つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年〈昭和12年〉10月30日(実際は4月の生まれ) - )は、日本の漫画家・随筆家。幻想性、叙情性の強い作品のほか、テーマを日常や夢に置きリアリズムにこだわった作風を特徴とし、旅をテーマにした作品も多い。『ガロ』を通じて全共闘世代の大学生を始めとする若い読者を獲得。1970年代前半には『ねじ式』『ゲンセンカン主人』などのシュールな作風の作品が高い評価を得て、熱狂的なファンを獲得した。漫画界以外にも美術・文学界からも評価され、作品を読み解く試みを誘発し、漫画評論の発展にも影響を与えた。 デビュー当初はつげ・よしはると表記していた。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある。漫画家のつげ忠男は実弟。妻藤原マキは、唐十郎主宰の劇団・状況劇場の元女優。長男はつげ正助。身長175センチあるいは176センチ。

Property Value
dbo:abstract
  • つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年〈昭和12年〉10月30日(実際は4月の生まれ) - )は、日本の漫画家・随筆家。幻想性、叙情性の強い作品のほか、テーマを日常や夢に置きリアリズムにこだわった作風を特徴とし、旅をテーマにした作品も多い。『ガロ』を通じて全共闘世代の大学生を始めとする若い読者を獲得。1970年代前半には『ねじ式』『ゲンセンカン主人』などのシュールな作風の作品が高い評価を得て、熱狂的なファンを獲得した。漫画界以外にも美術・文学界からも評価され、作品を読み解く試みを誘発し、漫画評論の発展にも影響を与えた。 デビュー当初はつげ・よしはると表記していた。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある。漫画家のつげ忠男は実弟。妻藤原マキは、唐十郎主宰の劇団・状況劇場の元女優。長男はつげ正助。身長175センチあるいは176センチ。 (ja)
  • つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年〈昭和12年〉10月30日(実際は4月の生まれ) - )は、日本の漫画家・随筆家。幻想性、叙情性の強い作品のほか、テーマを日常や夢に置きリアリズムにこだわった作風を特徴とし、旅をテーマにした作品も多い。『ガロ』を通じて全共闘世代の大学生を始めとする若い読者を獲得。1970年代前半には『ねじ式』『ゲンセンカン主人』などのシュールな作風の作品が高い評価を得て、熱狂的なファンを獲得した。漫画界以外にも美術・文学界からも評価され、作品を読み解く試みを誘発し、漫画評論の発展にも影響を与えた。 デビュー当初はつげ・よしはると表記していた。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある。漫画家のつげ忠男は実弟。妻藤原マキは、唐十郎主宰の劇団・状況劇場の元女優。長男はつげ正助。身長175センチあるいは176センチ。 (ja)
dbo:awardName
  • 第47回アングレーム国際漫画祭特別栄誉賞受賞
  • 第46回日本漫画家協会賞大賞受賞
dbo:birthYear
  • 1937-01-01 (xsd:gYear)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 49826 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 69357 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92618511 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 20010605170456 (xsd:decimal)
  • 20050409110651 (xsd:decimal)
  • 20160304110342 (xsd:decimal)
  • 20180617165520 (xsd:decimal)
  • 0001-08-07 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:title
  • 北冬名鑑 (ja)
  • つげ義春の隠れ家 (ja)
  • 万力のある家(北冬書房) (ja)
  • 佐野『人を覗にいく』は、出版社と出版年が異なる2つのバージョンがあり、どちらが本記事の出典として使用されているか不明。 (ja)
  • 高田馬場つげ義春研究会 (ja)
  • 北冬名鑑 (ja)
  • つげ義春の隠れ家 (ja)
  • 万力のある家(北冬書房) (ja)
  • 佐野『人を覗にいく』は、出版社と出版年が異なる2つのバージョンがあり、どちらが本記事の出典として使用されているか不明。 (ja)
  • 高田馬場つげ義春研究会 (ja)
prop-ja:url
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ジャンル
prop-ja:代表作
  • 『ねじ式』 (ja)
  • 『もっきり屋の少女』 (ja)
  • 『ゲンセンカン主人』 (ja)
  • 『チーコ』 (ja)
  • 『李さん一家』 (ja)
  • 『沼』 (ja)
  • 『無能の人』 (ja)
  • 『紅い花』 (ja)
  • 『ねじ式』 (ja)
  • 『もっきり屋の少女』 (ja)
  • 『ゲンセンカン主人』 (ja)
  • 『チーコ』 (ja)
  • 『李さん一家』 (ja)
  • 『沼』 (ja)
  • 『無能の人』 (ja)
  • 『紅い花』 (ja)
prop-ja:受賞
  • 第47回アングレーム国際漫画祭特別栄誉賞受賞 (ja)
  • 第46回日本漫画家協会賞大賞受賞 (ja)
  • 第47回アングレーム国際漫画祭特別栄誉賞受賞 (ja)
  • 第46回日本漫画家協会賞大賞受賞 (ja)
prop-ja:名前
  • つげ義春 (ja)
  • つげ義春 (ja)
prop-ja:本名
  • 柘植 義春 (ja)
  • (つげ よしはる) (ja)
  • 柘植 義春 (ja)
  • (つげ よしはる) (ja)
prop-ja:活動期間
  • 1955 (xsd:integer)
prop-ja:生地
  • ・東京府東京市葛飾区 (ja)
  • (現:東京都葛飾区) (ja)
  • ・東京府東京市葛飾区 (ja)
  • (現:東京都葛飾区) (ja)
prop-ja:生年
  • 1937-10-30 (xsd:date)
prop-ja:画像
  • FIBD2020Fauves 08.jpg (ja)
  • FIBD2020Fauves 08.jpg (ja)
prop-ja:職業
prop-ja:脚注
  • 2020 (xsd:integer)
  • (第47回アングレーム国際漫画祭にて) (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年〈昭和12年〉10月30日(実際は4月の生まれ) - )は、日本の漫画家・随筆家。幻想性、叙情性の強い作品のほか、テーマを日常や夢に置きリアリズムにこだわった作風を特徴とし、旅をテーマにした作品も多い。『ガロ』を通じて全共闘世代の大学生を始めとする若い読者を獲得。1970年代前半には『ねじ式』『ゲンセンカン主人』などのシュールな作風の作品が高い評価を得て、熱狂的なファンを獲得した。漫画界以外にも美術・文学界からも評価され、作品を読み解く試みを誘発し、漫画評論の発展にも影響を与えた。 デビュー当初はつげ・よしはると表記していた。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある。漫画家のつげ忠男は実弟。妻藤原マキは、唐十郎主宰の劇団・状況劇場の元女優。長男はつげ正助。身長175センチあるいは176センチ。 (ja)
  • つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年〈昭和12年〉10月30日(実際は4月の生まれ) - )は、日本の漫画家・随筆家。幻想性、叙情性の強い作品のほか、テーマを日常や夢に置きリアリズムにこだわった作風を特徴とし、旅をテーマにした作品も多い。『ガロ』を通じて全共闘世代の大学生を始めとする若い読者を獲得。1970年代前半には『ねじ式』『ゲンセンカン主人』などのシュールな作風の作品が高い評価を得て、熱狂的なファンを獲得した。漫画界以外にも美術・文学界からも評価され、作品を読み解く試みを誘発し、漫画評論の発展にも影響を与えた。 デビュー当初はつげ・よしはると表記していた。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある。漫画家のつげ忠男は実弟。妻藤原マキは、唐十郎主宰の劇団・状況劇場の元女優。長男はつげ正助。身長175センチあるいは176センチ。 (ja)
rdfs:label
  • つげ義春 (ja)
  • つげ義春 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • つげ義春 (ja)
  • 柘植 義春 (ja)
  • (つげ よしはる) (ja)
  • つげ義春 (ja)
  • 柘植 義春 (ja)
  • (つげ よしはる) (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:作者 of
is prop-ja:原作 of
is prop-ja:影響を受けたもの of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of