1912年7月に竣工したが、間もなくドイツ地中海戦隊に配属されて地中海に展開し、砲艦外交をおこなった。第一次世界大戦勃発直後、イギリス海軍の地中海艦隊の追跡を受けてダーダネルス海峡を通過、オスマン帝国の領海に逃げ込む。ドイツ帝国からオスマン帝国に売却され、16世紀のスルタン、セリム1世にちなんでヤウズ・スルタン・セリム(トルコ語: Yavuz Sultan Selim)と改名された。「ヤウズ」は、スルタン・セリム1世のあだ名で、トルコ語で“冷酷な者”の意味である。 (ja)
rdfs:label
  • ゲーベン (巡洋戦艦) (ja)
  • ゲーベン (巡洋戦艦) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of