辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉- 1919年〈大正8年〉3月25日) は、日本の建築家、工学博士。位階勲等は従三位勲三等。工部大学校(現・東京大学工学部)卒業。帝国大学工科大学学長、建築学会会長。 設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太、長野宇平治、矢橋賢吉、武田五一、中條精一郎、塚本靖、野口孫市、大沢三之助、関野貞、岡田時太郎らの人材を輩出した。帝国大学総長渡辺洪基 の意向を受け、工手学校(現・工学院大学) の創立(1887年(明治20年))を推進し、運営にも尽力した。大隈重信の要請を受け、早稲田大学建築学科創設(1912年(明治45年)創設顧問に就任)に尽力した。 東大仏文科で小林秀雄、三好達治らを育てた仏文学者の辰野隆は息子であり、薬学者の辰野高司は孫である。

Property Value
dbo:abstract
  • 辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉- 1919年〈大正8年〉3月25日) は、日本の建築家、工学博士。位階勲等は従三位勲三等。工部大学校(現・東京大学工学部)卒業。帝国大学工科大学学長、建築学会会長。 設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太、長野宇平治、矢橋賢吉、武田五一、中條精一郎、塚本靖、野口孫市、大沢三之助、関野貞、岡田時太郎らの人材を輩出した。帝国大学総長渡辺洪基 の意向を受け、工手学校(現・工学院大学) の創立(1887年(明治20年))を推進し、運営にも尽力した。大隈重信の要請を受け、早稲田大学建築学科創設(1912年(明治45年)創設顧問に就任)に尽力した。 東大仏文科で小林秀雄、三好達治らを育てた仏文学者の辰野隆は息子であり、薬学者の辰野高司は孫である。 (ja)
  • 辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉- 1919年〈大正8年〉3月25日) は、日本の建築家、工学博士。位階勲等は従三位勲三等。工部大学校(現・東京大学工学部)卒業。帝国大学工科大学学長、建築学会会長。 設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太、長野宇平治、矢橋賢吉、武田五一、中條精一郎、塚本靖、野口孫市、大沢三之助、関野貞、岡田時太郎らの人材を輩出した。帝国大学総長渡辺洪基 の意向を受け、工手学校(現・工学院大学) の創立(1887年(明治20年))を推進し、運営にも尽力した。大隈重信の要請を受け、早稲田大学建築学科創設(1912年(明治45年)創設顧問に就任)に尽力した。 東大仏文科で小林秀雄、三好達治らを育てた仏文学者の辰野隆は息子であり、薬学者の辰野高司は孫である。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1919-03-25 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 19213 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11344 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91451502 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:after
prop-ja:almaMater
prop-ja:before
prop-ja:birthDate
  • 0001-10-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:birthPlace
  • 肥前国唐津(現・佐賀県唐津市) (ja)
  • 肥前国唐津(現・佐賀県唐津市) (ja)
prop-ja:caption
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:deathDate
  • 1919-03-25 (xsd:date)
prop-ja:deathPlace
  • 東京府東京市赤坂区(現・東京都港区) (ja)
  • 東京府東京市赤坂区(現・東京都港区) (ja)
prop-ja:imageSize
  • 180 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • 辰野金吾 (ja)
  • 辰野金吾 (ja)
prop-ja:practiceName
  • 辰野片岡事務所 (ja)
  • 辰野葛西事務所 (ja)
  • 辰野片岡事務所 (ja)
  • 辰野葛西事務所 (ja)
prop-ja:significantBuildings
prop-ja:significantDesign
prop-ja:title
  • 震災予防調査会長 (ja)
  • 東京帝国大学工科大学長 (ja)
  • 震災予防調査会長 (ja)
  • 東京帝国大学工科大学長 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:years
  • 1898 (xsd:integer)
  • 1901 (xsd:integer)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉- 1919年〈大正8年〉3月25日) は、日本の建築家、工学博士。位階勲等は従三位勲三等。工部大学校(現・東京大学工学部)卒業。帝国大学工科大学学長、建築学会会長。 設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太、長野宇平治、矢橋賢吉、武田五一、中條精一郎、塚本靖、野口孫市、大沢三之助、関野貞、岡田時太郎らの人材を輩出した。帝国大学総長渡辺洪基 の意向を受け、工手学校(現・工学院大学) の創立(1887年(明治20年))を推進し、運営にも尽力した。大隈重信の要請を受け、早稲田大学建築学科創設(1912年(明治45年)創設顧問に就任)に尽力した。 東大仏文科で小林秀雄、三好達治らを育てた仏文学者の辰野隆は息子であり、薬学者の辰野高司は孫である。 (ja)
  • 辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉- 1919年〈大正8年〉3月25日) は、日本の建築家、工学博士。位階勲等は従三位勲三等。工部大学校(現・東京大学工学部)卒業。帝国大学工科大学学長、建築学会会長。 設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太、長野宇平治、矢橋賢吉、武田五一、中條精一郎、塚本靖、野口孫市、大沢三之助、関野貞、岡田時太郎らの人材を輩出した。帝国大学総長渡辺洪基 の意向を受け、工手学校(現・工学院大学) の創立(1887年(明治20年))を推進し、運営にも尽力した。大隈重信の要請を受け、早稲田大学建築学科創設(1912年(明治45年)創設顧問に就任)に尽力した。 東大仏文科で小林秀雄、三好達治らを育てた仏文学者の辰野隆は息子であり、薬学者の辰野高司は孫である。 (ja)
rdfs:label
  • 辰野金吾 (ja)
  • 辰野金吾 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 辰野金吾 (ja)
  • 辰野片岡事務所 (ja)
  • 辰野葛西事務所 (ja)
  • 辰野金吾 (ja)
  • 辰野片岡事務所 (ja)
  • 辰野葛西事務所 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:after of
is prop-ja:before of
is prop-ja:imagename of
is prop-ja:構造設計者 of
is prop-ja:親戚 of
is prop-ja:設計者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of