セーヴル条約(セーヴルじょうやく、英語: Treaty of Sèvres, フランス語: Traité de Sèvres)は、第一次世界大戦後の1920年8月10日に連合国とオスマン帝国との間に締結された講和条約。フランス・パリ郊外のセーヴルで締結された事からこの名が付く。1918年10月30日に結ばれたムドロス休戦協定を受けての講和条約である。オスマン帝国はこの条約によって広大な範囲の領土を失った。 条約の骨格は1920年4月のサン・レノ会議で決定されている。 条約を締結したメフメト6世率いるオスマン政府(イスタンブール政府)に対し、ムスタファ・ケマルが主導してアンカラに組織されたトルコ大国民議会(アンカラ政府)はこの条約に反対した。条約締結後に更なる領土の拡大をはかろうとしてギリシャがおこした希土戦争で勝利したアンカラ政府は、ソ連と単独に条約を結んだため、旧連合国は再び交渉の席につき1923年7月にローザンヌ条約を締結、現在のトルコ領が確定した。セーヴル条約ではクルド人自治区の設置が謳われていたが、あらたに結ばれたローザンヌ条約で無効となり、居住の領域がイラク、トルコ、イラン、シリアの国境で分断されたクルド人の問題が引き起こされることとなった。

Property Value
dbo:abstract
  • セーヴル条約(セーヴルじょうやく、英語: Treaty of Sèvres, フランス語: Traité de Sèvres)は、第一次世界大戦後の1920年8月10日に連合国とオスマン帝国との間に締結された講和条約。フランス・パリ郊外のセーヴルで締結された事からこの名が付く。1918年10月30日に結ばれたムドロス休戦協定を受けての講和条約である。オスマン帝国はこの条約によって広大な範囲の領土を失った。 条約の骨格は1920年4月のサン・レノ会議で決定されている。 条約を締結したメフメト6世率いるオスマン政府(イスタンブール政府)に対し、ムスタファ・ケマルが主導してアンカラに組織されたトルコ大国民議会(アンカラ政府)はこの条約に反対した。条約締結後に更なる領土の拡大をはかろうとしてギリシャがおこした希土戦争で勝利したアンカラ政府は、ソ連と単独に条約を結んだため、旧連合国は再び交渉の席につき1923年7月にローザンヌ条約を締結、現在のトルコ領が確定した。セーヴル条約ではクルド人自治区の設置が謳われていたが、あらたに結ばれたローザンヌ条約で無効となり、居住の領域がイラク、トルコ、イラン、シリアの国境で分断されたクルド人の問題が引き起こされることとなった。 (ja)
  • セーヴル条約(セーヴルじょうやく、英語: Treaty of Sèvres, フランス語: Traité de Sèvres)は、第一次世界大戦後の1920年8月10日に連合国とオスマン帝国との間に締結された講和条約。フランス・パリ郊外のセーヴルで締結された事からこの名が付く。1918年10月30日に結ばれたムドロス休戦協定を受けての講和条約である。オスマン帝国はこの条約によって広大な範囲の領土を失った。 条約の骨格は1920年4月のサン・レノ会議で決定されている。 条約を締結したメフメト6世率いるオスマン政府(イスタンブール政府)に対し、ムスタファ・ケマルが主導してアンカラに組織されたトルコ大国民議会(アンカラ政府)はこの条約に反対した。条約締結後に更なる領土の拡大をはかろうとしてギリシャがおこした希土戦争で勝利したアンカラ政府は、ソ連と単独に条約を結んだため、旧連合国は再び交渉の席につき1923年7月にローザンヌ条約を締結、現在のトルコ領が確定した。セーヴル条約ではクルド人自治区の設置が謳われていたが、あらたに結ばれたローザンヌ条約で無効となり、居住の領域がイラク、トルコ、イラン、シリアの国境で分断されたクルド人の問題が引き起こされることとなった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 212964 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3079 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86912526 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:内容
prop-ja:寄託者
prop-ja:画像
  • Map of Turkey in Asia, Syria, Palestine, Hejaz and Arabia by Frank Moore Colby.png (ja)
  • Map of Turkey in Asia, Syria, Palestine, Hejaz and Arabia by Frank Moore Colby.png (ja)
prop-ja:画像キャプション
  • セーヴル条約により縮小したオスマン帝国の領土 (ja)
  • セーヴル条約により縮小したオスマン帝国の領土 (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 400 (xsd:integer)
prop-ja:番号
  • 0001-05-16 (xsd:gMonthDay)
  • 大正13年条約第11号 (ja)
prop-ja:締約国
prop-ja:署名
  • 0001-08-10 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:署名場所
prop-ja:言語
  • フランス語 (ja)
  • フランス語 (ja)
prop-ja:起草
  • 1920 (xsd:integer)
prop-ja:通称
  • セーヴル条約 (ja)
  • セーヴル条約 (ja)
prop-ja:関連
prop-ja:題名
  • 少数民族ニ関スル主タル同盟及聯合国ト希臘国トノ条約 (ja)
  • 少数民族ニ関スル主タル同盟及聯合国ト希臘国トノ条約 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • セーヴル条約(セーヴルじょうやく、英語: Treaty of Sèvres, フランス語: Traité de Sèvres)は、第一次世界大戦後の1920年8月10日に連合国とオスマン帝国との間に締結された講和条約。フランス・パリ郊外のセーヴルで締結された事からこの名が付く。1918年10月30日に結ばれたムドロス休戦協定を受けての講和条約である。オスマン帝国はこの条約によって広大な範囲の領土を失った。 条約の骨格は1920年4月のサン・レノ会議で決定されている。 条約を締結したメフメト6世率いるオスマン政府(イスタンブール政府)に対し、ムスタファ・ケマルが主導してアンカラに組織されたトルコ大国民議会(アンカラ政府)はこの条約に反対した。条約締結後に更なる領土の拡大をはかろうとしてギリシャがおこした希土戦争で勝利したアンカラ政府は、ソ連と単独に条約を結んだため、旧連合国は再び交渉の席につき1923年7月にローザンヌ条約を締結、現在のトルコ領が確定した。セーヴル条約ではクルド人自治区の設置が謳われていたが、あらたに結ばれたローザンヌ条約で無効となり、居住の領域がイラク、トルコ、イラン、シリアの国境で分断されたクルド人の問題が引き起こされることとなった。 (ja)
  • セーヴル条約(セーヴルじょうやく、英語: Treaty of Sèvres, フランス語: Traité de Sèvres)は、第一次世界大戦後の1920年8月10日に連合国とオスマン帝国との間に締結された講和条約。フランス・パリ郊外のセーヴルで締結された事からこの名が付く。1918年10月30日に結ばれたムドロス休戦協定を受けての講和条約である。オスマン帝国はこの条約によって広大な範囲の領土を失った。 条約の骨格は1920年4月のサン・レノ会議で決定されている。 条約を締結したメフメト6世率いるオスマン政府(イスタンブール政府)に対し、ムスタファ・ケマルが主導してアンカラに組織されたトルコ大国民議会(アンカラ政府)はこの条約に反対した。条約締結後に更なる領土の拡大をはかろうとしてギリシャがおこした希土戦争で勝利したアンカラ政府は、ソ連と単独に条約を結んだため、旧連合国は再び交渉の席につき1923年7月にローザンヌ条約を締結、現在のトルコ領が確定した。セーヴル条約ではクルド人自治区の設置が謳われていたが、あらたに結ばれたローザンヌ条約で無効となり、居住の領域がイラク、トルコ、イラン、シリアの国境で分断されたクルド人の問題が引き起こされることとなった。 (ja)
rdfs:label
  • セーヴル条約 (ja)
  • セーヴル条約 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:imageMapCaption of
is prop-ja:territory of
is prop-ja:関連 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of