牛島 満(うしじま みつる、旧字体: 牛島 滿、1887年(明治20年)7月31日 - 1945年(昭和20年)6月23日)は、日本の陸軍軍人。陸士20期恩賜・陸大28期。最終階級は陸軍大将(自決直前の6月20日付で中将から昇進)。鹿児島県鹿児島市出身。日本陸軍の大将に昇進した最後の軍人。温厚な性格で知られ教育畑を歴任したが、指揮官としても沖縄戦以前に歩兵第36旅団長として武漢市、南京市攻略戦に参加した。沖縄戦においては、第32軍を指揮し自決した。これをもって日本軍の組織的戦闘が終結した6月23日は、沖縄県の慰霊の日に制定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 牛島 満(うしじま みつる、旧字体: 牛島 滿、1887年(明治20年)7月31日 - 1945年(昭和20年)6月23日)は、日本の陸軍軍人。陸士20期恩賜・陸大28期。最終階級は陸軍大将(自決直前の6月20日付で中将から昇進)。鹿児島県鹿児島市出身。日本陸軍の大将に昇進した最後の軍人。温厚な性格で知られ教育畑を歴任したが、指揮官としても沖縄戦以前に歩兵第36旅団長として武漢市、南京市攻略戦に参加した。沖縄戦においては、第32軍を指揮し自決した。これをもって日本軍の組織的戦闘が終結した6月23日は、沖縄県の慰霊の日に制定されている。 (ja)
  • 牛島 満(うしじま みつる、旧字体: 牛島 滿、1887年(明治20年)7月31日 - 1945年(昭和20年)6月23日)は、日本の陸軍軍人。陸士20期恩賜・陸大28期。最終階級は陸軍大将(自決直前の6月20日付で中将から昇進)。鹿児島県鹿児島市出身。日本陸軍の大将に昇進した最後の軍人。温厚な性格で知られ教育畑を歴任したが、指揮官としても沖縄戦以前に歩兵第36旅団長として武漢市、南京市攻略戦に参加した。沖縄戦においては、第32軍を指揮し自決した。これをもって日本軍の組織的戦闘が終結した6月23日は、沖縄県の慰霊の日に制定されている。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1945-06-23 (xsd:date)
dbo:imageSize
  • 220 (xsd:integer)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 398743 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 37421 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91367588 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:最終階級
  • 40 (xsd:integer)
prop-en:死没地
  • 沖縄県島尻郡摩文仁村摩文仁 (ja)
  • 沖縄県島尻郡摩文仁村摩文仁 (ja)
prop-en:氏名
  • 牛島 満 (ja)
  • 牛島 満 (ja)
prop-en:没年月日
  • 1945-06-23 (xsd:date)
prop-en:生年月日
  • 0001-07-31 (xsd:gMonthDay)
prop-en:生誕地
  • 鹿児島県鹿児島市 (ja)
  • 鹿児島県鹿児島市 (ja)
prop-en:画像
  • Mitsuru Ushijima.jpg (ja)
  • Mitsuru Ushijima.jpg (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 220 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 沖縄戦直前の牛島満 (ja)
  • 沖縄戦直前の牛島満 (ja)
prop-en:軍歴
  • 1908 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 26.091861 127.719752
rdf:type
rdfs:comment
  • 牛島 満(うしじま みつる、旧字体: 牛島 滿、1887年(明治20年)7月31日 - 1945年(昭和20年)6月23日)は、日本の陸軍軍人。陸士20期恩賜・陸大28期。最終階級は陸軍大将(自決直前の6月20日付で中将から昇進)。鹿児島県鹿児島市出身。日本陸軍の大将に昇進した最後の軍人。温厚な性格で知られ教育畑を歴任したが、指揮官としても沖縄戦以前に歩兵第36旅団長として武漢市、南京市攻略戦に参加した。沖縄戦においては、第32軍を指揮し自決した。これをもって日本軍の組織的戦闘が終結した6月23日は、沖縄県の慰霊の日に制定されている。 (ja)
  • 牛島 満(うしじま みつる、旧字体: 牛島 滿、1887年(明治20年)7月31日 - 1945年(昭和20年)6月23日)は、日本の陸軍軍人。陸士20期恩賜・陸大28期。最終階級は陸軍大将(自決直前の6月20日付で中将から昇進)。鹿児島県鹿児島市出身。日本陸軍の大将に昇進した最後の軍人。温厚な性格で知られ教育畑を歴任したが、指揮官としても沖縄戦以前に歩兵第36旅団長として武漢市、南京市攻略戦に参加した。沖縄戦においては、第32軍を指揮し自決した。これをもって日本軍の組織的戦闘が終結した6月23日は、沖縄県の慰霊の日に制定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 牛島満 (ja)
  • 牛島満 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(127.71974945068 26.091861724854)
geo:lat
  • 26.091862 (xsd:float)
geo:long
  • 127.719749 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 牛島 満 (ja)
  • 牛島 満 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of