伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本の三重県伊勢市にある神社。正式名称は地名(伊勢)を冠しない「神宮」(じんぐう)であり、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。 「伊勢の神宮」、または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。古来、最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗(ほんそう。全ての神社の上に立つ神社)であり、「日本国民の総氏神」とされる。 律令国家体制における神祇体系のうちで最高位を占め、平安時代には二十二社の中の更に上七社の1社となった。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。

Property Value
dbo:abstract
  • 伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本の三重県伊勢市にある神社。正式名称は地名(伊勢)を冠しない「神宮」(じんぐう)であり、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。 「伊勢の神宮」、または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。古来、最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗(ほんそう。全ての神社の上に立つ神社)であり、「日本国民の総氏神」とされる。 律令国家体制における神祇体系のうちで最高位を占め、平安時代には二十二社の中の更に上七社の1社となった。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。 (ja)
  • 伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本の三重県伊勢市にある神社。正式名称は地名(伊勢)を冠しない「神宮」(じんぐう)であり、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。 「伊勢の神宮」、または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。古来、最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗(ほんそう。全ての神社の上に立つ神社)であり、「日本国民の総氏神」とされる。 律令国家体制における神祇体系のうちで最高位を占め、平安時代には二十二社の中の更に上七社の1社となった。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。 (ja)
dbo:address
  • 三重県伊勢市宇治館町1番地 (ja)
  • 三重県伊勢市豊川町279番地 (ja)
  • 内宮(皇大神宮): (ja)
  • 外宮(豊受大神宮): (ja)
  • 三重県伊勢市宇治館町1番地 (ja)
  • 三重県伊勢市豊川町279番地 (ja)
  • 内宮(皇大神宮): (ja)
  • 外宮(豊受大神宮): (ja)
dbo:alias
  • 伊勢神宮 (ja)
  • 伊勢神宮 (ja)
dbo:mainBuilding
  • 唯一神明造
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1285165 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 76417 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92643763 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:title
  • 指定文化財の明細 (ja)
  • 指定文化財の明細 (ja)
prop-ja:titlestyle
  • background:lightgrey; (ja)
  • background:lightgrey; (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:位置
  • 内宮: (ja)
  • 外宮: (ja)
  • 内宮: (ja)
  • 外宮: (ja)
prop-ja:別名
  • 伊勢神宮 (ja)
  • 伊勢神宮 (ja)
prop-ja:創建
  • 内宮:垂仁天皇26年 (ja)
  • 外宮:雄略天皇22年 (ja)
  • 内宮:垂仁天皇26年 (ja)
  • 外宮:雄略天皇22年 (ja)
prop-ja:名称
  • 神宮 (ja)
  • 神宮 (ja)
prop-ja:所在地
prop-ja:本殿
prop-ja:札所等
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
  • 内宮(皇大神宮)(2019年) (ja)
prop-ja:社格
prop-ja:神事
prop-ja:祭神
  • 内宮:天照坐皇大御神(天照大御神) (ja)
  • 外宮:豊受大御神 (ja)
  • 内宮:天照坐皇大御神(天照大御神) (ja)
  • 外宮:豊受大御神 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 34.455 136.725175
rdf:type
rdfs:comment
  • 伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本の三重県伊勢市にある神社。正式名称は地名(伊勢)を冠しない「神宮」(じんぐう)であり、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。 「伊勢の神宮」、または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。古来、最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗(ほんそう。全ての神社の上に立つ神社)であり、「日本国民の総氏神」とされる。 律令国家体制における神祇体系のうちで最高位を占め、平安時代には二十二社の中の更に上七社の1社となった。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。 (ja)
  • 伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本の三重県伊勢市にある神社。正式名称は地名(伊勢)を冠しない「神宮」(じんぐう)であり、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。 「伊勢の神宮」、または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。古来、最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗(ほんそう。全ての神社の上に立つ神社)であり、「日本国民の総氏神」とされる。 律令国家体制における神祇体系のうちで最高位を占め、平安時代には二十二社の中の更に上七社の1社となった。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。 (ja)
rdfs:label
  • 伊勢神宮 (ja)
  • 伊勢神宮 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(136.7251739502 34.455001831055)
geo:lat
  • 34.455002 (xsd:float)
geo:long
  • 136.725174 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 神宮 (ja)
  • 神宮 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:origin of
is prop-ja:title of
is prop-ja:内容 of
is prop-ja:奉職神社 of
is prop-ja:役職 of
is prop-ja:画像の説明 of
is prop-ja:神事 of
is prop-ja:神社 of
is prop-ja:神社系列 of
is prop-ja:管理者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of